AGO餃子。

こんにちは、春っぽくなってきましたね、浅野です。

前から気になっていた、餃子やさんに行ってきたのでご報告です。

「AGO餃子」 エージーオー?アゴ?どういう意味?
と看板と店構えを見て、どんな店なの??と不安だったのですが。

iriguti.jpg

お品書き。
oshinagaki.jpg

おー!いろんな餃子がある!!これは楽しみ!!

s-img_0400.jpgs-img_0403.jpgs-img_0404.jpg

餃子は全部食べました!
メニューは餃子と、ちょっとしたおつまみ、それから締めの焼きそばとカレー。
餃子専門店です!!

餃子は小ぶりで、この小ささにしては皮が少し厚め、
揚げるくらいにパリッパリに焼いてあります。
両面焼いてある餃子も。とにかくパリパリ。
ビールを飲みつつ、ついつい食べてしまいます。

菜の花餃子があっさりしてておいしかった~。
アボカド餃子もお品書きにはないですが、食べました。
意外にアボカドもいける~。トロリと。
カレー味のインド餃子も◎。

季節によって、いろんな餃子が登場するそうです 😆

なぜか、ドリンクメニューに「ミルク」が。
におい消し??
でもここの餃子、にんにく入ってないはずなんですけど。

締めは、牛すじカレー。
これ、とろとろでおいしかった♪

s-img_0405.jpg

お店の名前の由来は、
A・・新しい
G・・餃子
O・・おいしい

らしいのですが、エージーオーとも、あごとも読むみたいです。

店長さんのイラスト。

irasuto.jpg

名古屋、矢場町からロフトに歩いて行って、スタバを超えて次の交差点を左。
交差点すぐ。

AGO餃子

住所 名古屋市中区栄 3-20-9 佳陽ビル1F-C
営業時間 18:00~翌02:00
定休日 年中無休
052-251-0236

今週、小玉すいかで、お花を彫りました♪
小玉すいかが、ほんのりオレンジ色で、やさしい感じに仕上がりました!!
よく見ると、花びらの形がいびつだったりしますが。

じゃじゃーん!!これで基礎コース卒業です!!がんばります 😛

suika.jpgsuikaup.jpg

もつ鍋

 近藤です。おはようございます。
 毎日2月とは思えぬ、あたたかい日が続いていますねぇ。何よりです 😳

 さて、お肌が乾燥するこの季節。
 お肌プルプル大作戦で「もつ鍋」食べて来ました~。
 090203_204452.JPGもつ鍋専門店鍋屋ポポロ』。
 名古屋では、ちょっと有名(?)なもつ鍋屋さんです。 :mrgreen:

 090203_195853.JPG 二人前なのに結構たっぷり!!と思いきや・・・
 090203_201241.JPG しな~っと。でも、味は最高◎

 皮屋ですから・・・。水餃子も注文してみました 😎
 090203_201429.JPG 皮がモチモチで、中はジューシー♪ これまた絶品 ♪♪

 そして、そしてラーメンで締めくくりです。
090203_202936.JPG 大満足。ごちそうさま~  😀
 

 と、みなさん1月26日の餃子の日に、餃子食べましたか~?
 知り合いと言う知り合いに『餃子の日』宣伝して、26日お友達が素敵なメールをくれました♪♪
 dvc00070_m.jpg
 はやとく~ん、今度は私も餃子パーティー参加させてねぇ 😛

ガレット。ブレッツカフェクレープリー。

こんにちは、浅野です。

JR名古屋高島屋のレストランフロアに、
新しく「ガレット&クレープ」やさんがオープンしたとのことで、行ってきました。

クリスマスですね~ 😛
すごいでかい!!
img_9818.jpg

ガレットというのは、そば粉を使ったおかずクレープのことで、
フランスではよく食べられているみたいです。

img_9809.jpg
スモークサーモンとクリームを挟んだ、ノルディック。
人気メニューだそうです!

img_9810.jpg
卵、チーズ、アーティチョーク、ハム

img_9811.jpg
ブルーチーズ、ハム、サラダ

そば粉のガレットは、想像よりも薄め。
焦げ目がしっかりとついていて、パリッパリで香ばしい!
塩バターをガレットに塗っていて、その風味が強かったです。

王道の、チーズ、ハム、たまご、の組み合わせがやっぱりおいしいかなぁ、と思いました。

あ、飲み物はりんごのお酒、シードルが定番です。
やっぱり合いますね!シードルの炭酸のさっぱり感とバターの風味が。

次は、デザート 😳
デザートのクレープ生地は、小麦粉ベースです。
色も薄めで、もっちり、しっとり食感。
粉が違うとこんなにも変わることを、改めて実感。

img_9816.jpg
季節のクレープ、りんごのタタンクレープ。
私の好きな味でした♪
りんごの炊いたのと、アイス、塩バターキャラメル。
塩けと、酸味と、甘みのコラボですよ!!

img_9817.jpg
デザートクレープの定番、塩バターキャラメルとアイス。
結構甘かったです、でも疲れが癒されます。

女性におすすめのお店です。
ランチとか、ちょっとおなかすいた時のお茶タイムに、とても素敵なお店だと思います~。

隆祥房も「クレープ」を作っていますが、
クレープを焼いている時間は工場から甘い香りが漂ってくるんですよ~。
手作りのクレープ、ガレット、焼きたてのおいしさを味わえるような
クレープを作らなくちゃなぁ、と思います。

ブレッツカフェ クレープリー
http://www.le-bretagne.com/