とんぼ

 おはようございます。 今日は全国的に雨模様みたいですねぇ。 梅雨を前にして、    既に髪の毛ボンバーな近藤です。 

 今朝、通勤途中の地下鉄で1年以上会っていなかった友人に、同然遭遇しました!! ほんの2~3分のことだったので、あまりお話は出来ませんでしたが、本当にビックリ。こう言う時って、バイバイしてから一度上がってしまったテンションのやり場にこまります・・・。

 と、前置きはこのくらいにして本題へ・・・

 みなさんはこの週末、どの様に過ごされましたかぁ? 私は両親とショッピングセンターに行ったり、動物とたわむれたり、お友達に会ったりしてました。

 ショッピングセンターのゲームコーナーで 「クレーンゲーム100円」 の文字に      躍らされている父親の図。

100522_131038 300円使って収獲ゼロ。 少し悲しそうでした。(笑) 

9e9d7e3cb83726ba6daa809c4a693a94 わんこ 3cafd34c755499d8ad38ceb5a2724b6e にゃんこ

 

 そしてそして、お友達と行ったお店では美味しい飛騨牛を頂いちゃいました (嬉)

 『舎人庵 とんぼ』 

 2c17da73911c7f21fbda4e0ff1304647 わんことにゃんこが仲良く並んでいますが、お人形です (笑)

 c75923c07573ca805bba2a2a29731712 b49acc9406713efe01225ef6184920bb               お肉がめちゃくちゃ柔らかくて、特に握りは絶品でした♪♪

 f650dfe4f0a1e19db5047da962cc9cb7 バニラ味の淡雪みたいなデザートで 〆

 美味しい食事と&楽しいお喋りで、充実した素敵な週末の締めくくりになりました。

 おしまい。

 

親子手作り餃子教室 6月のお知らせ

こんにちは!

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(あやかうえた)です!

 

みなさん!

ぎょうざのマーチ!元気に踊っていますか~(笑)?

最近、暖かくなってまいりまして

ダンサーの私には、うれしい限りです☆

 minnna-73866

先日、4月7日~9日まで

「食肉産業展」に出展してきました~☆

 

商品の紹介、提案メニューの紹介、餃子のご試食

そして!

 

こ~んなカワイイ餃子の作り方もご紹介しました!

 tutumikata-7434

カワイイ餃子の作り方が知りたいなって方!

raionn-7422sakana-7423

ぜひぜひ、6月の「親子手作り餃子教室」にご参加くださ~い!

↓↓↓

 

「★親子手作り餃子教室★」

★日程 : 6月6日(日)

★場所 : ハローフーヅ滝ノ水店

名古屋市緑区滝ノ水三丁目301番

★時間 : 1回目11:00~12:00、2回目14:00~15:00

★持ち物 : エプロン、タオル

募集人数が集まり次第、募集が終了となりますので

お早めに店頭サービスカウンターにてお申し込みください!

 

この日は…

 

ツツムくん&スペシャルゲスト 「●ミュー」

 

をお迎えして

ぎょうざソングスダンスを一緒に踊りますっ!

tutumukun-watasi-7431

お楽しみに~☆

はなもも

  おはようございます。近藤です。

 みなさん、GWはどのようにお過ごしですか?私は昨日地元のお友達と集合してランチ → お茶しながら一日中、お喋りし続けました。(笑)

 d689f51f727764ef9f39da9fff62bf78 e166484f1d1c9561ebc6c6a7c7e712a5 8b62646df376d260c11d5b81e3108d48 Picchio

 ff716b01198d5662c6790b2f057677ab cafe ことり

 お友達の中には 「今日は出勤」 と言う子もいますが、みなさんは残り半分のGWを思う存分満喫してくださいねぇ。

 

 さぁ~、ここから本題へ。

 白柏さんが三重ドライブならば、近藤は長野ドライブ(笑)

 みなさんは 『はなもも』 って、ご存知ですか? 私も去年発見して、初めて見に行ったのですが、あまりにもかわいくて・・・。 今年も友人を無理やり連れ出し、長野県まで見に行って来たわけです!

 その名も 『はなもも街道』 園原ICを降りてすぐ、昼神温泉にあります。

 

 6babadeefad0b4f5b7be0def068e7737

 赤白ピンクの三色に咲き分けていて、花びらがふわふわしているんです。 見れば見るほど、かわいいですよねぇ。 最近、自宅のご近所でも植えられているお宅を発見したので、広まりつつあるのでは!!  楽しみです★

 そうそう、これは偶然なのですが・・・。 「駒つなぎの桜」とやらに出会いましたよ。 何やら源義経が奥州下向の際に馬をつないだという伝承があるとか・・・。 歴史に弱い私には、何が何やら・・・ですが、お友達は興味津々でした~。

 2320293ddb266a37634bbb316afb569b