上海蟹

前田です。
一昨日事務所のSさんの結婚式の2次会に行きました。
超かわゆくて、旦那さんも超優しそうで、お二人とも幸せいっぱいな感じで、とても素敵な時間でした。
お二人宛のお母様からのお手紙を幹事の方が代読されるのを聞いているだけでこっちまで涙ぐんできちゃうので、お二人はすんごく泣けてきちゃうのだろうなぁと思いました。
結婚て、大感動ですね◎

さて、先日念願の上海蟹を開発3人で食べに行きました。
渡辺さんが上海蟹半額券を持ってみえたのです!!
私は一度も食べた事がなく、ずーっと前から食べてみたかったのですが、ついに長年の夢が叶いました 😳

美味しい上海蟹の選び方

①カニの目を指でつついた時によく動くもの。

②重いもの。

③お腹が白いもの。

④甲羅が青いもの。

だそうです。
へぇ~。
お店の方が教えてくれました。

ビックリしたこと 😯

①オスのがおっきい。(なんとなくメスのがおっきいのかと思っていました。)

②はさみがもじゃもじゃ!!(特にオス!毛がにのもじゃもじゃ程度じゃないですよ!もっともじゃもじゃです!)

③味が濃くておいしい!(とっても★メスのたまごおいしい 😳 )

です。
②はなぜかとお店の方に聞いてみたら、もじゃもじゃを海藻に見せかけて敵から自分を隠して守る役割や、ライオンのたてがみのように強さの象徴のような役割をしているそうです。

なるほど!!
すごいですねー。
いつも食べている蟹に比べるととっても小ぶりな上海蟹でしたが、予想以上に美味しくて大満足でした!
本気で食べすぎて、食べるのに時間がかかっちゃいましたけどね~。
途中肩が凝ってきたりして疲れが表れました。
やりすぎですね。
浅野さんの蟹さばきが一番上手でした◎
さすがですね。

来年も食べたいと思いました◎

まど みちおさん

ひきつづき渡辺の登場です。雨が降ると寒さが染み入りますね。
今日は食べ物じゃなくて、本のこと書きます。

最近、わたしの中でのリバイバルがひそやかに流行っています。
うちの父の手作りマヨネーズが食べたくなったり、
スターダストレビューが急に聞きたくなったり、
昔好きだったものが気になる時期でして、本にもそんな傾向が見られるようで。

さて、最近図書館に出向く機会が多くなり、
ふと思い出して手に取った本が、まどみちおさんの詩集。
教科書以外にちゃんと見たこと、はじめてかもしれません。
当たり前ですけど、ことばの流れに無理がないのですよ。さすがですね、詩人って。
さらに読み終えると、目の前のものや事柄の見方が少し変わるんです。
今朝舞い散る落ち葉をみて、まどさんの詩を思い出しました。
新しい世界を覗いた気分です。
美しい日本のことば、感覚、大事にしたいな、と思います。

あと山村暮鳥さんなんかも、雰囲気違いますが、ステキですよ。
よかったら是非是非。

貯古齢糖

かなりおひさしぶりの登場です、渡辺です。
今日のタイトルは難しいですね。

読めました?「チョコレート」なんだそうです。
というわけで、今日はチョコレートに関するお話。
「板チョコ ブラック カカオ65%」 50円 (確か税抜) チロルチョコ㈱
え・・・。板チョコ、50円って。しかもカカオ65%だなんて。

これからの季節、全部食べたら鼻血を出しかねないほど多種、
しかもちょっとお高めのチョコがコンビニの棚を飾るのに。この差は一体・・・。
通常のチロルと比較してもなんだかお得ですよね。
と気になったので、早速買ってみました。

さて、お味はというと、200円程度の65%チョコより、
多少コクが少ないようにも思いましたが、わたしには、これでも十分満足なのです!!
わたしも教えていただいたのですが、これはなかなか衝撃的ですネ。

チロルといえば「きなこもち」がアタリ製品だと思うのですが、
わたしはこの黒豹?が、かなりクールな65%チョコに、座布団をお渡ししたいです。

IMG_4122.jpg