伊勢神宮

 あけましておめでとうございます。
 近藤です。
 本年も、よろしくお願いいたします。

 本日が仕事はじめと言う方が多いのではないでしょうか?
 隆祥房では、一部製造ラインが2日から稼働していますので、
私の仕事はじめも工場と同じ2日。
 2日間の貴重なお休みを有意義に過ごそうと、初詣は
“伊勢神宮”に決めてました!

 数年前の元日に参拝した際には、宇治橋を渡ってから
2時間程並んだので、今年も最低でも1時間半は覚悟してました!
 IMG_2168  IMG_2167
 普段待つのは苦手ですが、こんな時には「どこから行列ができているか」
ちょっとドキドキ。
 IMG_2170  IMG_2169
 お魚がたくさん泳いでいるキレイなお水の五十鈴川でしっかり清め、テクテク。
 IMG_2173
 途中、散水車にも出会い。さらにテクテク。
 ところが・・・、拍子抜けするくらいあっさり。
 IMG_2174
 待ち時間なし! あっと言う間に、参拝完了です。(笑)

 待ち時間を覚悟していたので、昼食を先に済ませておいたのですが、
その順番待ちの方が待ちました!
 FullSizeRender
 じゃーん。 「二光堂 寶来亭」のステーキ丼☆
 私はてこね寿司を食べたのですが、ステーキ丼の方が写真栄えが良かった(笑)

 まだ、おみくじをひける神社へ行けていないので、近々、大吉を狙いに行きます!
 
 
 
 

 

本年もありがとうございました。

こんにちは、白柏(しらかし)です。

今年も、残すところあと1日。
我が家も、少しずつですが、年末準備。
ということで、キッチンまわりの大掃除をしました!

今年は、重曹を使ってみようと思い、
母から少し分けてもらいました。

写真 2

ほんとに落ちるのかな~と
半信半疑でしたが、予想以上!!
すっきりきれいになってくれました!

今話題の「セスキ炭酸ソーダ」も気になるのですが、
重曹がなくなったら試してみます♪

明日は1日がかりでおせちをつくりますー!
料理本を見ていて、試してみたい飾り切りとか
たくさんあるので、楽しみです♪

さて、隆祥房は、出荷部門をのぞき、
本日が通常業務の最終日です。
本年もご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。

皆様が良いお年をお迎えになることを
心よりお祈り申し上げます。

沖縄へいきました2

こんにちわ!
前田ゆっこです。

あと4日で2014年がおわってしまいますねぇ
今年はすごい速さで進んでいた気がします。

2015年も明るく、楽しい年になるといいですね^^

さて、前回の沖縄の話の続きです。
(どこまで話しましたっけ)

沖縄は4~5回目だったのですが、今回初めて首里城に行きました!
進んでいく中でいくつも門があって、建物も景色もきれいなので、
写真を撮ろうと思ったらデジカメがうまく作動せず、、
困っていたら、係りのおじさんが話しかけてくれ、助けてくれるのかなぁと思ったら、
「はい、ポーズしてね~」と言って撮ってくれようとしてくれました。

んん?

どうやらその困っていた場所は、
某有名な歌手さんのCDジャケットが撮影された場所だったようで、
ファンの方はそこで写真を撮るのがお決まりだそうです!
偶然そのピンポイントの場所で立ち往生していたので、ファンの方だと思われたみたいです。

でも、せっかくなのでジャケットと同じポーズでパシャッとしてもらいました♪
全部で3ポーズ、すべておじさんのスムーズな指導を受け、
さらにそのおじさん、「カメラが逆光だねぇ」と言いながら、
スマホのカメラを慣れた手つきで操作して、うまい具合に逆光を直して撮ってくれました。
撮るタイミングといい、ポーズといい、カメラといい、係りのおじさんのプロだ!と思いました。

正殿を守っていたシーサー

si-sa-

沖縄にいくと毎回シーサーが欲しくなります。

次の日、ちょうどその日は「壺屋小学校」という、
国際通りの横にある都会な小学校で、
陶器のイベントがあると聞き、行ってみました。

shogakkou
小学校の名前がツボ。

運動場にテントを張った陶器屋さんがずらーっと並んでいました。
せっかくだから何かほしいなー!と思っていたのですが、
いざ買うとなるとすごく迷っていろいろ考えてしまい、
結局買わずに帰ってきました。。

途中沖縄っぽい格好の方が旗のようなものを運んできて、
なんだかほんとの沖縄らしさにふれた気がして、
沖縄を満喫できました!

maturi1

この指をさしている感じがいいですね。

沖縄、またいきたいな~