手作り焼売

こんにちわ!
前田まゆこです。

MG_0303s

みなさん、焼売っておうちで手作りされますか?
買ってくるって方も多いんじゃないかなと思います!
なんか難しそうなイメージがありますよね?

でも、焼売って以外と簡単に手作りできちゃうんです!!

具も刻むのは玉ねぎだけで良いですし、
包むのも、もしかしたら餃子より簡単かもしれません♪

包むポイントは、皮にボール状の具をのせたら、
円柱形になるように整えて、底を作ること!です。
そんなにきれいじゃなくても、ポイントだけおさえてれば大丈夫です♪

3

6

あと、なんと蒸すのも、フライパンや電子レンジでできます!
蒸し器だとちょっとハードル上がりますが、
普段使ってるフライパンだと手軽ですよね。

★フライパンで蒸すポイント★
①26~28cmの大きいフライパンを使うこと
②包んだ焼売を全体がぬれる程度にさっと水につけること
③フライパンにクッキングシートをしいて焼売をのせて、
 200ccのお湯をクッキングシートの下に入れて、
 フタをして中火で約10分蒸す!

aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4

91dfe3d9e1de2581395407c25c6f1765

そして、なんといっても、手作りの焼売って、とってもおいしいですよ~!!!

隆祥房に入社して、一番おいしいって思ったかもしれません!

蒸したては、お肉がふんわりやわらかくって、ジューシ~!
ちょっと甘味があって幸せな味です^^♪

蒸してるときの蒸気も、いいにおいだし、
お部屋全体があったかくなっていいんですよ~
部屋乾燥してるので、湿度がありがたいです 笑

昨日も、ちょうど夜ご飯に焼売作りました!
二人で15個くらい食べました!
ビールもご飯も、もりもり進んじゃいます!
やっぱりできたてはおいしい~^^

今日お弁当にも入れました!
冷めてもおいしい!
お弁当にも入れれるおかずって、ありがたい 笑

詳しい作り方はこちらです!
ぜひぜひみなさん、作ってみてください~^^

鬼のパンツ

こんにちは、前田よしこです。

正月明けはお餅があるので、毎日うれしいです。
お餅って本当においしいですよね。
私全然飽きません!
お餅に飽きたって方必見!
隆祥房の餅レシピ★
溶けずにもっちり♪お餅を包んだ餃子鍋

お餅入水餃子のスープ

ベーコンもちチーズ春巻

ぜひお試しください!

さて、話は変わって昨年末、近所のスーパーに置いてあったクリスマスにほしいものを書いてみようのパネルに「自由時間」と書きました。
ママになり、自由時間がめっきりなくなりました。
唯一の自由な時間は子供が寝ている時間です。
お休みの日、子供を昼寝させてから少しずつ子供の服を作っていました。
育児休暇をいただいているとき、子育てサロンで子供をおんぶしながらミシンを勉強していました。
先生がとても素敵な方で、型紙の写し方から縫い方の意味、ミシンの使い方、糸の張り方とかいろいろ丁寧に教えていただいたおかげでいろいろ作れるようになりました。
保育園で必要なバックやコップ袋なんかも作れるようになり、簡単な服も作れるようになりました。
もうすぐ節分なので鬼のパンツを作りました!
上の子にも以前作って、節分の頃にはかせるととてもウケがいいのです(笑)
なので下の子にも作りました!
onipantsu
やっとこさ完成し、いざはかせようとしたら
首をよこに振っている・・・
はかない・・・
せっかく作ったのにーーーー!!!
上の子は喜んではいてくれたのに!
がっかりです・・・。
鬼のパンツって言ったからこわがってるのかなぁ・・・。
まだ節分まで時間があるので、なんとかはくように仕向けていこうと思います。
姉妹で子鬼にして写真撮りまくりたいです!

おとうふを食べに行ってきました

こんにちは水野です!

あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!

早速ですが、「とうふや 豆蔵」というお店にランチを食べに行きました。

このお店では、食事におとうふバーが付いていて約10種類のおとうふが食べ放題で食べられます。

image3-2

おとうふだけでなく薬味や調味料の種類も多く、”きなこと黒蜜で和スイーツ風に”というようなオススメの食べ方も提案されていて飽きずに食べられます。また、毎月変わるトッピングで季節の味が楽しめるメニューもあるようです。

今回はとうふハンバーグを食べてきました。主食がご飯3種類か、おからパンを選択することができたのですが、せっかくなのでおからパンを注文してみました。

image1-2

お店では食べる以外にもおとうふ、惣菜などが様々なものが売っていたのでおからを買って家でクッキーを焼いてみました!サクサクした触感が食べやすく、あっという間に食べてしまいました(笑)

image4-2

おとうふは冷や奴や湯豆腐なイメージが強かったけれどいろいろな食べ方でも楽しむことができると感じました!