もくもく

こんにちは、なかしまです。
GWも後半戦に突入しましたが、みなさんはお出かけされていますか?
隆祥房はGWも休まず皮づくりに励んでいます!

私はというと、GWはほとんどお仕事なので、連休前に三重県伊賀市の「伊賀の里モクモク手作りファーム」に行きました★
学生の頃からずっと行きたかった念願の場所です。
直営レストランが名古屋にもあるのですが、いつも混んでいるのでなかなか行けず、やっと行けました(^^)

着いたのがお昼頃だったので、早々にお昼ご飯に(笑)
モクモクファームらしい、野菜たっぷりのヘルシーメニューですが、バイキングなので食べすぎ注意!
どれもこれもとっても美味しそうで、ついつい沢山取ってしまいがちです。
バイキング

器が木のプレートというのも、ナチュラルで素敵ですね。
テラス席で、外のきれいな緑を見て頂きました(●^o^●)

食事の後、ここでは季節に応じて色々な体験教室ができるので、イチゴ大福づくりを申し込みました!
電子レンジで簡単に出来るのを作ったことはあったのですが、ガス火を使って作るのは初体験★
簡単そうに思っていたのですが、お餅が出来るまでの工程がとっても大変(゜o゜)
お餅が焦げ付かないようにずっと回していかなければならないのですが、水分が抜けてくると、お餅が鍋にくっついて、なかなか混ぜられない。。。
少し焦げた茶色っぽいのが混じってしまいました。。。
イチゴ大福

茶色になったところを取り除けば、味は美味しかったです。

続いて、モクモクファームに16匹いるという豚のショーです。
初めて知ったのですが、豚さんってジャンプ出来るんです!!
豚

ただ、この子はとっても身軽なのですが、他の太っちょさんは無理らしいです(笑)

最後にきれいな、はなももの下で、ファームならではのソフトクリームを頂きました(^^)
キレイな景色の見える場所で食べるアイスは格別美味しく感じました♡
ソフトクリーム

高遠のキレイな桜

おはようございます。 近藤です。
先日、毎年恒例となっている社内活動の表彰式がありました。
どのチームも多くの効果的な改善を実施し、接戦の末、
【優勝】沢上工場 【準優勝】物流部 と言う結果になりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした!!

すでに新しい期がスタートしています。
今期もチームごとに色々な特色が出てくると思うので、
どんな改善がみられるか楽しみです(^○^)
0e5e22d7203b6c5295ca89359a97d4c5 最後にみんなで ハイ、チーズ♪

話は変わりまして。
4月の中旬に長野県伊那市の高遠まで、桜を見に行ってきました。
予定日の数週間前から、開花予想を頻繁にチェック。
2日前の時点で “満開” になったので、タイミングばっちりです! (^○^) 
メインの目的地は 高遠城跡公園 !
IMG_2213

一面に桜、桜、桜
IMG_7942
曇っていたので、写真がいまいちで残念ですが、、、 
タカトウコヒガンザクラ本当にステキです!

そして、時間に余裕があったので近くのしだれ桜も見てきました。
IMG_4898
こちらは、まだ満開ではありませんでしたが、とっても趣きのあるたたずまい。
実は、時間つぶしでウロウロしていて見つけたので、ラッキーでした!

しだれ桜の場所から見る城跡公園の景色も、またステキ。
IMG_1792

毎年、天候などによって桜の色が変わってくるそうなので、
是非ともまた行ってみたいです!

大豆シートカップ (SOY SHEET CUP)

おはようございます!

そして、お久しぶりです♪

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(あやかうえた)です!

 

今日は、大豆シートで作れる、

              大豆シートカップ ( SOY SHEET CUP )

                                      のご紹介させて頂きます☆

sou-cup1

【 特徴 】

★「食べれるカップ」 

★直径約4cm!カラフル4色!

★アルミの代わりにエコカップ!

 

【 調理例 】

①チョコカップ              

温めたチョコレートを流し込んで、冷蔵庫で固めて、出来上がり! 

cho

②カップケーキ

ケーキの生地を流し込み、オーブンで焼く!蒸し器で蒸してもOK!

cake1

 ③おにぎりカップ

ごはんを丸めて、カップに入れる!手まり寿司やお弁当にもオススメです!

raice

 大豆シートカップは「食べれるカップ」 として、アイディア次第で新感覚のメニューが誕生します!

ぜひ、いろんなメニューにお試しください!

flower