カトニー

お疲れ様です。
前田です。

最近友達とオシャレな場所でごはんを食べようという「おされ会」を結成したのですが、その流れで日曜日に天白区のCOTTONYというおしゃれなカフェに行ってきました。
あ、ロココもその流れでした。

ここへは以前姉とランチを食べにきたことがあるのですが、その時はすっぴんで、とても気まずい思いをしました。てゆうぐらい、おしゃれな感じなのです。
お花屋さんとかもお店のなかに入っていたり、洋書とか雑貨もおいてあります。
で、日曜日は600円?で紅茶が3種類選べてお湯のおかわり自由な紅茶を注文しました。
ティーカップが小さくて、3個並んでいてかわいかったです。
友達は、コーヒーっぽいのですんごい生クリームが浮いてるものをたのんでいました。名前は忘れちゃいました 😆

そして、結構長いこといろんな話をしました。
別にオシャレな場所だからといってオシャレな話はしないです。
タイガージェットシンの話とかもしたりします。

楽しい時間でした♪

ロココ

こんにちは、前田です。
今先月のHPアクセス状況を見ていたら、このブログへのアクセスがちょっと上位にきているので嬉しくて書いています!
いつも読んでいただいてありがとうございます。

昨日、友達と丸の内にあるロココというお店に行きました。
「すんごいおいしいから!」という話だったので、おじゃまするのをすごく楽しみにしていたのです!

結果→全部おいしい 😳
大好物の海老をたくさん食べさせていただきました★
海老もやっぱりおいしいのですが、海老をおいしいお料理へと変身させる料理長さんがすごいですねぇ◎
天才的です!!
デザートのガトーショコラもあったかくてとってもおいしかったです!
写真をケータイで撮ったのですが、あまりうまく写っておらず・・・すみません。

お店の方がみなさんとても気さくで面白い方ばかりなので、ついつい昨日は遅くまで長居してしましました・・・。
ありがとうございました。
またおじゃまします!
ごちそうさまでした★

2007年2月18日は餃子の日☆

こんにちは~。
前田です 😆

どうですか?
見ました?
隆祥房HPのFLASH。
今日アップしました、餃子の日
隆祥房発信ーーーーーーーーーーー!

一昨年の12月、いつもお世話になっている料理研究家の伊藤華づ枝先生が中国に点心・飲茶の勉強に行かれるというお話をお聞きして、私たち研究開発部も一緒に餃子の発祥の地である中国の西安へ連れて行っていただきました!

そうなのです!
もうそれはそれは貴重な体験をさせていただきました!
本場ってすごい 😯
この旅についてまとめたものがありますので、HPのどこかでまたご紹介したいと思っております。
お楽しみに♪

で、その旅の中で餃子の日を知ったのです。
中国では旧正月に爆竹を派手に鳴らすことが有名ですが、その影で素敵な食文化があります。
日本ではお正月におせちやお雑煮を食べますが、中国では旧正月に餃子を食べるんです!

日本のおせち
こんぶ→喜ぶ
海老→腰が曲がるまで長生き



といろいろと縁起のいい食べ物なのですが、やはり中国にとっての餃子は

中国の餃子
餃子の漢字から子孫繁栄
餃子の形がお金に似ているから金運アップ↑

とまぁ、こんな縁起のいい食べ物なのです★
なんて素敵な食文化なのでしょう 😳
しかも、餃子って、バランスのとれた健康食なんですよ!
野菜どっさり包んでますよ、餃子って!
お肉のビタミンとの相乗効果でもう栄養価がっ・・・えらいことですよ!
ご存知でした?

ってことで、この文化を是非とも日本にも広めたい!!
と思い、今年から力を入れてこの餃子の日を盛り上げていきたいのです!!
福よ来い~福よ来い~♪餃子を食べて福よ来い~♪

目指せ恵方巻き!
(うちのキャラクターのマキちゃんを恵方巻きとして食べるのもアリですよ、あの子春捲きなんで。巻きものなんで。)

1年後にはみのもんたさんの「今日は何の日」で話題に出していただきたいです。
みのさんとお知り合いの方、どうぞよろしくお願い致します。

このブログを読んだ方は10人に広めてください。
さあ、どうぞ。
そして餃子の日には餃子を食べるといいことありますって。
大丈夫です~って!