テーブルコーディネート

こんにちは、まえだよしこです。

今朝、バスを待っていたらツツムくんバスが停まりましたー!!

私の乗る方面のバスではなかったのですが思わず乗り込みそうでした。大変魅力的★朝からテンションあがりまくりです↑↑

最近家の近所でツツムくんのバスを3回も見ました!

なんだか知ってる人に街でばったり会った感覚で、なんともうれしいサプライズです。

あ、あと、以前ごご紹介しました、SUNSHINE SAKAEのツツムくんのプリントシール、プライベートではツツムプリクラって言っちゃってますが、私3回撮りました!

1回目は、営業の植田あやちゃんと、2回目は品管の白柏さんと、3回目はお友達のめぐちゃんと撮りました~♪

撮ったら機械のアルバムに保存できて、それをシールができるまで見ていられるのですが、、、もっとみんなに撮ってほしいです!と思いました。3月でなくなっちゃうフレームなのでレアですよ!!

さてさて、今日はテーブルコーディネートのお話。

先日、テーブルコーディネートの講習会に行ったことを書きましたが、今回は桃の節句のコーディネートを教えていただけるということでまたまた講習会に参加させていただくことにしました!

先生は、前回同様の松島先生。

場所も前回同様のワンオーバーエフさんにて。

教室に着くなりとってもキレイなテーブルセッティングが!saisyo

女子の大好きなピンク色~ま~なんてかわいらしいのかしらって思いました。

ピンク大好きです!

お皿にのっているナプキンはお雛様をイメージされたそうで、手前には桃のお花が置いてあります。かわいー!!

テーブルに飾ってあるお花もかわいー!

ビバ!ピンク!!

桃には邪気を祓う力があるとされていたそうです。あんなにかわいいのに、やるな、桃!

写真に白い重箱や白いおわんが写っていますが、めっちゃんこかわいくないですか?

なんかやさしい印象になりますよね。

いろいろ盛り付けるとこうなります。temarizushi

おしゃれ~!手まり寿司かわい~!

今回いろいろお話を聞いた中で特に印象深いのが季節による「重ね色目」のお話。

テーブルをコーディネートする際、季節感を出すためにその季節に合った色を使いますが、そのときに「重ね色目」を使うといいんだと教えていただきました。

重ね色目とは、簡単に言うと平安時代とかの人が着物を着るときに使った色目のこと。

今の時代、お洋服の流行や、色の流行、着る服のスタイルでどんな季節も快適に過ごせますが、平安時代とか着物しか着るものがない時代には季節感や個性を出す工夫としてこの「重ね色目」が使われたそうです。

着物と半襟の色の組み合わせだとか、そういったところでおしゃれを楽しんだそうですよ。

なんだかすってき!と思いました。おしゃれですね~。なんだかある意味今よりおしゃれですよね~。

これって日本独自の文化らしく、海外にはありません!

色の名前も紅桜とか萌黄とか、日本にある植物の名前。

日本っていい文化を持っていますよね。

これからもいろんなことを学んで、日本のいい文化を孫の代まで伝えていきたいと思いました!

前回もお菓子をいただきましたが、今回はスイーツラボさんのいちごのタルトです!

それに合わせて先生がテーブルをコーディネートしてくださいました!tea-zentai

かわいーーー!!!

ピンクー!

タルトー!かわいー!!

cake

いちごもとーってもおいしくて、本当に驚きのおいしさでした!

テーブル全体もすごくかわいくて、より一層ケーキもおいしくなるのかもしれませんね。

かわいー!ばかり連発してますが、ほんとそんな感じなのです!

テーブルコーディネートをマスターしたらいろんな意味で豊かになると思いませんか?

すばらしきテーブルコーディネートの世界。

もっと勉強したいと思いました!

新しいものへ

どうも 渡辺です。

春ですね。今年も相変わらずマスクで花粉対策中。

今年は黄砂対策も兼ねて、花粉眼鏡を購入。

ちょっとおしゃれなタイプだったものですから、

m-floのようだ!と知人からほめていただきました。

イオンで花粉を防ぐクリームも買いました。

これすごい画期的!!効果あるように思います。

 

つい最近、テレビが壊れた渡辺家に地デジ対応テレビがやってきました。

黒電話のある渡辺家に、地デジ対応テレビ。

慣れない最新機器に、家族中がしばらく戸惑いを隠せずでした。

 

ブログでもおなじみの前田よしこさんから、おいしいミカンがあると教えてもらいました。

名前は「はるみ」。近所のスーパーにも出ていて早速購入。

さっぱりとした甘さ、皮もやわらか。

デコポンと食べ比べたら、ちょっと酸味があるので、

さわやかさを味わいたい時はデコポン、という結論に。

ちなみに、わたしは今はるみちゃんのほうがお気に入りです。

 

ある日のお昼。赤糖房(あかとんぼ)というミニトマトをいただきました。

トマトなのに、すごく甘くておいしい!!

コクも増してるような。デザート的な甘さに感激しました。

トマトの酸味が苦手な方は、これいけるかもしれません。

うちの兄に食べさせてやろうと思います。

 

わたしのまわりだけで、こんなにも新しいものがいっぱいで、

たくさん刺激をもらっています。

春、新しい環境に向かう人達と接する機会も増えるし

わたしも刺激しあえるようにがんばろうって思いました!

ツツムバス☆登場!

みなさまにいつもHOTな情報をお届けする

この「まきまきツツムBlog」。

今日も超最新情報をお届けします!超HOTです!

な~んと、ツツムくんが!マキちゃんが!ツツムファミリーが!!

本日、20日から名古屋市の市バスに登場ですーーー!!!!!

 

すごーーーーーい!

あつーーーーーい!

 

cb7aaceb5ce664507222b26e9513e22f

じゃーん☆ こちらが、歩道側のデザイン!

「食育タウン」でツツムくんやマキちゃんとタウンでたのしく遊ぼう!がイメージです

ea16d77a39e756da81439516bafe9ebf

こちらが車道側!

「ぎょうざソングス」のデザインです♪たのしい餃子パーティー!!

f533eec555699bf9ede35b70d50ed9be

かわいいーーー!!

わたしも乗りたいです♪

見てるだけでワクワク☆ウキウキしちゃいますよー♪

 

このバス、金山や、港区、瑞穂区などなど、名古屋市内のあらゆるところを走るそうです!

でも、残念ながらいつどこを走るかわからない!

 

そんなツツム☆バスを見ることができたら幸せになれるかも♪♪♪