ぎょうざのお菓子

こんにちは、前田よしこです。

今日は餃子のお菓子のお話。

といっても餃子味のお菓子ではありません。

まず、明治製菓さんが出している「ヤタイマン」シリーズのぎょうざやさん。

yataimanこんな感じで、いろいろ中に入っています。

早速作りました。

yataiman-kawaniguバナナ味のソフトキャンディーを餃子皮として、伸ばして、具のチョコを入れて包みます。yataimangyozatutumiyataimangyozakansei

おー!ちっちゃい餃子です!!

続きまして、焼売を作ります。

syumaitutumiミルク味のソフトキャンディーにグミを具として包んでいきます。syumai

おー!ちっちゃい焼売です!

どんどんいきます。

ramenset続きまして、クラシエから出ている「ラーメンセット」!

ramendukuri混ぜた液体を麺としてスープの中に投入します。

ramenset-gyozatutumiこちらは餃子ですが、ヤタイマンとは皮の味と中身が少し違います。

皮はヨーグルト味で、具はチョコです。

ramengyoza完成!ラーメンセット!

ラーメンの味はしょうゆ味です・・・。

一回食べてみてください!

餃子はやっぱりちびっこに大人気なお料理なのですね。

とっても楽しいので、本物の餃子もぜひおうちで手作りしてみてください!

北陸へ行ってきました。

こんにちは、前田よしこです。

先日テレビにノドグロが映っていておいしそうだったので、食べたくなりました!

なのでノドグロやおいしいお魚を食べるため北陸へ行ってきました。

朝名古屋を出て、金沢についたのがちょうどお昼くらい。

近江町市場に行って、いろんなお魚を見て、お寿司を食べました(^^)

itiba

お魚が新鮮なのでとってもおいしかったです。

市場とかって楽しいですね♪

それから金沢21世紀美術館に行きました。

21seikibijyutukan

すごく楽しかったです!

愛知トリエンナーレを思い出しました!

一番印象的なのがプール!

今から行かれる方がいるといけませんので詳細は黙っておきます。

それから夕日がきれいな宿に着いて、美味しいお魚いっぱいのご飯を食べて温泉に入って極楽気分で寝ました。

yuhiこれ見てくださいよ~きれいです~!

あと、宿の近くの越前松島水族館に行っていろいろな水族とふれあってとっても楽しかったです!

azarasiアザラシをさわったり、pengin

ペンギンを間近で見たり、

umigame初めてウミガメに小松菜をあげたりしました!

名古屋港水族館よりだいぶ規模は小さい水族館でしたが、サメやエイ、タコなんかにも触れたり、なにしろふれあいがハンパなくたくさんあって、と~~~~ってもたのしかったです!

すごくおススメの水族館です!!

とっても楽しい旅でした♪

小林さんちでごはん

こんにちは、前田よしこです。

先日知り合いの小林さんのおうちで夜ごはんをごちそうになりました。

小林さんは釣り好きで、おじゃますると必ず釣ったお魚や、新鮮なお魚を出してくださいます。

一部ですがごちそうを紹介します。

magurokatuoisakiすごーくおいしかったです!!

あと、奥様もいろいろ作ってくださいました!

まずチヂミ。tidimi

あと、ピザ。piza

そして、ちらしずし。

tirasizusiこの写真以外にもたくさんおいしいものをいただきました!

ほんとうにどれもおいしかったです!

準備の時間も相当かかっていると思いますし、とても大変だと思いますが、毎年招いてくださって、ごちそうを作ってくださりとても感謝しています。

手料理をごちそうになるのって、本当にありがたいです。

おいしくて、気持がこもっていて、あったかいです。

やぱり手料理に勝るものはないと実感しました。

ごちそうさまでした!