親子手作り餃子教室inどんたく西南部店様

どうも 渡辺です。

9/15 どんたく西南部店様で、
親子手作りぎょうざ教室を実施しました。

今回はホクト様からご提供いただいた
「ブナピー」と「マイタケ」を使って、「きのこ餃子」の実習です。

♪♪きのこレシピは餃子以外にもこんな使い方あり♪♪
http://www.ryushobo.com/recipe/season/201109_kinoko/index.htm

餃子のひみつ、栄養価の話、餃子の作り方の説明をしました!
包み方、説明中。
みなさん真剣です!!
IMGP0734

IMGP0735

今日いらした皆さんは餃子づくり経験者が多く、とてもお上手でした。
ライオン包みもとってもキレイな仕上がり。

基本含め、いろんな包み方を皆さんにマスターしていただけたようです。
おいしかった、楽しかった、と言っていただきました~。
今晩復習の為、餃子やります!と言ってくださった方も。
なんと嬉しいお言葉!
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました~。

教室は直接お客様と触れ合える場。
皆さんに餃子の魅力を伝えるべく、これからもがんばります。

うどんランチ パート2

こんにちは、前田よしこです。
前回のブログに引き続き、最近うどん屋さんにしか行っていない私は、またうどん屋さんのお話をします。

私は生まれも育ちも名古屋っ子で味噌煮込みうどん大好きっ子なので、ちょっと前においしいと人から聞いた「太田屋」さんに行ってみました!
本店は一宮市ですが、おうちからちょっと遠いので、中区のお店に行きました!ootaya

出てきてビックリ!
器が鍋じゃない!
初めて見たー。鍋じゃない味噌煮込みうどん初めて見たー。misonikomi

戸惑いながらもまずスープを一口。
うんうん、甘すぎず赤味噌の風味が効いていてうまい!
次に麺。
細いそして平たい麺。よくある噛みごたえのあるかたい麺ではなくてやわらかい。
ちゅるるんな感じ。
これはこれでおいしいじゃないか!
へーこんなスタイルの味噌煮込みうどんもあるんだー。
味噌煮込みうどんは奥深いなぁと思ったのでした。

味噌煮込みといえば、隆祥房が提案する名古屋みそ煮込み餃子
これ、本当においしいです。
名古屋っ子の私もおススメします!
この冬も一人でも多くの方に食べていただきたいなと思います!
ぜひお試しあれ!
レシピはこちら♪

岐阜でおいしいお店発見!

どうも 渡辺です。
夏休みの皆さん、あと数日で終わりですね。
facebookでもツツムくん、宿題奮闘してましたけど、
宿題まだ残ってる人はラストスパートがんばってくださいね!!

ツツムくんがfacebookをやってます、是非見てね! 

さてさて、夏といえばかき氷。
8月も終わりだし、今のうちにかき氷を食べ収めに、と岐阜へ。
で、行ってみたものの炎天下のもと長蛇の列、、、。
え~っと、、出直します。
無事食する事が出来た暁には写真を忘れずに!!撮影して参ります。

気を取り直してお昼どうしよう、とふらふら。
気になるお店を発見!
柳ヶ瀬商店街、高島屋の南にある、うどん屋「大福屋」に行きました。
http://www.geocities.jp/ajihei1958/newpage6.htm
小さな店内には家族連れと奥様方。
お店の奥さまがご近所に出前を届けに行ったり、と
地元で愛されているお店の印象。
(後で知りましたが、昭和35年から創業されているそう!)

おすすめメニューのひとつ、黄金丼を注文。
a1eca98dd27d939a28f8332183c878a4

丼と漬物、味噌汁で650円、とまぁなんともお値打ち。
(写真入ってないですが味噌汁も美味。野菜やお揚げが小さく刻まれていました。)
丼の中身は、きんぴらごぼう、飛驒牛の上に半熟卵。
このきんぴらごぼうが、これまた絶品でした~!
外で食べる煮物は濃い味付けが多いですが、こちらはなんともいい塩梅で。
お代わり山盛りで!!とお願いしたくなります。
おうどんメニューに変わった名前のものがいくつかあって、さらに気になります!
かき氷再挑戦の際にまたお邪魔します!!
偶然でしたが、いいお店に巡り合えて幸せです~。
ごちそうさまでした。