浜松にお出かけ

こんにちは、前田よしこです。

先日浜松にある「浜松市楽器博物館」に行きました。

下の子が音楽好きで、音楽家の濱島くんに教えてもらって行ってみました!

館内にはアジアとかヨーロッパとかの様々な楽器が展示されていて、ほとんど初めて見る楽器でした!

展示してある楽器もどんな音が鳴るのかイヤホンで聞くことができます。

装飾がすごかったり、どうやって演奏するのかわからないものなどいろいろあって、よくこんなに世界中から楽器を集められたなと思うと同時に、日本で習い事として親しまれている楽器はごく一部なことがなんだか不思議に思えました。

体験コーナーもあって、昔のピアノや世界の楽器を実際に触って演奏することもできます。

昔のピアノはロウソクを立てるところがついていて、昔の人はロウソクの明かりで練習していたのだなと思いました。

子供たちとても楽しそうで、大人の私もとても楽しめました。

私、小学校の時にブラスバンド部に所属していてアルトホルンを担当していましたが、ここには展示がありませんでした。

結構マイナーな楽器なので、話してもあんまりわかってもらえないのでちょっぴり寂しいです。

またいつか演奏してみたいなと思います。

浜松に行ったので、餃子も食べなくちゃと思って行きたい餃子屋さんがあったのですが、長蛇の列過ぎて子供たちが並びたくないと言ったので諦めて「石松」さんへ。

以前伺った時より店内も駐車場も広くなっていてお店の回転もよかったです!

焼き餃子と水餃子をいただきました!

水餃子の写真を撮り忘れました。。。

石松さんのオリジナルのタレもおいしくて、子供たちもたくさん食べていました!

帰りに無人販売の「浜太郎」さんで冷凍餃子を買って夕食も餃子にしました。

音楽と餃子な一日となりました。

子供たちはママの餃子が一番おいしいって言ってくれます。

我が家の餃子は隆祥房の皮でパッケージ裏に記載されている基本の餃子の具で作っています。

おいしいのでぜひお試しください!

 

 

 

野球観戦

こんにちは。近藤です。

少し前の出来事になりますが、コロナ渦でなかなか行けなかった野球観戦。

今年はオープン戦から行って来ました。バンテリンドーム。

 

名古屋生まれ、名古屋育ちですが阪神ファンです。

観戦に行けなかった間に入れ替わった選手達…全然分からず泣。

監督とコーチ陣の名前を見てほっこりしてしまいました。

今週末も名古屋で三連戦があるので、TVとドームで応援したいと思います!

そうだ、もうすぐGW。大人数でお食事する機会が増えるのでは??

たこ焼き器で焼きシューマイ】なんていかがでしょう♫

お酒にもご飯にもピッタリですよ~。

シチュー作り

こんにちは、前田よしこです。

もうすぐ春ですが、冬休みの思い出を振り返りたいと思います。

冬休みに下の子がシチューを作りたいと言うので、ルーから作ることにしました!

家の畑のほうれん草を収穫し、お買い物へ行き、パン屋さんでバケットも買いました。

切ったり混ぜたり煮たりとかして出来上がったホワイトシチュー。

とてもおいしくできました!

下の子は料理に興味があっていつも積極的にお手伝いしてくれて頼もしいです。

自分の作った料理で人を喜ばすのが好きなようです(^^)

シチューのレシピはないのですが、皮を使ったクリームっぽいレシピはいくつかあるのでご紹介します。

コーンクリーム春巻

ミルクスープ餃子

ぜひお試しください!