すでに食欲の秋!?

最近、なんだかよく食べてる浅野です 🙄

スペイン料理がマイブーム。
そして、やっぱりちょっと涼しくなってくると、ケーキが恋しくなってきます。笑

ということで、「ケンニシオ」へ行ってきましたぁ 😛
おしゃれな外観。イートインもできます。
祝日だったせいか、お客さんひっきりなし。繁盛してます。
ケーキやさんって回転がいいと、できたてケーキが食べられるので、
繁盛してるってことは、さらに期待大。

s-9530.jpg
カマンベールチーズのケーキ
中にはフランボワーズのソース入り。
すごくさっぱり、甘さ控えめ。チーズの風味が◎です。
クリームチーズのケーキより、個性あり。

s-95291.jpg
今が旬のいちじくのタルト。
タルト、ダマンドがしっかりしてます。固めで香ばしい。
割と小さめですが、食べ応えあり。これも甘さ控えめ。
チーズケーキも、これも私はもうちょっと甘いのが好きかな。

s-9528.jpg
へへ、2個食べたのは私です。
王道のショートケーキ。かわいくて今っぽい仕上がり。
スポンジのキメがちょっと残念かな。

ヘーゼルナッツのチョコタルト。これが絶品でした。
中はトロトロなんです。ナイフで切ると、チョコが・・・ 😳
ナッツの香ばしさと、なめらかさと、チョコの苦味と。
隠し味的なものもきっと何か入っているような深い味。
しっかり甘いケーキだけど、くどくなくて、これはおいしい!!
タルトもしっかりしているので、ちょうどよいバランス。
はぁ、おいしい。癒されますねぇ。

ちょっと食べ過ぎたけど。

ケンニシオ
http://gourmet.jp.msn.com/restaurant/details.aspx/restaurantid=9381/ptid=15/

明日から、高島屋でケーキフェアはじまるし、当分ケーキ三昧ですっ。

れおどーる

こんにちは、前田です 😀
ちょっと秋めいてきましたね。
昨日、中日新聞の朝刊の1面に広告が掲載されましたー!
今月は基本の焼売の作り方です♪
HPのレシピも更新しましたので、ぜひご覧くださいませ 😛

さてさて、ちょっと前に瑞穂区にある「れおどーる」というステーキ屋さんに行きました。
結構家から近所なので、物心ついたときからお店があることは知っていましたが、行く機会がなくこの歳になって初めて行ってみましたよ。
私、サラダステーキ丼?確かそんなような名前のものを注文しました。
これが美味しくて!
お値段もべらぼうに高いとかではなく、お手ごろ価格でボリューミーでした。
高い本格ステーキもありましたけどね。最近歳のせいかあまりお肉が食べられなくなってきました・・・。
一緒に行った子はハンバーグを食べてましたが、これも美味しかったです!

後からHPで調べてみたら、トヨタの役員が口コミでくるお店らしいですよ 😆
そいえば、お店に行った時、おじさん4人組くらいがカウンターの鉄板のとこにいましたね。
ほいで外に車で待ってる人がいましたよ。運転手さんですか?
やはり偉い感じの方がくるお店なのですかね!
でも店内はなぜかネコグッズであふれていましたよ。
お店の人、ネコ好きなんだなって思いました。
お店の看板もライオンの人形みたいなのがついていて、ネコ科の動物が好きなんだなって思いました。
ジャングル大帝レオの人形でれおどーる!?そゆこと!?

最近は「あ、あのお店おいしそうじゃない?」なんて入るお店が多いので、当たりハズレありますが、いろんなお店を発見できて楽しいでーす♪

れおどーるは当たりでした 😀

れおどーる
名古屋市瑞穂区弥富通3-2-2
TEL:052-833-0790

餃子スタジアム

こんにちは、浅野です。
昨日、池袋の「餃子スタジアム」へ行ってきました 😛
といっても、その後打ち合わせがあったので、ニンニク入りの餃子は試食できない!!!残念!!!
という中で、ニンニクの入っていない餃子を探して、いっぱい食べてきました。
どんな餃子がはやってるんだろう?ってな具合で、
ちょっとお店の人からは怪しまれちゃったかなぁ?

餃子スタジアムって何?という方へまずはご紹介がてら。
ナムコがやっている、アトラクションパーク?室内のテーマパークといった感じで、
乗り物があったり、探偵ごっこみたいなものがあったり。
その中に有名な餃子のお店を集めたゾーンがあるんですよ。
うまく説明できないので、こちら↓
http://www.namja.jp/

夏休み中ということもあり、子どもたちで大盛況 💡
ただ餃子屋さんが並んでいるだけじゃなくて、お店同士でコンテストをやったり、
おもしろ餃子の企画があったり、ゲームしながら探索したりと、
楽しい仕掛けがいっぱい。にぎわっていましたよ。

おいしかった餃子と、おもしろいと思った餃子たち紹介

NO1 : パリッ 冷やっ 餃子 ・・・滋賀 包王(ぱおう)
カスタードクリーム入りの餃子。
多分、餃子皮でカスタードを包んで冷凍して、さっと揚げたんだと。
チョコパウダーがかかってて。
大丈夫かな、と思いつつ食べたら、これおいしい。
外がサクサク、中がトロリと甘い。チョコもいいアクセントに。
今度、試作してみよ~

NO2 : 冷やしシャキシャキ餃子 ・・・ 東京 台湾風中華料理 パオ
水餃子。茹で餃子。(スープに浮かんでいるわけではないです。)
中身は豚肉、たけのこ、野沢菜、そしてたっぷりスープがでてくるんです。
寒天で固めたスープが入っているらしい。
野沢菜もアクセントになってて、さっぱり。
餃子の上から、千切り大根とポン酢がかかって、さらに夏っぽく、
食感も楽しめるし、水餃子もおいしいなぁ、って。

まだいっろいろ食べたのですが、この2つはオススメですよ。
残念ながらニンニク入りで断念しましたが、鶏肉入りの具ですだちを絞って食べる餃子、
近江牛の餃子、鉄鍋餃子、気になるものがいっぱい。
今度は、焼き餃子、たくさん食べに行かなくちゃです。

水餃子、あ、茹で餃子の方、夏にはいいですねぇ。
近いうちに水餃子つくって食べよ。と思って帰って来ました。

日本で一般的に水餃子、っていうと、スープ餃子のことが多いですけど、
茹で餃子の水餃子、すごくさっぱりしていて、いくつでも食べられるし、
皮がツルリとしているのが、またおいしいと思ってます。
スープ餃子と違って、おかずの一品になるし。
水餃子皮か、オーガニック餃子皮が水餃子にはオススメですよ 😛