春のおでかけ

こんにちは、白柏です。

先日、春を感じるべく、いちご狩りに行ってきました!                                                                     小さいころ、こども会で行ったきりで、                                                                    久々のいちご狩り♪

ずらっと並ぶイチゴ畑!                                                                             真っ赤ないちごがたくさん!

e909e1f8845387e2dcafcd7de700430d a6c87c19157205ca7ce16f64bcd6cb28

おいしいいちごの見分けかたは、                                                                 ヘタがくりんっと反っていることだそう!                                            いっぱい(たぶん30個くらい)食べて大満足でした!

そして、近くの『浜松市動物園』へ~♪                                                    どの子もかわいかったのですが、お気に入りの子たちは、、、

                                                                                           レッサーパンダのきんたくん。ほっきょくぐまのゴーゴくん。                    bdba270335c72f6412345dbdc007cf63     ea61176ca1f9d6cf8caa06590434166b                       

なんともいえない表情のふくろうちゃん。挙動不審なミーアキャット。 261c9b312ad2524b4389537359d4431e              1e4e7f1439386f1a88f22281769a3f23                

この日はあいにくの雨で、気温も低く、ライオンやゴリラはお部屋に入りたいと                                                 扉をたたいて猛アピールしてました、、、。     

変わった動物がたくさんいてたのしかったですよ~

動物園近くのしだれ梅園にも行って、春を感じた1日でした♪

                                                                                                                                                                                                                                                   

テーブルコーディネート★

こんにちわ!
前田ゆっこです。

今朝降っていた雨もあがって太陽が出てきましたね~
やっぱり日差しは気持ちいいですね♪

さてみなさま、
もうそろそろ桜も咲き始める頃です。
お花見の計画は立てていますか??^^

お花見といえば~
ちらし寿司♪♪
おはぎ♪♪

ということで、先日テーブルコーディネート講座に行ってきました!

今回のお題は
「和食&お花見 お花のあしらい」☆★

2

もうタイトルだけでトキメいちゃいますね☆

そこは器を主体としたテーブルコーディネートで、
棚いっぱいに並べられたお皿から好きなものをまず選んで、
そこに先生の作ってくださったお料理を盛り付けしていきます!

好きなお皿、といっても1つだけ決まりごとがあって、それは
「白いお皿」しか選んではいけないことです。

理由は、白いお皿はお料理を一番おいしくみせてくれるからです。

白いお皿といっても、青みがかったスタイリッシュなもの、
あたたかいイメージの陶器のもの、お花の形をしたお皿、など
ほんとにたくさんあります。

まずは自分の盛り付けたいイメージを固めて、
それを元に主役のお皿から選んでいきます、が、
毎回た~くさんの素敵なお皿を前にそのイメージは崩れます。。
すごく優柔不断になります!

あのお皿も使ってみたい~、 
ああれも素敵!!
でもちょっと小さいかな~など。

見た目も重要なのですが、
お料理の量に合わせるのも重要!
好きなお皿ばかり選んでいると主菜がちょこっと、デザートはてんこもり、
なんてことになってしまいます。
実際に食べるイメージも想像しながら選びます。

そして今回わたしがコーディネートしたのがこちら☆

1

うまくまとめられたかなぁと思いましたが、
他の参加者の方のを見るともっと変わった形のお皿を
選んでいて、遊び心がいっぱい★
もうちょっと普段使ったことがないお皿も挑戦すればよかったなと思いました。

でも普段、他の人の盛り付けを見る機会もあまりないので、
勉強になりました!

お花を使ったコーディネートも色々教えていただき、
特に水を張ったお皿にお花を浮かべるのは
簡単だし華やかになるのですぐできそうです♪
ガラスの器にお花を浮かべて、上にプレートをのせてケーキ台にする、
なんていうのも教えていただき、簡単なのにすごく豪華にみえます♪

おいしそうな、素敵なコーディネートができるようになりたいなと思います。

塩麹

こんにちは、前田よしこです!

最近話題の「塩麹」。

一時期はスーパーでも品切れ状態が続いていましたが、最近はだいぶ普及してきたようで、近所のスーパーでも見かけられるようになりました。

品切れだった頃、早く使ってみたい一心で、米麹を買ってきて、自分で塩麹を作ることにしました!

まず、米麹と塩を混ぜます。komekouji

あとはお水を加えて混ぜるだけ!komekoujitomizu

食べてみた最初の感想は、海水よりもしょっぱい。食べれたもんじゃない。

タッパに入れて常温保存し、毎日1回煮沸したスプーンでわくわくしながらかき混ぜます。

今日で20日目。siokoujiato

なかなか思った状態になってくれません。

発酵が進むと、甘酒のような甘い香りがするそうですが、まだそこまでは至っていない様子。

とろみもつくという噂ですが、なぜだかシャバシャバしています。

なんかよくわからないんですが、米がぷかぷか浮いてるんですよね。

米粒をつぶしたらとろみがつくのかなと思い、スプーンでつぶしてみましたが相変わらずシャバシャバです。

色はちょっと茶色っぽくなってきたような気はするんですけどね。

なんで・・・?

なんで・・・?

大丈夫なの?

と思いながら、今日もスプーンでかき混ぜます。

そんな話題の「塩麹」を餃子の具に入れてみよう!

と思い、レシピを作りました。

その名も!

「塩麹餃子」!

http://www.ryushobo.com/recipe/recipe_search_view.php?page=0&id=248

餃子に塩麹を入れるとなんだかジューシーになる感じです。

ぜひお試しください!