日間賀さわやかジョギング

おはようございますー白柏です!

今日から4月ですね。
桜もちらほら咲き始めて、なんだかうきうきします♪

さて、日曜日に、隆祥房は日間賀さわやかジョギングに参加してきました!
島に吹く風はまだまだ冷たかったですが、
体を動かしたあとはさわやかに感じましたぁ~~

burogu.JPG

10Km、5Km、5Kmウォーキングにそれぞれ参加しましたが、
自分のペースで参加できるのがいいですね!
わたしは5Kmジョギングでの参加でしたが、
島って意外と坂が多くて・・・
帰りはすでにぐったりしていましたが、
翌日はハンパない筋肉痛に階段を降りるのもやっとというありさまでした・・。

大会後にみんなでパチリ☆

yoyiyinci.jpg

さてさて、今回は前日に知多半島の南知多町にある、
山海という場所に泊まったのですが、
そこで夕食でお世話になった亜細亜というお店を
ご紹介します。

レゲエな店構えで、当日も朝までレゲエのイベントが行われていたのですが、
とにかく、ごはんがおいしい♪
全部手作りだそうで、とくに、ぎょうざは皮もぱりぱりな焼き具合でめちゃうまでしたぁ!

img_0507.JPG     img_0506.JPG   

お店では、タイソンちゃんというおんなのこのわんちゃんが
お出迎えしてくれ、なごみますよ~

テラス席も広くて、ビーチ沿いなので
サンセットもきれいなんだろうなぁ^^

夏でも、冬でもおすすめのお店です☆

詳しくは、お店のHPでチェックしてください!

サプナ

こんには、前田ですよ。
もうすぐ日間賀島のマラソンです~。
新しいジャージ着て行きたいと思っています♪
参加者、隆祥房から多数おります。
練習のほうは、大丈夫なのだろうかと若干心配してますが・・・。
まーまーまー。

さて、私いろんな国のお料理に大変興味がありまして、いろんな国のお料理食べさせていただいているのですが、昨日はインドー★
インドカレーを食べに行きました♪

その名も「サプナ」
大曽根のお店に行ったのですが、正直店構えからするとどーなんだろーと思いました。
が!
店内に入るとインドの方が!
しかも全員インド人!(3人)
片言のニホンゴー!
店内カレーのいい香り!
期待大です!!

メニューを開くとたくさんのカレーバリエーション!
どーしよー!選べない!!
私大興奮です!

私、以前から申しておりますように海老好きでして。
店員さんにオススメ聞いといて、チキンって教えてくださったにも関わらず海老トマトカレー的なカレーを注文。(メニュー番号36)
辛いの苦手なんで、甘口。
そしてライスでなくナン!

一緒に行った子はチキンのカレー頼んでて、チーズナンを注文してました。

あと、お肉がおいしいって話だったので、なんとなくチキンセクワってのを注文。

注文してから、厨房が気になってたまりません。
なので、ガラスにへばりついて調理風景を見ていました。
面白すぎる!!
インド人困り顔だし!
ナンに入れるチーズが山盛りだー。そんなに入れちゃっていいのですかー。
インドー万歳ー。

カメラ持ってなかったんで、写真撮れなかったのですが、ナンでかっ!
量がハンパないです。
カレーもすごいおいしくって!
お肉もやわらかくてスパイシー★インドっぽい味がしました。

インドにお礼を言いたい感じでした。
ありがとーインドー!

ご馳走様でした!!

AGO餃子。

こんにちは、春っぽくなってきましたね、浅野です。

前から気になっていた、餃子やさんに行ってきたのでご報告です。

「AGO餃子」 エージーオー?アゴ?どういう意味?
と看板と店構えを見て、どんな店なの??と不安だったのですが。

iriguti.jpg

お品書き。
oshinagaki.jpg

おー!いろんな餃子がある!!これは楽しみ!!

s-img_0400.jpgs-img_0403.jpgs-img_0404.jpg

餃子は全部食べました!
メニューは餃子と、ちょっとしたおつまみ、それから締めの焼きそばとカレー。
餃子専門店です!!

餃子は小ぶりで、この小ささにしては皮が少し厚め、
揚げるくらいにパリッパリに焼いてあります。
両面焼いてある餃子も。とにかくパリパリ。
ビールを飲みつつ、ついつい食べてしまいます。

菜の花餃子があっさりしてておいしかった~。
アボカド餃子もお品書きにはないですが、食べました。
意外にアボカドもいける~。トロリと。
カレー味のインド餃子も◎。

季節によって、いろんな餃子が登場するそうです 😆

なぜか、ドリンクメニューに「ミルク」が。
におい消し??
でもここの餃子、にんにく入ってないはずなんですけど。

締めは、牛すじカレー。
これ、とろとろでおいしかった♪

s-img_0405.jpg

お店の名前の由来は、
A・・新しい
G・・餃子
O・・おいしい

らしいのですが、エージーオーとも、あごとも読むみたいです。

店長さんのイラスト。

irasuto.jpg

名古屋、矢場町からロフトに歩いて行って、スタバを超えて次の交差点を左。
交差点すぐ。

AGO餃子

住所 名古屋市中区栄 3-20-9 佳陽ビル1F-C
営業時間 18:00~翌02:00
定休日 年中無休
052-251-0236

今週、小玉すいかで、お花を彫りました♪
小玉すいかが、ほんのりオレンジ色で、やさしい感じに仕上がりました!!
よく見ると、花びらの形がいびつだったりしますが。

じゃじゃーん!!これで基礎コース卒業です!!がんばります 😛

suika.jpgsuikaup.jpg