毎年恒例☆

こんにちわ!
前田ゆっこです。

さむーい季節がやってきました!
名古屋は今夜からぐっと冷えるそうです!
やだなぁ~
今週末は隆祥房の慰安旅行なので、
あったかくなってくれるといいなぁ♪
ちょうど紅葉も見ごろになってきましたね^^

さて、昨日は、毎年恒例おばあちゃんとわたしの合同誕生日会で、
毎年行くうなぎ屋さんに連れて行ってもらいました!

うなぎ屋さんですが、うなぎ目当てでなく、
いつもぷりぷりの鶏肉の味噌鍋をいただきます♪
旨みのある濃い味噌で大好きな味^^
お鍋用の玉子を最後までとっておき、
ご飯に玉子と味噌をたっぷりかけて食べるのがお気に入りです♪

今年も堪能できて幸せでした~^^
ごちそうさまでした!

お腹いっぱいになったあと、いとこのお姉ちゃんと
お茶をしにいきました。
鶴舞の「golden child cafe」♪
ショーケースにはボウルに入ったケーキがたくさん。

kuri
モンブランを半ぶんこしました。

隣にあるメレンゲのサクサクを挟みながら食べるのが
おいしかったです^^
よく見るとクリスマスツリーの形してます☆

ケーキを食べながらたくさんおしゃべりし、
パン教室に行く!という目標ができました!

お姉ちゃん、いいパン教室見つけたら連絡するね~

今日のおかず

こんにちは、なかしまです(^^)

実は先週に引っ越しをしまして、初めて親元を離れて暮らし始めました。

仕事をしながらなので、なかなかまとまった時間もなく、片付けが追い付いていない状況ですが、なんとか暮らしていけています。

今まで生活のことに関しては家族に頼っていたので、ずっとやっていけるのか心配でしたが、やらなければならない状況に追い込まれると、案外出来るものだと分かりました。

お料理はもともと好きだったので、今のところ、冷凍食品や総菜に頼らないように食事を作れています!

今の時代、簡単で短時間で美味しい料理が作れる調味料などが沢山出ていますが、やっぱりその家庭の味を出していけるのがベストだと思います。

時には、そういう便利なものに頼ってしまうかもしれないけれど、無理せず、出来る範囲で手作りをしていきたいです。

そして、自分で食材を買うようになったら、冷蔵庫の中身をだいたい覚えているので、次はあれ作ろ~って考えるのも楽しくなってきました☆

でも、母がそうであったように、毎日②作っていると、いつか何作ろうか決められない日が来ちゃうのかなとも思います。

そんな時はやっぱりレシピに頼ってしまいますよね。
隆祥房のHPにはレシピ検索のページもあるので、是非今晩のおかず探しに活用して頂けたらと思います(●^o^●)

私はお家にある食材から、レンコン餃子を作ろうかなと考え中です☆
0239_1

アンパンマンミュージアム

こんにちは!
前田よしこです。
最近の娘はアンパンマン探知機のようにどこのどんな小さなアンパンマンでも発見して、「アンパンマン!」と所構わず叫びます。
アンパンマンが大好きなようです。
なので、先日家族で長島のアンパンマンミュージアムに行ってきました!

ちょうどハロウィンの時期だったので、仮装行列もやっていました。
事前にHPで調べて知っていたのですが、これといった変装セットも持っていないので、防寒用に赤ちゃんの時に買ったうさぎの帽子をかぶらせて参加させました。
kasou
手前のウサギがうちの子です。
みんなハロウィンぽい格好をしているので若干浮いています。
horamanto
写真を撮るためにこっちを向いてほしいのに、ホラーマンをガン見でずっとお尻を向けたままです。

パーク内は遊具みたいなものがたくさんあって、サイズもちびっこサイズになっていてみんな大はしゃぎで遊んでいます。
meronpannasuberidai

憧れのアンパンマンがパトロールに来ても、うちの子は完全に無視で遊んでいました。
かわいそうなアンパンマン。
anpanman
アンパンマンショーも完全無視で遊び続けていました。

でもさすがにお腹が減ってくるとフードコーナーに移動してくれました。
うどんちゃんのうどん屋さんで食べました。
udon
アンパンマンのかまぼこが入っています!
アンパンマンとかうどんちゃんのイラストがついているこの丼ぶりは持ち帰りが出来るのです!!
もちろん持ち帰りました!!
子どもサイズのこの量ではうちの子は全然足りないので、パンも買いました。
お土産用にも多めに購入です。
panharouinman
季節限定のハロウィンマンのパンもありました。
hurankuhuruto
パンたち、ちょっとお高いですが、非常にかわいいです!!
アンパンマングッズを取り扱ったお土産屋さんもたくさんあってとても楽しいところでした!
何より娘がとても楽しそうだったので行ってよかったです★
また行きたいと思いました。