祝★浅野さんご結婚

こんにちは、前田よしこです 😀

先日の日曜日は、7月に退社された浅野さんの結婚式と披露宴でした★
浅野さんのご実家は岐阜県の郡上市にあるご立派なお寺さまです。
よくご家族のお話や、おうちのお話をうかがっていたので、私はこの日をとーっても楽しみにしていたのです!

披露宴の時間よりもだいぶ早く着いたなぁと思いながら道を走っていると!
あ!浅野さんちのお寺だ!!
これはもしやー!と思い、階段をあがってみるとやっぱりお式の真っ最中でした!
お式には私たちは参加できなかったのですが、写真撮影のときにバッチリ浅野さんの白無垢姿をカメラにおさめることができました!
shiromuku.jpg

浅野さん、キレイ 😳
感動しちゃって写真を撮りながら泣きそうでした。というか泣きました(;o;)
まだ早いよっ、私!
旦那様もステキな方でございましょう!
私は何度かごはんをご一緒させていただいたり、いろいろお世話になっていたのですが、ほんとにステキな方なのですよ★
美男美女夫婦♪
いーな!

そして披露宴!
今度は赤いうち掛け★
これまたキレイ 😳
minna.jpg

鏡開きです!
せーの!の図です。
osakewari.jpg

ケーキカットです!
お二人の笑顔がステキ★
cake.jpg
ウエディングドレスもキレイ 😳

そしてキャンドルサービスー♪
kyandoru.jpg
この写真、前の人の頭が入っちゃったのですが、浅野さんの笑顔がステキだったので使いました。
幸せいっぱいですね~♪

お料理の中に、浅野さんが開発されたフレッシュシートのお料理が出ました!
fs.jpg
おいしかったです♪

あと、浅野さんのブログで以前にもご紹介されていますが、浅野さんはフルーツカービングを習われていて、その教室の方が彫ったスイカです!
suika.jpg
すごい!
ハートになっているではないですか!!

そして新郎新婦が彫ったメロンですって!
meron.jpg
すごい!

あぁ、ほんとにステキな披露宴でございました。
花嫁姿の浅野さんはいつにも増して本当にキレイで、とってもステキな花嫁さんでございました。
浅野さん、末永くお幸せに♪

今夜は春巻をつくってみよう♪

どうも 渡辺です。

今日は友達のおうちで、春巻の作り方指南したお話です。

隆祥房ファンの皆さんは(勝手に決めつけちゃいました♪)
春巻を作るコツはもうご存知ですよね?

はい、そうです!大きなポイントはこちら。
1、具は片栗粉で水分と具をまとめ、粗熱をとって冷ます。
2、皮をとめるときは、水溶き小麦粉でとめる。
3、低温であげる。
4、春捲皮は表と裏があるので、間違えない。

包み方など春巻のつくり方はこちらへ!
http://www.ryushobo.com/recipe/knack/harumaki_tutumi.htm

彼女は以前にも焼売づくり指南をした子です。
お料理するの好きな子ですが、今日が春巻づくりデビューです。

巻き終わりは水溶き小麦粉で止めるのだよ、といったら、
驚いていました。
水だけで止めたり、水溶き片栗粉で止めるのはダメなのですよ~。
よく考えたら、調理実習で習ったことないなぁ、と思い、
習うことがない料理だからこそ、
細かいポイントが知られていない現実を知りました!

今日の具はもやし、豚肉、椎茸、おねぎ、しょうが。
冷蔵庫にあった材料でできちゃう、春巻ってステキ。

ほかにお豆腐と小松菜のスープを用意して・・・
揚げたてを食べました!
(写真、、、撮り忘れましたが、きれいなキツネ色で
パリパリっとした仕上がりの春巻を想像ください。)

皮はパリパリパリ、中はアツアツ、とろとろ~。
春巻はお店くらいしか食べたことなかったけど、
出来立てで、すっごいおいしい!と大絶賛でした。
これでまた一人ファンができました :mrgreen:
うふふ。

彼女はおいしい♪と5本ぺろりと完食でした。

餃子もいいですが、たまにはお手製の春巻もいいですよ~。
オススメです。

名古屋平成中村座

 こんにちは、近藤です。
 食欲の秋ですね~。早速、大好物の中津川 川上屋さんの栗きんとん
頂きましたよ~♪やっぱり美味しかったです~。 😳

 さてさて、昨日は名古屋城に行って参りました。
 aa.JPG eoaa.JPG
 (あ、この中でも茶店に引き寄せられてる・・・)
 aau.JPG
 名古屋名物「金のしゃちほこ(レプリカです。。)」

 今回なぜ、名古屋城へ足を運んだかと言いますと・・・
 
 芸術の秋☆ 「名古屋平成中村座」 を観に!
 生の中村勘三郎さんです!!

 n.JPG aethey.JPG
 
 今回は夜の部だったのですが、三作中二作目の
極付 幡随長兵衛 (きわめつき ばんずいちょうべえ)』は
笑えて、じーーーーーーーんと出来て、終始前のめりの体勢で
とても楽しい演目でした。
 あ、中村橋之助さん TVでは穏やかな柔らかい人柄のイメージで
いましたが、役柄的にも全く違うダンディーな印象でした  😳

 おそらく、当分 中村橋之助さんマイブームが続くことでしょう ♪♪