旧正月は餃子の日!

 旧正月は餃子の日!親子手作り餃子教室


■ 日 時
2020年1月25日(土)
1回目 10:00~11:30   2回目 13:30~15:00

■ 場 所
ヤマナカ大府フランテ館
愛知県大府市柊山町1丁目98番地

■ 内 容
● 旧正月は餃子の日とは
● 基本の包み方、かわいい包み方の紹介
● おみくじ餃子
● ぎょうざソングスダンス


こんにちは!小木曽です

先日(1月25日)、ヤマナカ大府フランテ館様にて「旧正月は餃子の日!親子手作り餃子教室」を開催しました!今回は、合計31名の方にご参加いただきました。

旧正月とは、中国の日本のお正月にあたる日です!日本では、おせち料理を食べて新年のお祝いを行いますが、中国では餃子を食べて新年のお祝いをします(^^)/

今年の旧正月は1月25日!!餃子教室はその当日に行われました!!みんなで餃子を食べて良い一年になるよう願いました(^^)

さて、餃子教室の様子をお伝えしようと思います!

まず初めに、中国の旧正月と日本のお正月の違いを絵を用いて分類してもらいました!

次に、餃子の具を作ってもらいました!「お肉は白くなるまでしっかりと、野菜を入れたらさっと混ぜる」というポイントをおさえて、上手に具を作ってもらいました(^^)/

その後は、いよいよ餃子を包んでいきました!基本の餃子の包みとかわいい包み方をやっていただきました★ ゾウ、ライオン、お花といろいろです!オリジナルでぼうしを作ってくれている子もいました!

みんなの作った餃子をホットプレートで焼いていきます!

美味しく焼けました(^^)/

そして、みんなで「いただきます!!」自分で手作りした餃子は格別です♥

お子様にはおみくじ餃子も食べてもらい、当たりにはうずらの卵入り★当たった子にはプレゼントがあり、盛り上がりました♪

みんなでお腹いっぱい食べた後はツツムくんと一緒にダンス♪楽しんで参加してくれました!

最後はツツムくんと記念撮影!みんな素敵な笑顔です(^^♪

ご参加ありがとうございました!!「手作り親子餃子教室」思い出に残る一日になりました(^^)/

みなさんにとって幸せな一年になりますように(^^♪

 

 

京都🌸

こんにちは!小木曽です(^^)

もう12月半ばで寒さも本格的になってきましたね!

名古屋はいつ雪が降るのか楽しみです♪もうマフラーに手袋もデビューしてしまいました(-_-)

でもまだ昼間は温かいため、荷物になって大変です、、、

温度差で風邪を引かないようにお気を付けください!

先月、京都へ行ってきました!!毎年好きで行っています(^^)/

とにかく食べ物が美味しいため、いつも観光より食メインになってしまいます(^^;

今回は高級なランチを食べました♥

場所は彩席ちもとです

コース料理だったのですが、見た目が華やかでどれも本当に美味しかったです!!

特に右は卵料理で、ふわふわのスフレのような感じで絶品でした!

心もお腹も満たされました♪

さて、これから年末ということで、みなさんでお鍋を囲むことも増えるのではないでしょうか?

隆祥房では、お鍋の提案も行っています!!

【ちゃんこ餃子鍋】

ぜひ作ってみてください!!

 

ぎょうざ祭り

こんにちは、小木曽です!

もう9月半ばですが、まだ暑さを感じます(;_:)

先日、モリコロパークで開催された全日本ぎょうざ祭りに行ってきました(^^)

様々な都道府県の餃子があり、テンションがあがりました!

過去最多の餃子のバリエーションだったみたいで、どれを食べようかかなり悩みました!

全種類食べたかったですが、さすがに食べれず8種類でお腹がいっぱいでした(^^;

大勢の人でにぎわっていたため、餃子の人気を感じてうれしく思いました♪

天気は快晴で日差しも強かったですが、暑い中食べる餃子も美味しかったです♥

 

写真は、羽根つき餃子とニラ饅頭、小籠包です♪

 

さて、これから涼しくなるということで、家族や友人とホットプレートを囲んで餃子パーティーはいかがでしょうか?

みんなで餃子を手作りすることで盛り上がること間違いなし♪

そこでおすすめなのがチーズタッカルビ餃子です(^^)/

餃子にとろ~りチーズを絡めて食べます♥

ぜひ参考にしてみてくださいね!