東山動物園

皆さんこんにちは!

小木曽です!最近は暖かくなってきて過ごしやすいですね(^^)

天気も良いのでお出かけしたくなります♪

先日、東山動物園に行ってきました!!

まず、東山動物園の進化がすごくて驚きました、、、(>_<)

施設も綺麗!お土産も可愛い!食べ物も可愛い&美味しそうな物がたくさんで

テーマパークのようでした(^^) イマドキだな~とわくわくしました!!

動物たちも綺麗に飼育されていて、生き生きとしていました!!

一部ご紹介します!

マレーグマの檻の前にはこんなオシャレな壁がありました♪

以前並びすぎて諦めたレッサーパンダです(^^)

お昼寝している子もいて可愛すぎました、、、

 

ニシゴリラです!シャバーニは奥に写っています笑

こちらはソフトクリーム!左からうさぎ、コアラです♪

とっても可愛いですよね❤

アイスは選べたのでうさぎに合う桜餅味にしました(^^)

味も美味しかったです♪

グルメは、レッサーパンダのしっぽにみたてたドッグ、りすのあま~いチュリス、サバサンド、まんまるドーナツなど豊富にありました!

胃袋が足りませんね、、、

大人でも楽しめるので是非いってみてください(^^)

東山動物園

駐車場の混雑情報はHPから確認できます!!

 

また、天気が良いのでついでにピクニックをしたのですが、

隆祥房の春捲皮を使ってみました(^^)

なんと!!隆祥房の春捲皮はじっくり焼いているため、加熱せずにそのまま食べられるんです!

こちらのレシピを参考にしました♪

カレー風味 鶏むね肉とチーズのサラダロール

 

チキンとレタス、チーズ、トマト、きゅうり、人参が巻いてあります!

チキンは時短という事でサラダチキンを裂いてゴマドレで和えました(^^)

巻くだけで簡単!アレンジもしやすいので本当にオススメですよ★

野菜もたくさん摂れてヘルシーです★

是非お試し下さい!

 

 

 

 

げんきの郷

こんにちは、ももはらです。

朝晩はまだ冷えますが、昼間は暑いくらいになってきましたね。

花粉に怯えつつも、欲しいものがあったので

大府市にある「げんきの郷」に行ってきました。

新鮮な野菜、魚、お花、温泉、パン屋さん、色々あります。

色々野菜を購入しましたが、その中でも今回のわくわく2トップはこちら。

大きすぎる里芋

煮ました。1玉で鍋いっぱいになりました。小玉スイカくらいあります。

ロマネスコ。

滅多に食べませんが、見つけると食べたくなります。

 

お花屋さんでは何も買いませんでしたが、

今度買うものの下調べをしました。

あんずの木です。

あんずのお花、初めて見ました!

ももの木です。2色あってきれいでした。

オステオスペルマム って書いてありました。

写真だと実際の色と若干違ってしまいますが、

実際はもう少し紫気味ですっごくきれいです!

今度あったら買います。来週また行きます。

そんなこんなでもうすっかり春だな~と思いました。

そろそろ筍も出てきそうですね。

筍といえば春捲ですが、最近菜の花も出てるので

菜の花春巻

たけのこ餃子

こんなメニューはいかがでしょうか。

私はとりあえずロマネスコと里芋を完食したらこのメニューにします!

旧正月は餃子の日!

旧正月は餃子の日 親子手作りぎょうざ教室


■ 日 時
2023年1月21日(土)

1回目 10:00~11:30   2回目 13:30~15:00

■ 場 所
ヤマナカ追進店  〒486-0952 愛知県春日井市追進町2丁目1−5

■ 内 容

● 座学

● 餃子の具の作り方

●基本の包み方、かわいい包み方の紹介

● おみくじ餃子

● 試食

● ぎょうざソングスダンス


こんにちは、小木曽です!

先日、ヤマナカ追進店様にて「あいち食育サポート企業団」のイベントを行いました!

イベント名は、「旧正月は餃子の日 親子手作りぎょうざ教室」です!!親子8組の合計24名の方にご参加いただきました。

旧正月とは、中国において日本のお正月にあたるおめでたい日です!日本では、おせち料理を食べて新年のお祝いをしますが、中国では餃子を食べてお祝いをします(^^)/

その習慣にならい、隆祥房では旧正月を「餃子の日」としているのですよ~

今年の旧正月は1月22日!!教室はその前日に行われました!!みんなで餃子を食べて良い一年になるよう願いました★

皆さん美味しそうに餃子を食べられていて、とても嬉しい気持ちになりました(^^)

ぎょうざ教室の様子をお伝えします♪

まず、餃子の歴史や旧正月に餃子を食べる理由、餃子の栄養などの座学を行いました!

お子さんが積極的に挙手して参加してくださり、とても盛り上がりました(^^)

その後はいよいよ調理実習です!まずは、チャック付袋にお肉と調味料、しょうがを加えて混ぜ混ぜ♪手が汚れないので便利ですよ~白く粘り気がでたら野菜を入れていきます。

ここでポイント★野菜を入れた後は水分がでなように優しく混ぜます(>_<)

次は包んでいきます!今回は基本の包み方とかわいい包み方を行いました!

皆さんとっても上手で驚きました♪オリジナルの「おすし餃子」を作ってくれたお子さんもいました(^^)アイディアがすごいです!!

おみくじ餃子もやりました!お子様にはうずら卵の当たりがはいっています♪

当たったお子さんには素敵なプレゼントが、、、★

焼いた餃子をみんなで食べた後は「ツツム君」が登場してみんなでダンス♪♪                                    

最後はお土産をお渡しして終了しました!!

ツツムくんもみんなに囲まれて嬉しそうでした(^^)

ご参加いただき本当にありがとうございました!!

素敵な一年になりますように★★