最近のハマリもの。

こんにちは、白柏(しらかし)です。

毎日暑いですね!
先日、かき氷を食べたら、胃がびっくりして
きゅーーーっとなりました、、。
これも年齢かな。と悲しくなりました(泣)

さて、最近、土鍋を頂きました!
ためしにごはんを焚いてみたら、
とってもおいしくて、すっかり土鍋ごはんに
はまってしまいました!

土鍋ごはん

火加減もカンタン!
蒸らしおわってふたを開けるときに、
ふわ~っと甘い香りを嗅いで、
ふっくら炊けたお米たちを見ると、
なんともいえず幸せになります♡

最後に火を強くしておこげを作ってみたり、
白米と玄米の割合を変えてみたり。
いろいろ好みの加減を探っています♪

ごはんだけじゃなくて、
煮込み料理にも活躍させたいと思う今日このごろなのでした~

みなさんも、暑い夏こそ、しっかり食べて
元気に過ごしてくださいね♪

暑い夏にぴったりの冷やし餃子レシピ、
ぜひぜひご覧ください!

0227_1

夏は餃子!お祭り♪

こんにちは!
澤井です(*^^*)

暑い日が続いて夏バテしていませんか?
夏バテ予防には餃子がおススメなんですよー!知ってましたか?
元気な体はエネルギーを効率良く作り出しています。
餃子に入っている豚肉にはエネルギーを作り出すのに必要で不足しがちな
「ビタミンB1」がたくさん含まれています。
なので、暑い夏こそ餃子を食べてのりきりましょー(^-^)/
基本の餃子レシピはこちら!
ccb704dd1cf46b51e2b4343aaf1ed382

そんな暑さが続く中ですが、パワーを感じるお祭りに行って来ました!
刈谷の万燈祭です!
d97c50263c64191b4a87e849b78211fe1
笛や太鼓の音と共に、万燈という竹と和紙でできた巨大な張子人形を担ぎ、
町内を練り歩いたり、地域の万燈が集まり、舞を一斉に披露していました。
万燈は60kgあるものもあり、1人で担ぐ男の人達の姿はとてもたくましかったです!
私も30kgの小万燈担ぎ体験をしたのですが、担ぎながら動くのは思ったよりも大変!
支えもあり、フラフラしながら万燈をまわし、本当に倒れそうでした。
次の日はもちろん筋肉痛でした(笑)
36c8c9261c98e7c1b7d7d5e14410cdda1
夜になると明かりが灯り、さらに勇ましい万燈の姿が見られますよ!幻想的ですね!
(写真はお祭りのHPから使用させていただきました。)
来年も見に行きたいと思いました!

うなぎ

こんにちは、なかしまです。
暑い、暑い、暑い(-_-;)
名古屋はなぜこんなにも暑いのでしょうか・・・。
梅雨明けしてからさらに暑くなった気もします。

私は去年、暑い日に外で遊んでいて、日傘を差していたけど熱中症になりかけました。
むしろ実はなっていたのかもしれません。
今年はそんなことがないように、休みの日は帽子+日傘で出かけようと思います。
みなさんも、体調を崩されないように、水分補給などの対策をしっかりしてお出かけして下さい(^^)

そんな暑い日続きの毎日ですが、そう、もうすぐ土用の丑の日がやってきますね!
最近はうなぎの価格がどんどん高騰してきて、なかなか気軽に食べられるものではなくなってきてしまいましたが、やっぱりそういう日はみなさん食べるものなのでしょうか?

私はというと、実は一足先に食べてしまいました。

頂いたのは、名古屋と言えばの「あつた 蓬莱軒」さん!
愛知県に住んでいながら、何気に初でした!!

注文したのはもちろん、うなぎまぶしです♡
DSC_0618

御櫃のなかにはごはんとうなぎがびっしり!
うなぎは表面はパリッと香ばしく、中はふんわりとしていて美味しい!
たれの味も大好きです(●^o^●)

まぶしは3種の食べ方がありますが、個人的には薬味をかけたものが好きです。

お店に行ったときは40分位待ってやっと入れましたが、土用の丑の日はきっともっとすごいのでしょうね。
皆さんもスタミナたっぷりのご飯を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!