万博満喫

万博だ!

 

 

 

 

太陽の塔だ!

 

 

 

 

 

 

ピンクのカバだ!

 

 

 

 

 

カバってピンク色の汗をかくって言うもんな~

 

 

 

 

濱島です。

大阪の福島に用事があったので、ついでに万博(記念公園)に行ってきました。

さらに言えば、公園の中でも目的地はここ。

 

国立民族学博物館!

 

前から行きたかった~。よかったね!

 

ここには、世界中の人々の暮らしや娯楽、宗教・儀式にまつわるものが大量に納められています。楽しい~。

(念がこもったものに触れすぎたせいか、この後ぐらいから体調が非常に悪くなりました)

 

 

せっかく色々と刺激を受けたので、帰ってからいろいろと工作しました。

 

 

熊だ!!

 

 

 

 

 

 

象だ!!

 

 

 

 

手を使って何かを作るというのはとても学びがあります。

←まさに餃子作りと同じっ

 

 

 

 

時にはみずから熊になることもある

 

 

 

さて、大阪で食べて美味しかったものが沢山あるんですが…

 

 

旧ヤム鐡道のカレーが美味しかった!!
(右上に映ってるミックスジュースラッシーも最高)

 

 

これでみなさんもカレーの口になっていると思いますので、こちらのレシピをご紹介☆

サモサ風揚げ餃子

こっちもどうぞ

カレーパン風春捲

手を動かして、口を動かして、元気なスーパーハッピーライフを送りましょう❕

タタマスマスベンズ

暑いですね。夏ですか?梅雨は?終わりました?
梅雨明けそして育休明けの濱島です。

5月の頭に息子が生まれ、1ヶ月の育休取得をしました。
メンズでも育休取得のできる今風の伝統企業、隆祥房です。
求人したら応募してね。

「子供が産まれると子供中心の生活になる」
とよく言われますが、
なかなかどうして、気づくと自分の生活の中心に息子が寝転がっております。

そうなりますと、一日の中の時間配分というのがやはり難しい。

自分の一日を振り返ると、

起床→Podcast(以下Pc)を聞きながら駅へ→電車の中で語学学習
→駅から会社までPcを聞きながら移動→勤務
→昼休みに読書か語学学習→退勤
→会社から駅までPc→電車の中で読書
→駅から家までPc→Youtube流しながら夕飯準備
→YouTube見ながら夕食→子供の沐浴
→子供と遊ぶ→皿洗い・洗濯・掃除etc.
→子供の寝かしつけ→楽器練習
→植木の世話・語学学習・読書・ドラマ→就寝

をひたすら繰り返していますが、とにかく世の中にコンテンツが多すぎる!
消費消費の毎日。

中でも子供と遊ぶというのは時間が読めない。

毎日これだけ遊べば十分、というものでもない訳です。
子供と触れ合う時間を効率化してはならん訳です。

となると、子供が寝た後などに色々と詰め込むことになるわけで、
ぎゅうぎゅうです。うしうしです。

そんな時こそ、心に据えたいマジックワードが「タタマスマスベンズ」。

※多多益々弁ず:やることが多ければ多いほど立派にやり遂げること

しばらくはうしうし生活ですが、楽しんでいこうと思います。
追伸:Podcast、最近は流通空論とかBad Pharmacyとか聴いています。他にも色々。

 

さて☆そんな忙しい現代人にピッタリのレシピをご紹介!
塩昆布の冷やし水餃子
夏にもばっちり爽やか!

自分で自分が食べるものを作る、これはセルフケアの一環でもあります。
自らを労わる美味しい餃子を作りましょう☆彡
レッツ自炊!レッツ餃子!

とにかく笑えれば

どうも最近体調を崩している濱島です。

季節の変わり目というものは、どうしても体がだるくなりますね。

かかりつけの整体では、行くたびに
「今は季節の変わり目ですからね~」
と言われます。
季節は常に変わり目。

 

さて、冬といえば、もちろんM-1グランプリ
ちょうどこないだの土曜に準決勝進出の30組が発表されましたね!

準決勝進出ということは、敗退しても敗者復活への出場権があるということです。

12/22はみなさん敗者復活から決勝まで通しで見られると思いますが、
今年も間に休憩を挟まず、一気に7時間の放送になる見込みとのこと。
宅配ピザやらビールやら買い込んで戦いに備えましょう。
M-1パーティなどやるのも良いですね。

僕は集中したいので一人で見ます。

最近のM-1の注目度は非常に高く、
ロングコートダディの敗退がYahooニュースになるくらい。
3回戦の漫才が全てYouTubeで公開されているので、
ここでの出来が良ければ、それだけでも仕事が増えるとか言われています。

令和ロマン 高比良くるまの『漫才過剰考察』も最近出版され、
そこでもM-1のこれまでの歴史を踏まえた徹底的な分析が行われています。
(面白かったのでオススメです)

 

お笑いといえば、今週の水曜(11/27)に
淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳 10年観察』が放映されます。

ロンドンブーツ1号2号の淳、千原兄弟の千原ジュニア、(元猿岩石の)有吉の3人を
なんと10年間も追った気合の入ったドキュメンタリー。
今、一番注目されている特番と言っても過言ではないでしょう。

企画・演出・プロデューサーは(もちろん)藤井健太郎。
『クイズタレント名鑑』、『テベ・コンヒーロ』、『水曜日のダウンタウン』
でおなじみの藤井健太郎です。

ちょうど『テベ・コンヒーロ』が終わったあたりから今回の撮影が始まっているそうで、
TVerでは『テベ・コンヒーロ』の傑作編が期間限定で配信されています。

まさか令和に『コウメ太夫で笑ったら即芸人引退SP』が観られるとは
誰が予想していたでしょうか。まだ見たことがない人は絶対に見てください。

さて、そんなこんなでコンテンツが盛りだくさんの年末が近づいています!
餃子はテレビを見ながら包むのにちょうどいいですよね!

ホットプレートを使えば、みんなで餃子を囲むのにもピッタリ!
たまにはがっつりと、チーズタッカルビ餃子なんていかがでしょう?

それでは良い年末を!

僕のM-1の推しは『真空ジェシカ』、『豪快キャプテン』
そして『十九人』です。ゆッちゃん最高!