げんきの郷

こんにちは、ももはらです。

朝晩はまだ冷えますが、昼間は暑いくらいになってきましたね。

花粉に怯えつつも、欲しいものがあったので

大府市にある「げんきの郷」に行ってきました。

新鮮な野菜、魚、お花、温泉、パン屋さん、色々あります。

色々野菜を購入しましたが、その中でも今回のわくわく2トップはこちら。

大きすぎる里芋

煮ました。1玉で鍋いっぱいになりました。小玉スイカくらいあります。

ロマネスコ。

滅多に食べませんが、見つけると食べたくなります。

 

お花屋さんでは何も買いませんでしたが、

今度買うものの下調べをしました。

あんずの木です。

あんずのお花、初めて見ました!

ももの木です。2色あってきれいでした。

オステオスペルマム って書いてありました。

写真だと実際の色と若干違ってしまいますが、

実際はもう少し紫気味ですっごくきれいです!

今度あったら買います。来週また行きます。

そんなこんなでもうすっかり春だな~と思いました。

そろそろ筍も出てきそうですね。

筍といえば春捲ですが、最近菜の花も出てるので

菜の花春巻

たけのこ餃子

こんなメニューはいかがでしょうか。

私はとりあえずロマネスコと里芋を完食したらこのメニューにします!

パンダ

おはようございます。近藤です。

明後日には3月だと言うのに、今朝の名古屋も寒いです。

まだ手がかじかんで、キーボードが上手くません。笑

さて少し前、もっと寒い時期に和歌山県のアドベンチャーワールドへ行って来ました。

永明さんとのお別れのためです。

検疫期間のため、個室で公開中。しっかりご挨拶できました。

 

他の子たちもとっても可愛くて、本当に癒されます。

もちろん他の動物にもご挨拶し、後ろ髪を引かれる思いで帰路につきました。

★★

全然話は変わりますが、

隆祥房のInstagramをフォローしているのですが、昨日こんなの出て来ました。

 まんまるバナナロール

春捲皮って奥深いです。

 

世界の朝ごはん

こんにちわ!
前田まゆこです。

昨日娘のランドセルを見に行きました 😊
近年は年々ランドセルの予約が早まっているそうで、
4月に完売する種類もあるのだそうです!
まだ入学まで1年もあるのにびっくりです🐥
わたしが小学生のころは女の子は赤かピンクばっかりでしが、
最近はバリエーションも豊富で流行りのくすみ系なんかもたくさん出ていてかわいいです🎵
わたしはランドセルに座ったり、その辺の植木に置いたりとあまり大事にしていなかったので、、
お気に入りを見つけて大事に使ってくれるといいなぁと思います🔆

さて、少し前に東京に行ったのですが、ホテルの朝ごはんは予約しなかったため
どうしようということになり、周辺で探したところ、近くに
世界の朝ごはんが食べられるお店を発見し行ってきました!

WORLD BREAKFAST ALLDAY

朝ごはんてなんかいいですよねぇ
朝ごはんを知ることで世界中の人の暮らしも見えてくる気がします🍳

4種類ほどのメニューの中から、わたしはアメリカの朝ごはんにしました!

パンケーキにベーコン、目玉焼き、じゃがいもなど、
アメリカの人たちはこういう朝ごはんを食べてるのね~と想像しながらいただきました✨
とってもおいしかったです😄😄
メインの国のほかに、2か月ごとで他の国の朝ごはんも登場するようなので
またぜひ食べに行きたいと思いました!
お店には海外のお客さんもいて、ちょっとした旅行気分も味わえました 🔆

そして、朝ごはんといえば、春巻の皮を使ったこんなメニューがおすすめですよ👀

春捲皮でウインナーとたまごの彩りロール

隆祥房の春捲皮はじっくりと焼いているため、そのままでも食べられるんです!
春捲皮で野菜やたまごサラダ、ウインナーをまきまき🎉
朝ごはんにぴったりのラップサンドが完成😄
ぜひ試してみてくださいね(*^-^*)