ミニトマトの収穫♪

こんにちは(^^)
澤井です!

梅雨の晴れ間で先週末から天気が良くて嬉しいですが、とにかく暑い(> <) 今こんなに暑いのにこの夏を乗り越えていけるか心配なので、 避暑地に行く計画をたてている今日この頃です♪ さてさて、近藤さんに引き続き野菜のお話ですが、 最近お引越し先のお庭で家庭菜園を始めてみました! 野菜を自分で育てるのはよく考えると小学生以来?!だったので 比較的育てやすいミニトマトとこれから収穫の時期を迎えるナス、パプリカ いつでも料理に重宝する大葉とバジルを6月から植えています(^^) 友達から育てている植物に名前をつけると愛着がわくよといわれていたので 名前を付けてかわいがっています(笑) とまちゃん、バジルちゃん、なすのなっちゃんなど これがなかなかかわいいんです♪ 苗から植えているのですが、とまちゃんはやっと収穫の時を迎えましたー!! 37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3
ミニトマトはアイコという品種も植えているので、
食べ比べするのが小さな楽しみです(*^_^*)
名前はアイちゃんですね!

そんなトマトを使った餃子レシピをご紹介します!
これからの時期は茹でてキーンと冷やした「冷やし餃子」がおススメですよ!
☆トマトとアボカドの冷やし水餃子☆
b4757366ba4086576cce64f94980215f
さっぱり美味しくトマトを味わえるレシピです♪

はじめまして!

ミーンミーン。
セミの鳴き声とともに夏が近づいてきていますね。
花火、お祭り、スイカ、海、BBQ、、!
楽しみがいっぱいですね(^O^)

えっ?ところでおまえは誰だって?そうなんです!実は新入社員なんです!
みなさん、はじめまして!
4月から研究開発部に入社しました横山ではなく、山田です。
食べることと旅行とスポーツが大好きです。これからよろしくお願いします!

早速ですが、最近食べに行ったお店を紹介したいと思います!
「とうふ料理吉野」です。
このお店ずーっと気になっててやっと行けたんです!
せっかくならいろいろな豆腐料理が食べたいなと思い、豆腐御膳を頼みました☆317cf8afae44c514f64e6d45fa4d8c84

豆腐田楽、豆腐サラダ、揚げ出し豆腐、枝豆豆腐と豆腐だけでもいろいろな食べ方があってそれぞれ味も食感も違うから楽しんで食べれますね♪さらに、豆乳、豆乳鍋、湯葉のお刺身。全部大豆から出来てるなんて面白いですよね~

これを食べながら思ったんです!
餃子も同様に調理法をアレンジすることでいろんな姿に大変身します。そのため、みなさんにレシピ提案を通して、餃子の美味しさや楽しさをもっと知ってもらいたいなと。

そこで、ちょうど最近、デトックス効果で話題の!!
パクチーを使った餃子のレシピを考えましたので紹介します。
『パクチー水餃子』
a7cc13e3420f61e6ac05d7c903516998

食べた瞬間、パクチーの香りが口いっぱいに広がる、エスニック風の水餃子です。
パクチー好きな方はもちろん、苦手な方もクセになってしまうかも!?
サッパリとしたタレも付いていますので、これからの時期にピッタリ!
良かったら作ってみて下さい(*^^*)

これから、早く一つでも多くのことを覚えて頑張っていきたいと思います。
そして、みなさんに喜んでもらえるような情報をお伝えしていきますので、
よろしくおねがいします。

はじめまして!!

じめじめ…じめじめ…
雨の日続きでやんなっちゃいますよね
この時期はいつもお風呂場のカビが心配です(*_*)
早く梅雨開けしないですかね~

えっ?ところで私はだれかって??
そうなんです!実は新入社員なんです!

みなさん、はじめまして!
4月から入社しました横山です!

ライブと読書とうどんが大好きで、
最近では食べ過ぎのためにスポーツセンターにも
ちょこちょこ通い始めた新人です(笑)
これからよろしくお願いします(*^^*)

さて、なぜこの時期から
ブログに加わらせていただいたのかと言うと
つい先日まで工場の方で研修をしていたからなんです!

食品工場ってすごいですね!!
私がイメージしてた感じより本物はもっとすごくてびっくりしました!

これは私も知らなかったんですが、
餃子皮と春捲皮の作り方の違ってご存知ですか?

現場に入ってみると一目瞭然
餃子皮は生地を伸ばして薄くしているのに対して…
9bdd4aa461de7c5723eaf4c3d5cc32c2

春捲皮は生地をドラムで焼いているんですね!
3292a469b2d5ea74b2a2147a0c4775ca

ね、まったく違いますよね!
この違いがあの食感の違いに繋がってくるんですね~

まきまきつつむタウンにはもっと詳しい情報が載っているので
良かったら見てみて下さいね♪

さてさて、私まだ入社したばかりで
右も左も分からなくて…
優しい先輩方に助けていただいている毎日です((ノ_<)
早く一人前に慣れるように頑張ります!