オーガニックカフェ

こんにちは。白柏です。

空がどーんよりじめじめしていて
わたしの気分も曇り気味です。

もうすぐ梅雨だと思うとブルーですねぇ

昨日はすっきり晴れた空の下、
大府市にあるオーガニックカフェに行ってきました!

cafe-kaya

20090520134504.jpg

お店の裏にはプランターで自家栽培の野菜が!

入り口が引き戸タイプの網戸になっていて、
もちろんエアコンなしでさわやか~~な店内♪

動物性食品を一切使っていない、ヘルシープレートランチを頼みました!

・ピーマンのポタージュ
・野菜サラダ
・もやしとにんじんのナムル
・大豆ハンバーグ(和風ソース)
・釈迦ごはん(雑穀ごはん)

20090520124050.jpg 20090520124603.jpg

一番のお気に入りはピーマンのポタージュ☆

ピーマンの甘みがあって、素朴なお味。
なんだかほっとする、癒し系スープでした。

店内には、オーガニック食品や、オーガニックの生地の雑貨など
ナチュラルなものがたくさん。

オーガニックなものを使うと、からだのリズムまで変わってくるそうで、
店員さんが体験談を熱心にお話ししてくださり
たのしい時間を過ごすことができました!

ごちそうさまでしたぁ♪

ちなみに、隆祥房にもオーガニックの餃子皮があるんですよ!
オーガニック餃子皮
こちらもおすすめです♪

「更科」のおそばを食べました。

どうも、渡辺です。

なぜか最近麺類を食べる機会が多いです。
嫌いじゃないので嬉しいんですが、そういう時ってありますよね。
麺運がいいんだと思います。
ということで今日はおいしいおそばやさんのお話。

紹介してくれた子曰く、ここのえびの天ぷらはぷりぷりだ!と大絶賛。
そんなこといわれたらいってみたくなりますよね。 😳

愛知県は津島市にある「尾張更科」さんです。
http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23005720/dtlrvwlst/

日曜のお昼時。混むからってことでちょっと早めの入店しましたが、
この時点でほとんど満席。さらに期待しちゃいます。

おそばもかなり美味ということで、ざるそば1枚と小天丼を注文。
で、まったまた写真がなくてすみません。
おなかが減っていたので、すぐ食べちゃって・・・。申し訳ないです。

(ここからは、天丼とおそばを想像しながら読んでください。)

まず。小天丼にのっかっている噂のえび天をひとくち。
おぉー、確かにぷりっぷり!!!
えび、ほんのり甘いし。衣は厚すぎず、薄すぎず。カリカリ。
衣にしみたおつゆも甘すぎず、塩辛すぎず・・・。
あれまー、これはおいしいですよ。星3つです!

テンションがあがってきたところで、肝心のおそば。
更科そばってのもあるけど、結構色白なおそばです。

最初におそばだけをちゅるちゅる。
ほんのりとした甘み。なんだか上品なお味。
結構すきなお味です。

いろいろ分かれるところでしょうが、
わたしは、おそばの半分くらいまでおつゆにつけて食べます!
天丼のおつゆも然り、こちらのおつゆもこのあたりにしては
味が強すぎないのが素敵でした。

続々と入るお客さんですでに待ち状態発生中。
遠くからでも食べにくるお客さんもいるんだそうで。確かに。納得です。
毎日ランチに行ける値段ではないですが、
おそば食べたな、って思ったら、ここも候補に考えようっと。 💡
ごちそうさまでした。

ちなみに・・・この日の夜ごはんは坦々麺でした。
わたしの麺運はまだまだ衰える様子はなさそうです。

餃子の母がやってきた!

こんにちは、前田です。

先日、隆祥房にあるお客様がみえました。
どんな方かというと、40年前に隆祥房で働いてみえた方です!
ご主人と、娘さんと3人ではるばる新潟からおいでくださいました。

実は私たち、その方をお写真で見たことがありました。
会社の50周年のときに、古い写真をいろいろ社長から見せていただいていたのですがその中に写っていた方だったのです。
失礼かもしれませんが、かわいらしい方だなぁって思っていたので印象に残っていたのです。
まさかご本人にお会いできるとは 😯
社長曰く、名古屋に(日本に?)、餃子を広めた餃子の母だそうです。
私たちからいったら師匠ですよね。

ようこそ名古屋へ!
kuko.jpg

siro.jpg

開発室にも来ていただいて、いろいろお話をさせていただきました。
そして、母の餃子を見たい私たちは餃子を包んでいただくことにしました!
tutumu.jpg
そして、これが母の餃子です!
gyoza.jpg
さすがですね。
芸術です。
ツツムくんぽい!と思いました。
楽しい時間をありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています 😀