マナー

お疲れ様でございます!
6月ですね~。
今日も暑いですね~。夏はすぐそこまで来ているのでしょうか。
今月のレシピは「インド風カレー揚げ餃子」です!
あと、季節のレシピ特集も更新致しました。
先日のスシロボの影響を受けて日本の心!「お寿司特集」です!
HPをご覧下さいませ★

先日お料理教室でテーブルマナーを習ったのですが、中区納屋橋のふもとにあるフレンチレストラン「バリラックス・ザ・ガーデン」に行ってきました。
ウエディングもやっているらしく、素敵な雰囲気のお店でした★
講師の伊藤華づ枝先生もおっしゃってみえましたが、お店のサービスもよかったです。
もちろんお料理も美味しかったですよ~◎

ごめんなさい、お料理名がわかりません。
ヤングコーンが黄色いお花みたいで、オクラが緑の☆型でマグロが赤い四角形でかわいいお料理でした。
IMG_3178.jpg
 
・ホタルイカとクスクスのタンバル見立てにトマト、アリッサ風味を
私、ホタルイカが好物の一つでございまして、すごく美味しくいただきました!
上に春捲きの皮みたいなのがのっていましたよ。
IMG_3179.jpg

・パン
お料理が美味しいところって、やっぱりパンも美味しいんですよね~◎
IMG_3180.jpg

・春キャベツとベーコンのスープ
スープの中に春を感じました。
キャベツって美味しいですね。
ビタミンUもありますしね。
ビタミンUには消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)を治す成分が含まれているみたいですよ。
IMG_3181.jpg

・桜鯛のパルメザンチーズ焼きと青海苔のリゾット、シャンピニオンのソース
青海苔のリゾット作り方教えていただきたいと思いました。
ソース、シャンピニオンだしー!きのこ大好きですよ!
IMG_3183.jpg

・骨付き仔牛のお肉です
お肉がとっても柔らかくて(;;)
IMG_3184.jpg

デザート
なんだか見た目からかわいかったです。
南国な感じ。
IMG_3185.jpg

いろいろとマナーについてお勉強させていただきましたが、一番印象に残っている先生の言葉は、

「お招きした方に恥をかかすことが一番のマナー違反です。」

です。
確かに!と思いました。

こんなエピソードがあるそうです。
エリザベス女王のお招きしたお客様が、指を洗うフィンガーボールの水を間違えて飲んでしまいました。
それを見たまわりの人たちが笑う中、エリザベス女王はご自分も同じようにフィンガーボールの水を飲まれたそうです。
素敵ですよね、なかなかできないですよね。

どんな時も思いやりの心って、とっても大切ですものね。
まごころ包む隆祥房ですよ。

★お知らせ★
6月3日(土)中日新聞朝刊に隆祥房の広告が掲載されます。
今月はインドチックな仕上がりですよ。
是非ご覧下さい!

豆丁

こんにちは!
昨日はうちの祖母の誕生日会でした!!
おばあちゃん79歳になりました。
自分の年齢も忘れちゃうほど長生きしてくれています。
「豆丁」ってゆう豆腐料理屋さんに行きました。
長いもの豆腐、枝豆豆腐、黒ゴマ豆腐から始まり、田楽やら湯葉のお刺身やら湯豆腐やらとにかく豆腐づくしで美味しかったです◎
食べるのに夢中で写真をとるのを忘れました・・・。
はっとして撮った写真です。

ちょっと見づらいですが、左からこんにゃくの田楽、普通の田楽、よもぎ麩の田楽。
NEC_0040.JPG

最後のデザートの豆乳ソフトクリームです。
普通のソフトクリームよりもあっさりしていて、大豆の味がするんですよ!
上の方を食べてしまってからはっとして撮った写真です。
NEC_0041.JPG

もっともっと長生きしてね。と思うお誕生日会でした。

★お知らせがあります。★
このブログでもっと食べ物ネタを増やそうということで、研究開発部の他のメンバーにもブログを手伝ってもらうことになりました。
なにか美味しいものや、珍しいものを食べたら書き込んでもらおうと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

スシロボ

こんにちは 😆
今日は久しぶりに沖縄を除いて全国的に晴れマークが多いようで、ここ名古屋の隆祥房でも気持ちの良いお洗濯日和です。
せっかくなのでタオルをお洗濯しました!
風が心地よいですねぇ。

さてさて、昨日お寿司ロボットの展示会におじゃましたのですが、これがまた!凄すぎて 😯 感動しました。
シャリがドンドコドンドコ次から次へと~。
それで海苔がクルンってついて「ヘイお待ちー!」みたいな感じなのですよ!!
あ、ちなみにこれは軍艦用の機械なのです。
おもしろい◎
私よりも上手です。
スシロボに負けました・・・。
で、隆祥房の湯葉シート、フレッシュシート、野菜のシートを使ってご飯を巻いていただきました。
綺麗に巻けましたよ◎

切る前の巻いていただいた状態です。
上から緑の野菜のシート巻き
赤の野菜のシート巻き
湯葉シート巻き
IMG_31572.jpg 

赤と緑の野菜のシート巻きです。
IMG_3158.jpg

ちょっとシートの色が写真だと分かりづらいのですが、
上が湯葉シート巻きで下がフレッシュシート巻きです。
IMG_3156.jpg

おいしそうでございましょう?
おいしいですよ!
見た目もオシャレですし♪
お寿司屋さんの方!必見です!
近所のお寿司屋さんに教えてあげてください。
これは売れますってー◎
隆祥房のシート、お寿司もいけます!!!
HPのレシピ検索でもお寿司のご提案がございますので、是非ご覧下さいませ 😀