2010 花火 尚武祭編

 おはようございます。 近藤です。                                                            遂に東海地方も昨日梅雨入り。 ちょっと気が重くなってしまいがちな時期ですが、お友達に傘をプレゼントして貰ったので、雨が降ってくれるのを心待ちにしております☆ 

 先週の話になりますが、受講してきたセミナーで、東海農政局の方のお話を聞く機会がありまして、毎年6月が 『食育月間』 だと言うことを思い出しました。                      その中で「普及活動に力を入れている」とおっしゃってみえたので微力ながらお手伝いをさせて頂きます。 (本当に微力ですが・・・)

 『食事バランスガイド』 ← この図は見たことのある方も多いかと思います。               細かく調べようと思うと、正直網羅されていないことも多々あるそうです。 ですが、みなさんに食事の重要性について、少しでも感心を持って頂くための媒体として活用していると、おしゃってみえました。 『http://www.j-balanceguide.com/shokuiku/』 ← 楽しみながら勉強できるサイトも発見したので、ご家庭での食育にもご活用下さいね。

 

 そして、本題へ・・・

 6月5日(土)晴れ。                                                                             毎年恒例の 『あつた祭り(尚武祭)』 の花火を仕事終わりに観に行ってきました!

 隆祥房の本社から歩いても行ける距離なのですが、毎年なかなか行くチャンスがなくて、音だけ聞いて寂しい思いをしていたのです。                                         今年は天気予報でも晴天の予想だったので、仕事中もそわそわしてました。(笑)

 0151ba7f828ed51f85a46ce737b0ab6a あまりにもキレイで興奮しながらたくさん写真撮ったのですが、お見せできそうなのはこの1枚だけでした(涙) すみません、、

 

 そしてそして、偶然にも会社の近くで素敵なお店を発見しました。                                           『toco toco』 頻繁に近くを通過していたのですが、意外と気がつかないものですね。

 3a81c2f228518fd7e178f4023fa60347 地鶏とフライドポテトのサラダ

 cc54f3134f4eb31408175bb6311610a4 えびのフリット

 72fd835667f05e8ec8ac24009c3fd7e7 海の幸のピザ

 ご飯はもちろん美味しかったのですが、店員さんの対応がとても良くて、、、。 気持ち良くお店を出ることが出来ました!                                   

 キレイな花火と美味しい食事、素敵なひと時となりましたぁ。 

とんぼ

 おはようございます。 今日は全国的に雨模様みたいですねぇ。 梅雨を前にして、    既に髪の毛ボンバーな近藤です。 

 今朝、通勤途中の地下鉄で1年以上会っていなかった友人に、同然遭遇しました!! ほんの2~3分のことだったので、あまりお話は出来ませんでしたが、本当にビックリ。こう言う時って、バイバイしてから一度上がってしまったテンションのやり場にこまります・・・。

 と、前置きはこのくらいにして本題へ・・・

 みなさんはこの週末、どの様に過ごされましたかぁ? 私は両親とショッピングセンターに行ったり、動物とたわむれたり、お友達に会ったりしてました。

 ショッピングセンターのゲームコーナーで 「クレーンゲーム100円」 の文字に      躍らされている父親の図。

100522_131038 300円使って収獲ゼロ。 少し悲しそうでした。(笑) 

9e9d7e3cb83726ba6daa809c4a693a94 わんこ 3cafd34c755499d8ad38ceb5a2724b6e にゃんこ

 

 そしてそして、お友達と行ったお店では美味しい飛騨牛を頂いちゃいました (嬉)

 『舎人庵 とんぼ』 

 2c17da73911c7f21fbda4e0ff1304647 わんことにゃんこが仲良く並んでいますが、お人形です (笑)

 c75923c07573ca805bba2a2a29731712 b49acc9406713efe01225ef6184920bb               お肉がめちゃくちゃ柔らかくて、特に握りは絶品でした♪♪

 f650dfe4f0a1e19db5047da962cc9cb7 バニラ味の淡雪みたいなデザートで 〆

 美味しい食事と&楽しいお喋りで、充実した素敵な週末の締めくくりになりました。

 おしまい。

 

第11期 6S表彰式

 こんにちは、近藤です。

 昨日、夜桜を観に名古屋城へ行って来ましたよ~。 お城がライトアップされていて綺麗だし、はち丸君が私のためだけにポーズをとってくれたのでテンション上がっちゃいました~。(笑) 

 6ce56b253498210e92054d2e5c378bcd     46be9c708c098c9685a6a10766a9edcc ナイス、ポーズ

 

 さてさて、今日は先日に引き続き6Sネタです。(3/19日分をご参照下さい)

 3月27日名古屋国際会議場にて、「6S活動表彰式」が執り行われました!今期のテーマは『全員参加&全社的視点』で、各部門の6Sリーダーを中心に一年間 試行錯誤しながら活動を行ってくれました。

 そして、3月17日の発表会で部門長・6Sリーダーを含む計14名が採点した結果が表彰式で発表されるわけです!!

 DSC08521  DSC08494

 まずは、準優勝!!

 DSC08508 じゃーん、『沢上工場!!』

 リーダーの橋場君は、リーダー途中交代のハプニングにも動じず、アッと驚く創意工夫をしてくれました~。

 そしてそして、栄えある優勝は!!! 

 DSC08506 『事務管理部&営業部の合同チーム!!』

 リーダーの舛本さんは、会社中の経費削減に大きな成果を出してくれました~。取引先の営業さんも、舛本さんの交渉話術にはタジタジだったことでしょう。(笑)

 惜しくも優勝、準優勝を逃してしまった、物流部 橋元さん、神野工場 上出さん、研究開発部 前田よしこさん、そして、各チームの方々も一年間、多くの活動をして下さいました!本当に一年間、お疲れ様です!!

 4月1日からは、新リーダーで活動がスタートしますが、今から一年後が楽しみです♪

 

 71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a

 最後に、全員でパチリ ☆