豊川稲荷

こんにちは、なかしまです。
いよいよ春本番の季節ですね。とはいえ、昨日、今日と少し寒かったので着る服をどうしようか迷ってしまいます。
おうちが遠いので、少し早めに出るとまだ結構寒かったり・・・調整が難しいです。

さて、先週末は割と気持ちの良い気候だったので、豊川稲荷に行きました!
豊川稲荷は商売繁盛の神として有名だそうで、また日本三大稲荷だそうです。
知らなかった~!!

境内は結構広くて、中でも本殿はとっても立派でした。
DSC_0372

本殿前には、豊川稲荷らしいキツネ
DSC_0381

今回、今年3回目のおみくじリベンジでは、「吉」でした~!
良かった~(●^o^●)
ところでおみくじって、こんなに何回も引いて良いものなのでしょうか???

そして②、お昼ご飯は豊川稲荷近くにある「曽我の軒」さんで頂きました。
うなぎ屋さんのようですが、豊川名物のいなり寿司ときしめん、田楽のセットを頂きました。
2014-03-16-12-22-43_deco

いなり寿司はわさび漬けがのっていて、ほんのり辛みがあっておいしいです!
また、きしめんもコシがあってお出しも私好みの味でした。
お店の方もとっても良い感じの人で、気持ちの良いお食事を頂けました~ヽ(^o^)丿

ちなみに、今日明日は豊川いなり寿司フェスタというイベントが行われているみたいです!
明日はかなり暖かくなるようなので、予定が決まっていない方は遊びにいってみても良いかもですね。
残念ながらツツム君は出ていませんが、ゆるキャラも集合するみたいですよ~(^^)

「美虎」にいきました。

どうも。
春の洋服って色がキレイなので、お店がカラフルですよね~。
気持ちがウキウキの渡辺です。

そんなウキウキ気分で
東京は幡ヶ谷、中華料理「美虎(みう)」再訪♪

お昼はコースでないと予約が取れないので
コース2種のうち、フカヒレコースをチョイス。(3,800円)
写真撮影はNGの為、今回も記憶にとどめるしかありません。
全体的に繊細な味わいで、やっぱりおいしい…♪♪♪

一番お気に入りはプリン仕立てのお料理。
前回は蕪のプリンでしたが
今回はとろ湯葉、卵白、ウニのプリンの上に、フカヒレ、そしてあんかけが♪
フカヒレは小ぶりながら、繊維がしっかり。
とろけるプリンの様な柔らかさで、
口に含むと、いろいろな味が優しく染みわたります。

どうしても日々の生活では手軽さを求めがちですが、
丁寧なお仕事に触れると、下処理の大切さや、コツなどなど…
当たり前だけど大事だな、と初心に帰ります。

こんな美味しいお店が近くにあったら本当にいいな。
武蔵小杉の「μ」も行ってみたいですし、夜もお邪魔してみたいです♪
ご馳走様でした。

奈良散策

 こんにちは。 近藤です。
 今日は、全国的に雨模様。 花粉の飛散が落ち着いているようなので
ひと安心です。

 さて、先日奈良県へ行って来ました。
 今回の目的は 橿原神宮 へ行くこと。 少し前まで、名前も知らなかったのですが
初代神武天皇が鎮座されている、とっても由緒正しい場所なのです。
 IMG_9688
 IMG_8742
 神武天皇と八咫烏がとっても関係深いので、お守りなどいたるところに八咫烏。
 訪れた日の日和が良かったせいもあり、私がいた短い間だけでも3組ほど結婚式&
お庭での写真撮影をされていました。
 今回、思い立ってすぐに行ってしまったのですが、4/1~6は【神武祭】が
行われるそうなので、行く前に調べておくべきでした・・。(笑)

 そして、
 帰り道、ちょっと時間に余裕があったので、いつも通過しがちな【平城京跡】 へ。
 IMG_5963
 IMG_7826
 IMG_4665
 ここではショートカットせずに朱雀門から太極殿まで歩いてみたのですが、
近鉄電車の線路が通っていたり、ウォーキングしているご近所の方がいたり
少し変な感覚になれる時間でした。

 少し暖かくなってきたし、次はどこに行こうかなぁ。