インドネシア旅行

こんにちは、白柏です。

暑いです!とにかく暑いです!!
昨日、これからの3ヶ月予報をみました。
今年は残暑がひどく、秋を感じるのは10月に入ってからだそうで・・・。
耐えられるか心配です 😥

さてさて、白柏、ひとあし早めの夏休みをいただいちゃいました!

今年は友人がいるインドネシアのロンボク島というところへ行ってきました。

ロンボクの空港。
こじんまりしていてかわいらしい外観。
yiyoyuyoa.JPG

友人は『海外青年協力隊』の隊員として、
ロンボク島にある保健所で栄養指導などをしています。
その保健所を見学させていただきました。

<外観>
hokenjyo2.JPG

ここは、島でも大きい施設で、設備も整っているとのことです。
レントゲン室や歯医者さんの設備、結核や感染症の検査室もありました。

<一般の診察室>
eyoe.JPG

主な診療内容は、体調の不調を訴える人の診察、
妊婦さんへの教育だそうです。
分娩室もありました。

ロンボク島の女性はほとんどが中学校を卒業して
結婚するそうです。
若いお母さんへの子育ての教育も
保健所の大事なお仕事だそうです。

村の集会所へ行って、食事指導をすることもあるそうです。

<薬棚>
ioe.JPG

薬の保管棚。
容器がレトロな感じです。
日本とはかなり違ってびっくりです・・。

一番びっくりしたのが、
下痢の人用の部屋があること。

現在、インドネシアは乾季なので雨が少なく、
水道水もとまりがちとのこと。
そうなると生活排水も流れる川の水を浴びたり、
そのまま飲んでしまったりして、
下痢になってしまう人が多くなるそうです。
私たちが行ったときも、男の子がおなかを抱えて寝ていました。

日本とはまったく違う環境にちょっと衝撃を受けました。

保健所のみなさんはとってもやさしい方ばかりで、
英語もインドネシア語もわからない私たちを
あたたかくもてなしてくださいました 😳

保健所を後にして、
とってもきれいな海岸にも連れて行ってもらいましたよ!
白い砂と青い海がとってもきれいでした!
yiyoyuy.JPG

海、写ってないです、、、すみません。。。

今回行ったロンボク島はバリの隣の島です。
なのでバリにも行ってきました!
その模様はまた今度に続きます~~

「餃子」型のお金発見!?

どうも、渡辺です。

最近あっついなー、と思っていたら、もう学生のみなさんは夏休みなんですね。
こんなときはアイスがとてもおいしいです。
わたしのお気に入りのアイスは、「チョコミント」 😳

8割の確立でひかれますので、みなさんの反応も予想がつきます。
そして「えー、冷たいはみがき粉じゃん」っていわれます。
蓼くう虫も好き好き、ってことばをひさしぶりに思い出しました。
人も好みもいろいろってのはいいことなのです!
だからあんまりチョコミントを嫌わないでください。

さてさて話は変わって先日、名古屋は栄にあるラシックにいってきました。
バーゲンでお買い物するためじゃありませんよ。
大日本印章さんのやっている「世界の印章」にいってきたからです。

いきなりですが、餃子って縁起のいい食べ物って知ってますか?
→知らないわ!って方はこちらから。
http://www.ryushobo.com/gyoza_day/index.htm

餃子って昔使われてたお金に似ているところから金運アップの食べ物として、
旧正月などおめでたいときに食べられたりするんです。
・・・とはいうものの、写真でしか見たことがなかったんです。
それが、なぜかその印章展でよく似たものが置いてある!という
情報を聞きつけたので、見に行きました!

写真とってもいいよ、と言ってくださったので撮らせて頂きました。
ありがとうございます!
「元宝銀」と呼ばれていたそうで、
銀の材質を保証するための「極印」がされていたそうです。
こうして「印」の施されているものはとても貴重なものなので、
展示がしてあったのだと思います。

cimg0455-1.jpg

すごい餃子の形っぽいですよね!本物だっていってみえました。
こうして見るとやっぱり金運があがりそうですねー。

こんなところで餃子ネタをひろえるなんて!驚きです。
アンテナはいろいろはってないといけませんね。

人生餃子

夏です、暑いですー前田です。
大相撲名古屋場所6日目!
道端で、スーパーで、駅で、ジムでもお相撲さんをよく見かけます。

見つけるたび、「あっお相撲さんだっ!」って心の中でさけびます。
そして、あんまりジロジロ見ると悪いかなと思いつつ、横目でじっと見て、「お相撲さんだ。」と思います。
だって、お相撲さんてこの時期でないと滅多にお目にかかれないですからね!
見つけると、なんだかいいことありそうな気がしてしまいます。

だって、栄養士とか、会計士とかいろんな職業ありますけど、お相撲さんて、「力士」ですよ!
チカラの士~★
すごい~★
特殊な職業お相撲さん、かっちょえ~ですね 😀
お相撲さん、がんばってください!

さて、話がそれてしまいましたが、今日は先日食べに行った餃子屋さんのお話。
ちょっと前にテレビでおいしい餃子特集をやっていたときに出ていたお店で、名前のとおり、ご主人が人生をかけて餃子を作られているお店で、「人生餃子」さんというお店です。

メニューはこんな感じ。
munu1.jpg
munu2.jpg

やっぱりお店イチオシは餃子!
三角に包んであってかわいらしいです!
gyoza1.jpg

なんとこの餃子の中身には24種類もの材料が使われています。
1、甘露溜
2、味噌
3、カキ油
4、昆布茶
5、椎茸茶
6、ニンニク
7、揚げニンニク
8、コショウ
9、ヨーグルト
10、粉チーズ
11、ごま油
12、旨味調味料
13、リンゴ
14、ピーマン
15、ショウガ
16、赤酒
17、じゃがいも
18、ひき肉
19、鶏油
20、ラード
21、玉ねぎ
22、白菜
23、キャベツ
24、ニラ

すごくないですか、この量!
味もやっぱりいろんな材料が使われているだけあって、複雑な味が重なり合って、おいしい餃子になっていました!
おいしかったです!
ごちそうさまでした!