新年会だよ隆祥房

こんにちは~よしこまえだです。

先日の土曜日は隆祥房の新年会でした!

今年は浩養園での新年会!

ビール好きな人にはたまらない感じですよね。

shinnenkai1 

 

 

 

ポテトサラダとかカルパッチョとかウインナーとかお寿司とかたくさんいただきました♪

新しく入社された方の一発芸的なものがあったりして楽しかったです!

今年もがんばるぞとみんなで誓ったのでした!

めいっこと餃子

あけてだいぶ経ちますが、渡辺です。あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお付き合いいただけますようお願い致します。

ということで、お正月の話。

めいっこ(3歳)と餃子パーティーをしました。

めいっこはCMの「ぎょうざのマーチ」を聞くと、歌って踊り出すんだそう。

嬉しくなったおばバカは「ぎょうざソングス」のCDを買ってもっていきました。

ずーっと聞いてくれているらしい。

→わたしも聞きたいよ、って方こちらへ。

http://www.ryushobo.com/shokuiku/gyozasongs.htm

材料を切ったり、具をこねたりするママとわたしを、ずーっと見守るめいっこ。

上手に作れるか、監視されている・・・。

具が完成して包もう!とCDをかけたら彼女は歌って、踊って包みのお手伝い。

彼女はわたしの包んだ餃子を、上手だとほめてくれました。

おばにとって、これほど嬉しいことはないです、本当にありがとう。

めいっこの好きなチョコ入りの餃子もつくろう!となり、さらにテンションはヒートアップ。

彼女の今一番のお気に入りチョコベビーと、とろけるチーズを包んだ餃子も完成。

 

実は、ふつうの餃子と一緒に焼いたのでお湯を入れてしまって・・・。

水分を含んだ皮とチョコの相性は正直あんまりな仕上がり。

でも、カリッと焼けた部分はおいしい仕上がりに。

チョコは別で焼いたらおいしい餃子になってたかもな・・・。

ごめんよ、おばちゃんにはチョコ入りがどれだったか、わからなかったんだよ・・・。

チョコのメニュー、ちょっと考えよって思いました。

あ、チョコメニュー、こんなのもありますよ。

春巻皮×チョコバナナ!これもなかなかおいしいです。

http://www.ryushobo.com/recipe/recipe_search_view.php?page=0&id=32

いいのができたら、アップします。

もうちょっと大きくなったら、「ぎょうざソングス」が彼女の思い出の曲になるのは間違いなさそう。

みんなもいっぱい歌って踊って、餃子をいっぱい食べてね~♪♪

雪の兼六園

 気がつけば社内に同姓が3名も、、、品質管理部の近藤です。

本年最初の登場ですので、まずはご挨拶を。

 『 明けまして、おめでとうございます。

本年も、充実した一年になるように頑張りますので、宜しくお願い致します!』

 

 さて、新年といえば・・・。昨年も最初のブログで発表しましたが、今年の運勢は?

 元旦 : ご近所の天満宮にて 『小吉』

 2日 : 滋賀県の多賀大社にて 『大吉☆』

 今年の運勢は大吉☆ かなりずるい気もしますが、必然的に2日の大吉を優先させて頂きます♪ あ、でもおみくじに「調子に乗るな!」とも書いてありました。 ふむふむ。

 

 さてさて、ここからは今年最初の旅について。

 今回のメインテーマは『雪の兼六園☆』。前日の天気予報では、中国から冬将軍が日本海側へ! 将軍 good timingです。 のはずが・・・

 3f1699c4865e59e19c94bbb76adc0db2 残念ながら『雪ならぬ“雨”の兼六園」』でした。

 でもでも。そんなことにめげる私ではありません。もう一つのメイン『郷土料理を満喫する!』 近江市場に足を踏み入れると、たくさんの海の幸&海鮮丼屋さんに何度も吸い込まれそうになりましたが、そこはぐっと我慢。

 『加賀麩 不室屋さん』へ

f3ffe21afbe3341fe13942b0f80d1070 【麩久箱膳】2500円也

7c95ad82783699565ba2d5e086b3d634 蓋裏膳

 右下のくるくるした「千代呂木」初めて食べました!シャリシャリ◎

b34f970671d51658e6ee7bdc677d3638 麩久箱

 どれから頂こうか、迷います◎

f7819567438af8445fd1e97f84653de3 治部煮

 加賀の郷土料理です。すだれ麩は不思議な食感◎

 この他に、湯葉ちりめんの白飯。加賀味噌仕立ての汁。香の物。水菓子。

 どれも残すのがもったいなくて、完食してしまいましたが、すぐに後悔・・・。

瞬時に常備薬の胃薬のお世話になってしまいました。反省・・

 

 今度はどんな旅ができるのでしょうか~。 ワクワク♪♪