夏の餃子教室☆

こんにちは、白柏です。

暑いです!ついにお盆に入りましたね。
お仕事がお休みに入られた方も多いのではないでしょうかー

隆祥房はお盆も変わらず餃子皮、春捲皮を作っていますよ!
みなさんの食卓へおいしい皮と笑顔を届けるために☆

さてさて、8月11日、わたしたち隆祥房は、
八楽児童寮さんというところで「手作り餃子教室」を開催させていただきました!

八楽児童寮さんのHPはこちらから。(HP

まずはみんなでごあいさつ。

img_9295.JPG

 
と、この前に、教室で使う野菜の切り込みや
デザートの下ごしらえも子供たちやお姉さんがお手伝いしてくれました!

私はお野菜切り込み隊だったのですが、
みんなの手際のよさに助けられました~

キャベツ担当の子はすごい量のみじん切りお疲れサマ 🙂

ねぎを切るときには目が痛かったけど最後までがんばったね 😥

にんにくを切ってくれた子は手にあの強烈なニオイが!!

わいわいとみんなで楽しく下ごしらえをして、さあ教室のはじまり、はじまり~

先生は研究開発部の前田さん。

餃子のことや材料のおはなし、
みんなわかったかな??

img_9319.JPG

本日のメニューは
①餃子(アタリ入、カレー味)
②雲呑スープ
③アイスクリームサクサク春捲皮添え

キャンディ包み、かざぐるまなんて包み方も
教えてあげられるように練習していきました!

が!!子供たちの想像力は無限大!!

ミニーちゃん餃子やおだんご餃子、はたまた春捲餃子!?なんてのも☆

どんどん新しい包み方や形の餃子が次々と生まれていきます~!

img_9327.JPG

たのしくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

みんなで『いただきます』をして、ごはんタイム~
みんなではじめから作った餃子や雲呑スープ、デザート、
どれもとってもとってもおいしかったです。

最後にお礼のあいさつ、お手紙もいただきました。

とってもていねいに書かれたお手紙をいただいて
すごくうれしかったです。

時間も短くて、班のみんなともゆっくりお話できなかったですが
とてもいい思い出になりました。
子供たちの思い出にもこの1日が加わってくれたらいいな、と思った1日でした。

今回ご協力いただきました八楽児童寮のみなさま、
素敵な1日をありがとうございました。

サファリパークへの旅♪

どうも、渡辺です。
いやいやとても暑いですねー。
先日、うちの小さなベランダにヒグラシだと
思われるセミがやってきまして。
聞きなれない鳴き声のお客様に母もわたしも大興奮でした。
まるで秋の虫みたいな涼しい鳴き声、少し暑さも和らぐような、
そんな音色でした。

そうです、夏は大自然と親しんだり、と楽しい季節。
(でも昆虫は苦手・・・。)
というわけで、大自然とふれあえそうな
「富士サファリパーク」にいってきたお話。

前田さんも書いてましたが、あの歌のとおりでした。
♪ ほんとに ほんとに ほんとに ほんとに らいおんだー
ちかづきちゃってどうしよう かわいくって どーぉしよう 
ふじー さふぁりぱーく ♪ です。・・歌詞違ってたらすみません。

でも、さすがにみんな暑いせいもあり、
日陰でぐったりしていました・・・。
そりゃ暑いですよね。足裏もろに熱がきますしね。

でもライオンの毛並みだとか、たてがみだとか、
すっごいキレイでしたー!!ライオンでかいですね。
飼育員さんやムツゴロウさんってすごいなぁと思っちゃいました。
raion.jpg

動物とふれ合うのって楽しいですね。
人同士のふれあいとはまた違った嬉しさ。

今回のサファリの旅で気づいたことは
アカカンガルーの毛はとても柔らかだった、ということ、
カンガルーのしっぽのチカラはとてもすごいこと。(写真参考に・・・)
草食動物同士は種を越えて中がよさそう、ってことでした。
ka1.jpg

でも残念なことにいざ歩いてサファリを散歩!!と思ったら、
富士山からすっごい霧がやってきて、あたりまっしろけ。
さっきまで汗だくだったのに、急に肌寒くかんじるくらいに。
ぱらぱらですが、雨も降っちゃうし。
また雨女の威力を発揮してしまったのでした。

これサファリに着く前のお天気。
fuji.jpg

これサファリに着いた後
sora.jpg

まぁまぁ、ライオン見てるときはとても晴れてたので、よしとしました。
動物とふれあうのっていいですね。

ちなみに。
こんなところでもサファリ色。
ゼブラソフト。見づらいですが、黒ごまとバニラの2色アイス。
aisu.jpg

ナイトサファリも体験したいので、また見たいところです♪

8月の花嫁さん

こんにちは、前田です。
今朝父が金縛りにあったと言っていました。
夏ですね 😛

さてさて、こないだの日曜日、友達のめぐちゃんの結婚式でした!
きれいな花嫁でございましょう。
kasa.jpg

幼稚園から仲良しで、今年で友達21周年を迎えます。
学校が離れた高校以降も何かある度、しょっちゅうおうちに遊びに行っていたので、家族みんなと仲良しです。
結婚式前夜、なんだか寂しくなってきて、祝いのプリンを持って遊びに行ったらおじさんは相変わらず陽気によくしゃべり、おばさんはいつもと違ってなんだかとても寂しそうでした。

当日私は、ブライドメイトってやつをやらせてもらいました 😀
指輪の交換のときとかに、手袋とかブーケを持ってあげたり、花嫁の一番近くにいられる幸せな役です★

花嫁になっためぐちゃんは、本当にきれいで、幸せそうで、嬉しくて、涙が止まりませんでした(;;)
うぅぅえ~(;;)
絶対泣くとわかっていたので、アイメイクを軽めにしておいて大正解でした!
小さい頃から、いつも近くにいたので彼女の歴史を私は全て知っています。
これまでいろいろあったよねぇ 😉
彼女の全部を知り尽くしているので、本当にうれしくてたまりませんでした。
本当に感動的ないいお式でしたよぉ。

めぐちゃん、結婚おめでとう。
幸せになってねって言わなくてもなれる二人だと思います。
旦那さんとは4、5回くらいしか会った事がないのですが、めぐちゃんの選んだ人だから、間違いないと思います。

生きているとまぁいろいろありますが、ピンチの時24時間体制で助けてくれる友達を持てたことを本当に幸せに思います。
いつもいつもありがとー!!
結婚とかあってもやっぱり友達はずっと友達ですもの!

ここでお料理紹介。
すいません、料理名おいてきちゃったので、簡単に説明します。

クスクスの上に魚がのっかってるやつと大根のピクルスみたいなやつ
ryouri1.jpg

洋風茶碗蒸し フカヒレ入り
ryouri2.jpg

フォアグラとかにんじんとかごぼうが固まったやつ
ryouri31.jpg

お口直しのすっぱいやつ
ryouri4.jpg

おっきいホタテの焼いたやつ
ryouri5.jpg

火がボーって出て焼かれたお肉(新郎がちょびっと切り分けてました)
ryouri7.jpg

デザート
ハートはクッキーで下の白いのはブラマンジェです。
マンゴーのソルべがおいしかったです。
ryouri6.jpg

パイナップルのウエディングケーキ★
ryourike-ki.jpg

おいしかったです!
ごちそうさまでしたー★