まど みちおさん

ひきつづき渡辺の登場です。雨が降ると寒さが染み入りますね。
今日は食べ物じゃなくて、本のこと書きます。

最近、わたしの中でのリバイバルがひそやかに流行っています。
うちの父の手作りマヨネーズが食べたくなったり、
スターダストレビューが急に聞きたくなったり、
昔好きだったものが気になる時期でして、本にもそんな傾向が見られるようで。

さて、最近図書館に出向く機会が多くなり、
ふと思い出して手に取った本が、まどみちおさんの詩集。
教科書以外にちゃんと見たこと、はじめてかもしれません。
当たり前ですけど、ことばの流れに無理がないのですよ。さすがですね、詩人って。
さらに読み終えると、目の前のものや事柄の見方が少し変わるんです。
今朝舞い散る落ち葉をみて、まどさんの詩を思い出しました。
新しい世界を覗いた気分です。
美しい日本のことば、感覚、大事にしたいな、と思います。

あと山村暮鳥さんなんかも、雰囲気違いますが、ステキですよ。
よかったら是非是非。

貯古齢糖

かなりおひさしぶりの登場です、渡辺です。
今日のタイトルは難しいですね。

読めました?「チョコレート」なんだそうです。
というわけで、今日はチョコレートに関するお話。
「板チョコ ブラック カカオ65%」 50円 (確か税抜) チロルチョコ㈱
え・・・。板チョコ、50円って。しかもカカオ65%だなんて。

これからの季節、全部食べたら鼻血を出しかねないほど多種、
しかもちょっとお高めのチョコがコンビニの棚を飾るのに。この差は一体・・・。
通常のチロルと比較してもなんだかお得ですよね。
と気になったので、早速買ってみました。

さて、お味はというと、200円程度の65%チョコより、
多少コクが少ないようにも思いましたが、わたしには、これでも十分満足なのです!!
わたしも教えていただいたのですが、これはなかなか衝撃的ですネ。

チロルといえば「きなこもち」がアタリ製品だと思うのですが、
わたしはこの黒豹?が、かなりクールな65%チョコに、座布団をお渡ししたいです。

IMG_4122.jpg

ヒーロー

お疲れ様です。
前田です。
私、ヒーローに会いました!!

火事の現場から人を救出した方です。
いつもニュースなんかでどこどこで火事がおきて、住人は無事でした。とか報道している時、私は恐いなー、火には気をつけなくてはと思います。
ですが、それからすぐそのニュースは忘れてしまいがちです。

でも、実際に火事の現場に直面した方のお話を聞いて、なんだか、なんだか、とってもじーんとしたのです。
燃え盛る炎の中、その方は恐いという気持ちよりも先に、助けなくては!という気持ちが働いたのだとおしゃっていました。
自分にも危険が降りかかるかもしれないという状況でですよ!

私だったら、どうするかなって考えました。
やっぱり火が恐くて、何もできないのかもしれません。

困っている人を助ける時、自分の地位とか名誉とかは全く関係ありません。
全ての人が平等になります。
ただ自分でそうしたいと思うから自分の思った行動に出ます。
特に損得も考えたりしません。
心が働くというのでしょうか。

世の中には、同じ人間なのに、本当にひどい事をしてしまう人もいます。
悲しいニュースを聞くたびに、なんで同じ人間なのにそうゆうことをしちゃう人がいるんだろうと思います。
なんでなんですかね。
なんで同じ人間なのに何の権利があって他の人を傷つけてしまうのでしょうか。
なんでなんですかね。

でもでもやっぱり世の中にはまだまだヒーローはたくさんいると思うのです。
ヒーローの心を持ったヒーローは、一人だけのヒーローではなくて、全世界のヒーローだと思います。
意味わかってもらえます?
一人を助けられるヒーローは、同じように他の誰かをも助けられるヒーローだからです。
なぜなら、その人の心は根っからのヒーロー魂だからです。
と、私は思います。

今日の内容は全く食とは関係ありませんが、ちょっとお話したかったのでヒーローについて書きました。