ソーセージ作り

おはようございます、なかしまです。
多くの人がお盆休み中だと思いますが、あいにくの天気が続いていますね。
先週も台風が来て、予定がくるってしまった方も多いのではないでしょうか。

そんなお天気の悪い日でも楽しめる場所に、先日行ってきました!
夏休み中のお子さまも楽しめる、「ソーセージ作り」です☆

最初はこんな粗挽きのお肉でしたが、
DSC_0741

一緒に行ったメンバーの4人で順番にコネコネ(^^)
先端に腸がついているガンの中にお肉を詰めたら、ゆっくり腸を引っ張りながらお肉を出します。

お肉が入ったら、程よいサイズになるように、くるくる回し、こんな形にします。
DSC_0743

ちなみに、これで500g程度です。

最後に80℃くらいのお湯で茹でる!!
DSC_0748

1時間くらいの間でしたが、ワイワイと楽しい時間が過ごせました。
同じタイミングでやっていた、ちびっ子たちもとっても楽しそうでした♡

餃子もお肉を捏ねて、皮で包んでと、お子さまが一緒になって出来る料理ですね。
夏休みの思い出づくりに、家族やお友達も招待して餃子パーティーなんていかがでしょうか(●^o^●)

布ぞうり

こんにちは、白柏(しらかし)です。

先週に引き続きの登場です

さっそくですが、夏といえば、布ぞうり。

毎年、姉が作ってくれていたのですが、
今年はわたしも挑戦!

作り方は、古い布や、
着なくなった洋服などを細長く切り、
ビニールひもで作った芯に、編みこんでいくだけ。

cutあみこみ

「初めてだとナスかきゅうりになるよ」と
言われていましたが、
なんとか、ぞうりができました(笑)

camerancollage2014_08_04_010632

はきごこちも良くて
さっそく活躍させています♪

最近、手間をかけて物をつくることが
楽しくなってきました^^
何より、自分の好みにできますし、
自分でつくるって、やっぱり特別ですね!

餃子も、手作りは、よりおいしく感じますよね♪
夏休みに、みんなで手作り餃子パーティーはいかがですか~☆

夏休み!家族でぎょうざパーティー!

復帰しました!

お久しぶりです、まえだよしこです。
去年娘を出産し、産休・育休を経て5月から復帰しました。
娘は1歳4か月になりました!
DSC_0789

子育てしながら仕事と家事をすることはやっぱり大変ですが、開発のみんなや主人が助けてくれるのでなんとか踏ん張っていられます。
小さな子供を預けて働くなんてひどい親だ、なんて考える人もいると思いますが、私はやっぱり家にずっといるよりも働いていたほうが自分のバランスをうまくとれるので、そっちのほうが子供にもいいのかなと思っています。
幸い、保育園に通うのも楽しそうにしてくれていますし、園に通うお兄さんお姉さんたちにも名前を覚えてもらって仲良くしてもらっているようです。
仲良しの年中のお兄さんが登園してくると自分から手をつなぎに行き二人で歩いていましたよ、と先生から聞いてびっくり!
うちの娘はそんな積極性を持っているのか!!!
スーパーへお買いものへ行っても小さい子を見つけるといつも笑顔で手を振っています。
フレンドリー★
保育園に行くと、そんないいこともたくさんあります。

子育てサロンのおばちゃんが、保育園に預けることに罪悪感を持つお母さんもいるけど、保育園に行くってことはその子を可愛がってくれる人が増えるってことだからね。と以前言ってくれました。
確かにそうです。
たくさんに人に可愛がられて、娘はすくすく成長しています。

私たち両親はもちろん、たくさんの人の愛情を受けて心豊かな子になってくれるといいなと思います。