いちご狩り♪

こんにちは。
澤井です。
名古屋では桜のつぼみが少しずつ花になってきましたね(^^)
今年はどこにお花見に行こうかな♪

お花見も定番ですが、毎年この時期になるといつもいちご狩りに行ってます!
今回は静岡県の久能山にある常吉いちご狩り園に行ってきました。
こちらでは石垣の間にいちごの苗が植わっているのが特徴で、太陽光を浴びやすいため
甘くて大きなイチゴに育ちやすいです。
こちらでは、さまざまな品種のいちごを栽培しており、
なんと、100年以上前の品種のいちごも植えられていました!(こちらは食べられません。)
fd860c14228c5e2520f84577b1e08241
私は、市場ではあまり見られない品種、かなみひめ(とちおとめとあきひめのかけあわせ)を
頂きました!甘みが強くジューシーな大粒いちごです。
いちごをより楽しむため、チョコでトッピング!
いちごファミリー♪
d97c50263c64191b4a87e849b78211fe
合計50個食べました!
帰りに山の上にある久能山東照宮に行き、軽く運動しました。
37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3
駿河湾の海が広がりとっても良い眺めでした。

豊川稲荷

こんにちは、なかしまです。
いよいよ春本番の季節ですね。とはいえ、昨日、今日と少し寒かったので着る服をどうしようか迷ってしまいます。
おうちが遠いので、少し早めに出るとまだ結構寒かったり・・・調整が難しいです。

さて、先週末は割と気持ちの良い気候だったので、豊川稲荷に行きました!
豊川稲荷は商売繁盛の神として有名だそうで、また日本三大稲荷だそうです。
知らなかった~!!

境内は結構広くて、中でも本殿はとっても立派でした。
DSC_0372

本殿前には、豊川稲荷らしいキツネ
DSC_0381

今回、今年3回目のおみくじリベンジでは、「吉」でした~!
良かった~(●^o^●)
ところでおみくじって、こんなに何回も引いて良いものなのでしょうか???

そして②、お昼ご飯は豊川稲荷近くにある「曽我の軒」さんで頂きました。
うなぎ屋さんのようですが、豊川名物のいなり寿司ときしめん、田楽のセットを頂きました。
2014-03-16-12-22-43_deco

いなり寿司はわさび漬けがのっていて、ほんのり辛みがあっておいしいです!
また、きしめんもコシがあってお出しも私好みの味でした。
お店の方もとっても良い感じの人で、気持ちの良いお食事を頂けました~ヽ(^o^)丿

ちなみに、今日明日は豊川いなり寿司フェスタというイベントが行われているみたいです!
明日はかなり暖かくなるようなので、予定が決まっていない方は遊びにいってみても良いかもですね。
残念ながらツツム君は出ていませんが、ゆるキャラも集合するみたいですよ~(^^)

「美虎」にいきました。

どうも。
春の洋服って色がキレイなので、お店がカラフルですよね~。
気持ちがウキウキの渡辺です。

そんなウキウキ気分で
東京は幡ヶ谷、中華料理「美虎(みう)」再訪♪

お昼はコースでないと予約が取れないので
コース2種のうち、フカヒレコースをチョイス。(3,800円)
写真撮影はNGの為、今回も記憶にとどめるしかありません。
全体的に繊細な味わいで、やっぱりおいしい…♪♪♪

一番お気に入りはプリン仕立てのお料理。
前回は蕪のプリンでしたが
今回はとろ湯葉、卵白、ウニのプリンの上に、フカヒレ、そしてあんかけが♪
フカヒレは小ぶりながら、繊維がしっかり。
とろけるプリンの様な柔らかさで、
口に含むと、いろいろな味が優しく染みわたります。

どうしても日々の生活では手軽さを求めがちですが、
丁寧なお仕事に触れると、下処理の大切さや、コツなどなど…
当たり前だけど大事だな、と初心に帰ります。

こんな美味しいお店が近くにあったら本当にいいな。
武蔵小杉の「μ」も行ってみたいですし、夜もお邪魔してみたいです♪
ご馳走様でした。