お花見

こんにちは、ももはらです。

点や丸をつけるとおばさん構文だと言われそうでドキドキしますが

ブログは大丈夫なのでしょうか

 

先週の話ですが、今季は雨や風が強い日が多いのでお花見は難しいかな・・・

とあきらめておりましたが、週末チャンスがあったので桜見てきました!

↑ 咲いてるのを取ったのではありませんのでご安心を

落ちているのを拾いました

 

夕方&曇りで写真が暗いですね

でも実物はきれいだったんです

 

そして帰り道、お買い物に寄って、催事場でおいしそうな

よもぎ大福を見かけてしまったので、ためらうことなく購入です。

 

よもぎが濃くて、お餅部分がものすごくもっちりしていて、

あんこは甘すぎなくて、てんこもりでとてもおいしかったです!

 

そして昨日、たけのこが安くなっていたので2本買いました!

昨晩はあく抜きしただけなので、今晩たけのこご飯の予定です。

時期の物はなるべく食べておきたいです。

たけのこと言ったら春捲は外せませんよね!

というわけで

基本の春巻

油たくさん用意するの面倒でしたら・・・

オーブンde揚げない春巻

餃子も食べたいので・・・

たけのこ餃子

旬においしくいただきましょう

私も明日は春巻にします

 

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

ももはらです。

 

今年も例年通りの動きで新年を迎えることができました。

大晦日までおせち作り、元旦初詣、2日イオンで干支の置物をいただく。

クリアしました。

逆光ですみません。

近所の氷上姉子神社です。

一回目に行った時間帯は大行列だったので出直しました。

また逆光です・・・

お天気もよくて清々しい空気の中参拝できました。

 

毎年がむしゃらにおせちを作って、3日連続で食べ続けて飽きる・・・

の繰り返しなのになぜ毎年作ってしまうのか・・・と思いながら

どうしても作ってしまいます。縁起物ですし。

そういう方も多いのではないかと思いますので

筑前煮の残りを使って餃子や春捲を作ったり、

余っているお餅を使って、おせちからの味変をおすすめします。

 

こんなのどうでしょう。

名古屋みそ煮込餃子

明太いそべ餅春巻

おせちが余っていてもいなくても、普通に食べたいです。

 

良い年になりますように。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

近況報告

こんにちは、ももはらです。

もう10月なのに昼間はまだ暑いですね。

ここ2~3日でやっと朝晩ほんの少し秋を感じます。

最近みなさんに「聞いて聞いて!」というようなイベントがないので

近況報告致します。

 

①家(賃貸マンション)の水道管水漏れで水道代4万円でびっくり。

②十五夜に月見団子を作ろうと上新粉を準備しておいたがまだ作ってない。

③お彼岸法要でお寺行って彼岸花きれいだった。

以上です・・・

 

①なんですが、最近どこからか水の音がすると思ってたんです。

水を使っていない時もずっと。

普段水道代の請求書が来てもあまり見ないので、たまたま見てよかったです。

業者さんがこんな感じの新しい配管をしてくれました。

 

②お月見しながらお団子食べようと張り切っていたのですが、

明日にしよう・・・いや、明日こそ絶対・・・と思いながら3日経過です。

今日こそ絶対!ほんとに! お月見関係なくお団子食べたいし!

 

③施餓鬼会でお寺に行ったときは蓮がきれいだったのですが、

今回秋のお彼岸では、お彼岸というだけあって彼岸花が!

 

すごく綺麗でした。

わぁ~って声出ました。

一応前回見た蓮の写真もどうぞ。

近況報告終わります。

 

もうそろそろ涼しくなってくるはずですので、

食欲の秋到来ですね。

私は通年食欲旺盛なので、秋はどうなってしまうのでしょうか。

とりあえず隆祥房の秋のレシピを検索すると、

おいしそうなメニューがたくさん出てくるのですが、

私が近々作ってみたいレシピを選出しました。

れんこんおばけ焼売

 

ハロウィン!奇妙なキッシュ

 

ハロウィン生春巻

 

パンプキンパイ

 

特にハロウィンパーティーを開催する予定はありません。

でもおいしそうなので普段の晩御飯で作って食べていいですよね。

 

次回のブログまで、これ以上太らないように気を付けます。