栃木への旅 ~ 日光編 ~

 おはようございます。 近藤です。

 今日の名古屋の最高気温は37℃。 普通にしているだけで、微熱状態、、 今年はメディアが 「熱中症」 について多くと取り上げることもあって、隆祥房でも注意を呼びかけています。 みなさんも油断大敵! 適度な水分&塩分補給を心がけてくださいね。 

 さて、先週友人と栃木県へ行って参りました。 一泊二日の旅行だったのですが、中身のぎゅーーーっと詰まった旅になったので、数回に分けてご紹介させて頂きます。

 その①「日光編」

 DSC09517

 日光といえば、世界遺産の 『日光東照宮』 ですよね。 もちろん、行って来ましたとも♪

 DSC09535

 日光東照宮といえば、 『三猿』 。 この彫刻は左から右へ8ページの絵本「三猿の物語」になっていて、猿の一生を描きながら人の生き方を伝えそうです。

 DSC09543

 鳥居の向こう側にひときわ人が集まっているの分かりますかねぇ? そこが東照宮一のパワースポットらしく、どんどん人が集まってきていました!

 DSC09569  

 この子は 『眠猫』 。 反対側にすずめの彫刻があるのですが、もし猫が起きていればすずめは食べられてしまいます。

 東照宮では猫も居眠りしていて、すずめと共存共栄。戦乱が治まり、平和な時代がやってきたことを表しているという解釈もあるそうです。

 

 DSC09596 

 栃木での最初のお食事。 特産「ゆば」ののった『冷やし湯葉そば』を頂いて、 次なる目的地へ GO!!

 つづく・・・

つけ麺♪

こんにちは、白柏です

お盆ですね、お盆になると小さい頃に、おばあちゃんがなすにわりばしを刺して牛さんをつくっていたのを思い出します。

さてさて、先日人生初のつけ麺を食べました!!どうせ一緒に食べるのになんでわざわざ別に盛り付けるの??なんて思ってなかなか手を出さなかったつけ麺。

 

いや~つけ麺っておいしいですね♪

一番いいのは、食べるの遅いわたしが食べても麺が伸びにくい♪♪

麺は極太でもっちり~

こってりスープもいい感じに麺にからんで。。。

「とってもおいしいです^^」

 

P1030064P1030063

 

岡崎の「一輝」というお店です。カウンターで10席くらいしかない小さなお店ですが、お昼時は行列でしたよ。

オーダーは一輝つけ麺の「麺少なめ全部のせ」です☆よくばっちゃいました!

スープはとんこつしょうゆでこってりめ。チャーシューも香ばしくて厚めで大満足~

初つけめんはなかなかのイケメンでした♪

ごちそうさまでした~

夏休み手作り餃子パーティー♪ in八楽さん

こんにちは!
前田ゆっこです。

台風が近づいているようですね!
みなさんお気をつけください!
電車とまったらやだな~

先週の土曜日に新城市にあります「八楽児童寮」さんで
夏休み手作り餃子パーティーをしてきました!
今年で3年目になります。
八楽さんには、事情でお父さんやお母さんと暮らせなくなってしまった子供たちが
みんなで協力しながら暮らしています。
18歳になったら寮を出て暮らしていかなければならないということで、
生きていくには料理はかかせない術なので、楽しく覚えてもらえたらという思いで
八楽さんでぎょうざパーティーをさせていただいています!

今年は九重味淋さまフリーデンさまZIP-FMの小林拓一郎さまにも一緒にご協力いただいて開催しました!
みなさまありがとうございます。

まずは九重味淋さまの「みりんのお話」の授業。
dc704a9afd7093f14f95a5580fc2e160

みりんは海外にはなく、日本独自のものなんですって!
みりんといえば和風のお料理にかかせない調味料かと思いますが、
なんとデザートにも使えるそうです!
今回はイタリアのフルーツポンチ「マチェドニア」をみんなで作りました~
7cfee40a0af2400cfdbcffdfbe606187

シロップの甘みはみりんです!
わたしも初めて食べましたが、さっぱりしていて砂糖の甘みとは一味違って
おいしかったです♪
また、デザートのほかにもみりんを使った万能タレも教えていただき、餃子につけて
いただきました!
こちらもおいしい~!
しょうゆとみりんをにんにくとしょうがと一緒に火にかけるそうなんですが、
ほのかににんにくの香り、みりんの甘みがして好きなお味でした!
ほかにも野菜炒めの調味料としても使えるそうです。

お次はZIP-FMの小林拓一郎さんによるクイズ大会!
さすが、プロの司会は違いました!
盛り上げ方がお上手です!!
クイズに答えてわいわい楽しみました 😆
この日の模様は小林さんのラジオで喋っていただいていました!
ありがとうございます。
c193873c5c5555e2820630e6ca32800e

さて次は餃子作りです。
今年で3年目ということもありみんな上手に作ってくれました~
すばらしい!
包み方もキャンディー、ライオン、UFO・・・・・☆
あとオリジナルで包み方を発明する子も出現!
子供の発想力ってすごいですね!!
faf0d9e2bda6d6d7fcd28e211971bc77

0dad6734f2fa7e560755eab6d167e552
せみ餃子

みんなでおいしく餃子とマチェドニアをいただいたあとは・・・オナジミ
ぎょうざソングス」でダンス!
みんなツツムくんの登場に興奮 笑
子供たちはぎょうざソングスをよく聞いてくれているようで
ダンスも完璧でした!
たのしかったです~

子供たちのパワーに元気をもらった一日でした!
子供たちの心にもたのしい思い出として残ってくれたらうれしいです。

また餃子とみりん料理、作ってみてくださいね 😛