今夜は春巻をつくってみよう♪

どうも 渡辺です。

今日は友達のおうちで、春巻の作り方指南したお話です。

隆祥房ファンの皆さんは(勝手に決めつけちゃいました♪)
春巻を作るコツはもうご存知ですよね?

はい、そうです!大きなポイントはこちら。
1、具は片栗粉で水分と具をまとめ、粗熱をとって冷ます。
2、皮をとめるときは、水溶き小麦粉でとめる。
3、低温であげる。
4、春捲皮は表と裏があるので、間違えない。

包み方など春巻のつくり方はこちらへ!
http://www.ryushobo.com/recipe/knack/harumaki_tutumi.htm

彼女は以前にも焼売づくり指南をした子です。
お料理するの好きな子ですが、今日が春巻づくりデビューです。

巻き終わりは水溶き小麦粉で止めるのだよ、といったら、
驚いていました。
水だけで止めたり、水溶き片栗粉で止めるのはダメなのですよ~。
よく考えたら、調理実習で習ったことないなぁ、と思い、
習うことがない料理だからこそ、
細かいポイントが知られていない現実を知りました!

今日の具はもやし、豚肉、椎茸、おねぎ、しょうが。
冷蔵庫にあった材料でできちゃう、春巻ってステキ。

ほかにお豆腐と小松菜のスープを用意して・・・
揚げたてを食べました!
(写真、、、撮り忘れましたが、きれいなキツネ色で
パリパリっとした仕上がりの春巻を想像ください。)

皮はパリパリパリ、中はアツアツ、とろとろ~。
春巻はお店くらいしか食べたことなかったけど、
出来立てで、すっごいおいしい!と大絶賛でした。
これでまた一人ファンができました :mrgreen:
うふふ。

彼女はおいしい♪と5本ぺろりと完食でした。

餃子もいいですが、たまにはお手製の春巻もいいですよ~。
オススメです。

くるりんパオで遊んでみよう!

こんにちは、渡辺です。

ついに!東海も梅雨明けしました。
これからが夏本番、短い夏になりそうですが、満喫しなくてはです!
さてさてみなさん、最近ステキなおもちゃが発売されたのご存じですか?

バンダイさんから出た「くるりんパオ」です!
名前のとおり、機械をくるりんとするだけで、餃子や雲呑ができちゃうという
大変!!素晴らしい!!!おもちゃなのです!
すごいー、バンダイさんすごいー!!

バンダイさんのHPです。
http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112592279000.html?cn=search

バンダイさんは本当に楽しいおもちゃを出してて、すごいですね!!
以前にも「ふとまきまっきー」や「のりまきまっきー」でも大変楽しく遊ばせていただきました。
(遊んだ様子はこちら→ 
続ふとまきまっきーで
http://www.ryushobo.com/blog/?p=1086
ふとまきまっきーで作品作り
http://www.ryushobo.com/blog/?p=1067
のりまきまっきーとふとまきまっきー
http://www.ryushobo.com/blog/?p=1038

さっそくやってみます!
組み立てました~。まずは餃子から。
餃子のひだ型がついた面を上にします。
gyouza.jpg

皮をのせて
gyouza1.jpg

水ハンコをまず水につけて

hanko.jpg

皮に水をつけつつ、

mizu1.jpg

ハンコの真ん中のある穴に具を入れて
gu-nose1.jpg
くるりん♪
kururin-1.jpg

kururin-2.jpg

kururin3.jpg

できたー!!!!!
ひだひだがキレイにつきましたよ。

kansei.jpg

これで雲呑もできちゃうんだそうです。やってみます!
では、まずローラーを回転させて、両サイドに波型のついた雲呑用にします。
wantan.jpg

さっきと同じく、
皮をのせて、水ハンコで水をつけつつ、真ん中に具を入れたら・・・くるりん♪
wantan-1.jpg

できたー!!!!!!

wantan-3.jpg

雲呑は生地の端に切り込み線が入っているので、これはとるそうですよ。
ぷちぷちっと切りますと・・

wantan-4.jpg

かわいい形の雲呑になりました!
あ、もちろん切り取ったふちの皮も、スープに入れて食べちゃいますよ!
kansei-w.jpg

はい、調理してみましたよ。
おぉ~!!いい仕上がりです。

餃子
yakigyoza.jpg

雲呑 
su-pu-wantan.jpg

餃子も雲呑も具の量が控えめで、おこさまには食べやすいサイズですね。

くるりんパオのおかげで、餃子がもっともっと身近な存在になると嬉しいです!
餃子の話をしてたら、餃子が食べたくなりますね・・・。

さっき、このブログを作っていたら、ちょうどお昼のテレビ番組「おもっきりDON!」で、
クッキングトイ特集をやっていて、くるりんパオが登場してました。びっくりです~。
http://www.ntv.co.jp/don/teacher/2009/08/post-65.html

最近の・・

 近藤です。おはようございます。
 今日の名古屋は午後からお天気下り坂。今朝さして来た日傘が、
帰り雨傘に変身するかも知れません、、

 さてさて、最近ウロウロしたので、今日はそのご報告☆☆

 その①  大阪梅田の「餃子スタジアム
 3人で行ったので、各々食べたいお店からチョイス。  :mrgreen:
 aeuoeua.JPG 鉄なべ荒江本店
 en.JPG 包王 ビック!
 aei.JPG 醍醐
 お友達はビールでしたが、私は荒江さんの「高菜ご飯」で、がっつりランチ。
 どれも美味しかったのですが、私のNo.1は皮がカリカリな鉄なべ餃子でした◎

 その②  大阪のお土産
 aoe.JPG たこやきふりかけ!
 存在は知っていましたが、初めて出会えたので即買いです 8)
 熱々ご飯に振り掛けると、お菓子のたこ焼き味に、、、

 その③  春日井総合体育館近くの「なかむら屋
 eae.JPG お友達一押しのチーズハンバーグを注文♪
 「お肉食べてる!」って感じで、結構なボリュームで美味しかったです★
 他にも気になるメニューがお値打ち価格だったので、ランチリストに追加 😆

 あ、昨日お土産で頂いたコルネが美味しかったので最後に、、
 yyeyi.jpg
 『ル・スリジェ ダ ムール』 
 外の生地はサックサク、クリームもかなりタイプなお味でした~◎

 また、社長に何かチクリと言われそうな予感が、、 😥