『ODEN BAR 千代吟』 と 『豚肉創作料理 やまと』

 こんにちは。久しぶりの登場、近藤です。 😀
 お昼間はだいぶ暖かくなって来ましたねぇ。

 さてさて、先週末、気になっていたお店に行って来たのでご報告。
 一軒目は『ODEN BAR 千代吟』。その名の通り、おでん屋さんです。
 とにかく、何を頼んでも美味しくて・・・ 🙂
090314_191034.JPG おでんメニューは制覇しました!何順も・・
ちなみに、私のNO.1は「じゃがいも&厚揚げ(ひとつに絞れませんでした)」。
 〆のおでん茶漬けも、これまた絶品 😳
090314_210714.JPG 卵ののったスペシャルです★
 一緒に行った子は「おでん屋さんだし、長居しないだろうな~」と思っていたようですが、5時間近くいましたね。 😎
 ご飯は美味しし、とても居心地の良いお店でした。

 続きまして・・・・。2軒目は『豚肉創作料理 やまと』。
 名古屋栄のラシックが改装して、新しいお店が入ったと耳にしたので、早速ランチへ、、
 とんかつにも惹かれましたが、今回は・・・
090315_115706.JPG ほほ肉のデミソース
 お肉がとっても柔らかくて、思い出しただけでもよだれが 😳
090315_115607.JPG 角煮膳(?)
 角煮が苦手なので、煮卵&ひれかつをつまみ食い :mrgreen:
 これまた、美味なり ◎

 美味しいお食事、ご馳走さまでした~ ♪♪

銀座菓楽のいちごタルト

みなさんこんにちは。白柏です。
まだ寒い日が続きますね~ カイロが手放せません 🙁

この写真、ちょっときれいに撮れたので見てください!

yuye.JPG

これ、実は今年のJリーグ(サッカー)の公式ボールなんです。
先日、観に行ったサッカーの試合で展示されていました~
デザインも何年かで変わっているらしいです!
しかも毎回名前が付いているんですね~ 今年のボールは「テラパス」。
意味は不明です・・・。

で、ここから本題!

そのサッカーの試合、実は東京に観に行ったのですが
そのときに、行きたかったお店、何軒か行ってきました。

そのうちの1軒、『銀座菓楽』
2月に、わたしの好きな番組で取り上げられていた「飯田順子さん」という方が
開発からお菓子教室まで全てをてがけられているお店です。(ディレクトゥール(総責任者)というらしいです。)

番組で紹介されていた新作スイーツを
ばっちり食べてきましたよ。

yyayyyeye.JPG

いちごのタルト

いちごは、飯田さんが直接農家を訪れて探した逸品。
食べてみると、なんと金柑のコンポートがごろごろ入っていました!
金柑のほのかな苦味が絶妙♪
おいしかったぁ~~ 😳

yayoyoyeyo.JPG

これは友人の食べたモンブラン
サクサクのメレンゲの上にほんのり甘いクリーム、
外側を薄くモンブランクリームが覆っているタイプ。
がっつりモンブランじゃないけど、
お上品でおいしかったですよ~。

もともとは主婦であった飯田さんが、引越しされたときに
ご挨拶で配ったお菓子が評判になって、お菓子教室をひらいたことがきっかけで
今の活動をされているそうです。

番組ではご家族のためによく作るという、
気取らずにさっと作れるマフィンも紹介されていて、
「甘いもの食べない主人もこれなら食べるのよ」って
うれしそうにお話されていました。

誰かが「おいしい」って食べてくれることが
作り手にとって一番の幸せですよね。

実は、この日わたしのお誕生日。
お友達に祝福してもらい、おいしいスイーツをたくさん食べ、
好きなサッカーを観て、しあわせな1日でしたぁ 😀

シカのフン ♪♪

 近藤です。おはようございます。
 「スーパーマーケット トレードショー」 2日目。残念ながら一般の方は入場できませんが、業界関係者の方々は既に行かれましたか?まだの方は今から急げば間に合うかも?!13日の16時までです!!
 
 さてさて、先日、大仏さま&シカに会うため、奈良へ行って来ました~。
 名古屋から高速バスで2時間半。観光シーズンではないからか、行きも帰りも空いていてとても快適な移動時間でした 😳
 “超”が付くほど奈良初心者なので、ガイドブックに載っているお勧めコースそのままに奈良駅周辺の徒歩圏内を散策。
 東大寺 090209_105229.JPG  大仏さま090209_105701.JPG
                          手前に折れている指の長さ、何と163㎝!! 
  ↓
 春日大社(で出会ったシカ) 090209_104109.JPG
  ↓
 興福寺 090209_122543.JPG

 もちろんご飯は欠かせません  :mrgreen:
 これまたガイドブックに載っていた「釜めし 志津香」で“奈良名物奈良七種釜めし”を頂きました。
 090209_130614.JPG 隣に座っていた海外からの観光の方が「おこげ」とおっしゃってみえるのが聞こえて、思わず話しかけそうになっちゃいました。(勿論、話せませんが・・・) 😎

 翌日、私の頭の中でグルグルと、、、「奈良の春日の青芝に~、腰を降ろせばシカのフ~ン~ ♪♪」。 この歌を白柏さんが知らなかったので、「吉永小百合さんだよ?!小百合さん!」とビックリ。3歳の年の差を感じた一日でした・・・ 😯