恐竜ラボ

こんにちは。白柏です。

最近、このブログで話題のラーメン缶ですが、
私もめずらしい自動販売機を発見~~!

「ポップコーン自動販売機」
dscf0152.JPG

愛知県は知多半島のある町にたたずんでいます。
しお、バター、バーベキュー、チョコ風味の4つの味から選べます。
できあがりまでに3分ほどかかるのですが、
待っている間に大音量のミュージックのサービスあり。
たまに上のコーン君がかっこよくしゃべります。
ちょっとはずかしいです。
でもできたてあつあつは結構いけますよ♪

さてさて本題。
今日は名古屋にある隠れたお楽しみスポットの紹介です 😛

名古屋市科学館
名古屋・伏見の白川公園の隣にあるのですが、
ここがプラネタリウムや、いろいろなテーマごとの展示や体験コーナーがあって
なかなか楽しいのです。
防災シュミレーションなんかもありますよ。

先日は期間限定で行われていた特別展『恐竜ラボ』を観に行ってきました!
実は恐竜好きなのです 😳
テーマは『恐竜発掘』
実在の発掘者の方が監修されているようで、
発掘者のラボ(研究所)という設定になっていて、
発掘現場の空中写真が実寸で床に貼ってあったり、
恐竜の足跡をなぞって歩けたり、本物の化石にも触れました!!

image142.JPG  image137.JPG

右はアンモナイトです。
アンモナイトは貝っぽいですが、ほんとはイカとかと
同じ種類らしいです!へぇぇぇ~~~ 😯

image140.JPG

↑これは恐竜の足跡なんですが、私の手と比べてもこ~んなに大きい!!
もっともっと大きい恐竜の化石のレプリカがあったりして、
恐竜の大きさが実感できる展示でした!
子供さんが対象なんでしょうが、大人も十分に楽しめます 😆

「恐竜ラボ」はもう終わってしまったのですが、
7月7日には、「七夕の夜」という七夕限定の大人向けプラネタリウムもありますよ。
※毎年人気で売切れてしまうので興味のある方はお早めに!!

続、ラーメン缶。

どうも、渡辺です。

木曜日、ジムにいってバランスボールを30分やっただけで筋肉痛になりました。
この刺激のひとつひとつが、マッチョへの一歩です。
さて、今日は、そんなジムに行く道で買った「ラーメン缶」のお話。

ラーメン缶は、以前の前田さんのブログ(07年5月16日)にも、
登場していましたが、名古屋でもラーメン缶が味わえるなんて。

わたしがテレビでみたときは、
「わざわざ大阪からこれを秋葉まで買いに来ました!」という人が
うつっていたのですが、でも、その人の前の人で、最後の一個が売れてしまい、
悲しそうにしていましたよ・・・。

味は、醤油と味噌の2つ。
あったかいし、フォークまでついているし、すぐ食べられます。
昔、ハンバーガーの自販機にも驚いたけど、、、。
ラーメンを缶にしちゃうなんてね。すごい!

ramen-mae.jpg

さてさて、早速試食。
木曜日に買ったので、今日は湯煎をして食べてみました。
待つこと6分ほど、、、。缶もアツアツ。期待に胸が膨らみます。

早速開けてみると、スープがお出迎え。なみなみ入っています。
まずは醤油から。割と透明な色をしていました。
お味は、、、少し薄めの味わいで、これは醤油?かな、いったところです。
スープの風味が独特でした。

次に味噌。さらさらの見た目ではありますが、
口に含むと思ったよりも、しっかり味噌の味わいがありました。

どちらも麺がこんにゃく麺なので、しらたきが醤油か味噌のスープの中に
漂っている、というかんじも多少あります。笑。
でもそれはそれでおもしろい食感で、ありです。

ramen-up.jpg

わたしは味噌のほうが、全体的なまとまりがあっておいしいかな、と思いました。
中の具材はどちらも、メンマ、チャーシューです。メンマもなかなかおいしかったです。

こんにゃく麺でヘルシーですが意外とおなかに満足感があります。
これはこばらは減った時には使えますね!

ごちそうさまでした。

*ラーメン缶の会社のフジタカさん
http://www.fujitaka.com/rahmen/rahmenkan_towa/index.html

のんほいパーク

まえだです。
こんにちは。

今日は食べ物ネタではなく、動物ネタです。
こないだの日曜日、渡辺さんと浅野さんと、事務所のKさんと工場のTさんの女子5人で豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)に行ってきました。
いつもは東山動物園に行くのですが、豊橋の動物園は初めてでした★
私たちは常にやる気満々なので、ほぼ開園時間に入園しました!
はやい~はやい~ 😆

さすがに入園直後は人があまりおりませんでしたが、お昼が近づくにつれ、家族連れや、カップルなんかがたくさんきていましたよ。
でも私たちのような女子5人グループ(動物に対して本気)は全然見かけませんでした!
動物の写真、見てください。

サイ
おしりを向けてお食事中です。
sai.jpg

ダチョウ
昨年ダチョウさんにはたまごをいただきました。
詳しくは2006年11月4日のブログをご覧ください。
ダチョウは人懐っこくて、すごく近くまできてくれてうれしかったです。
壁をくちばしでつっついていましたよ。
dacho.jpg

チンパンジー
なぜか崖っぷちで寝ていました。
もっと安全な真ん中で寝ればいいのに!!
tinpanji.jpg

ちっこいおさるさん
「どこから来たの?」と聞かれました。
ウソです。
saru.jpg

よしこちゃん
私と下の名前が同じだったので撮りました。
この子もおさるさんです。
同じ名前なのに呼んでもこっち向いてくれませんでした 😥
yoshiko.jpg

白くま
東山にもいますが、こんなに近くで見れないので、とても感激しました。
北海道の旭山動物園でも白くまのダイブ(飛び込むやつ)は有名ですが、行った時は人が多すぎて近くでよく見れなかったので、ココの白くまのダイブのが迫力満点でした!
白くまの目って、茶色いんですね。
ちょっと恐かったです(;;)
sirokuma.jpg

動物園、楽し過ぎです!!!
結局閉園ギリギリまでいました。
なんか、なんかー、遠足みたいですごい楽しかったです ♪
またいい思い出ができました★