北斎展いってきました♪

こんにちは、渡辺です。

久しぶりに美術鑑賞にいってきました!

今回は「北斎展」(松坂屋美術館にて 5/22まで)です。

 

北斉といえば「冨嶽三十六景」が有名ですが、

「北斎漫画」、「一筆画譜」の存在を知ってから、そっちに魅了されてます。

猫、鶏、景色、日常使う道具等が書かれた素材集みたいなページもあれば、

相撲の取組、踊りの手順を書いたもの

(顔に大きな「悪」と書かれた面をつけて踊る「悪玉踊り」等)、

放庇している人のイラスト等いろんな絵が描かれています。

放庇の絵は周りのリアクションもついてて。

これがとっても笑えるんです!!

放庇の絵なんて、今まで見た事なかったし、

すごい人がそんな絵を真面目に書いた、と思うと更に笑いがこみあげます。

小さいイラストでも、血が通っていて、さすが~!と思いました。

21世紀のいるわたしが見ても、面白かったよ!と北斎に伝えたいです。

長野にいってきました。

こんにちわ、まえだゆっこです。

みなさんGWはどのようにお過ごしでしたか??

わたしは長野県にいってきました!
目的は「スノーボード」!!

大学のとき1回行ったのですが全然うまく滑れず・・・
かなり苦手を持ってしまっていたのですが、
今年はがんばって2回行って、今回が3回目でした。

そしたら、今回なんと!
目標だったターンができました~!!!
ターンなんてうまい人から言ったら普通じゃんってかんじかもしれませんが、
わたし的には急成長でした!
すごくうれしかったです!!!

そしてがんばったボードのあとには
有名なお寺「善光寺」にいきました。

善光寺までの参道はにぎやかで色んなお店があったり
きれいな建物があったりかなりうきうきロードです♪

きっちりお参りをしてから、行きの参道で発見したジェラート屋さんで
ミルク、チョコ、ほうじ茶味のジェラート食べました。
イタリア人がやっている自家製のジェラートのようで甘さはおさえめで
おいしかったです!
いつも食べるジェラートは甘くておいしのですが、もしかしたらイタリアの
本場のジェラートはあまり甘くないのか?と思いました。

ボードができたり、おいしいジェラートに出会えたり、
たのしいGWが過ごせました♪♪

塩麹②

こんにちは、前田よしこです。

また塩麹の話ですが、うちの塩麹、実は前回ご紹介したもの失敗しまして、というか、塩分が高すぎて塩辛く、完成したのかよくわからないうちに1ヶ月くらい経ち、また色が茶色い感じになってきたので一旦リセットしまして、新たな塩麹を作りました。

今度は失敗しないように、前回の教訓を生かして塩分若干控え目で作ってみました。

発酵臭とかはよくわからなかったのですが、とりあえずとろみがついたので完成かなと思い、使ってみました!

きゅうりを漬けたり、鶏モモ肉を浸けてみたり・・・

いずれもおいしいです!

お肉を浸けるとその塩麹の味だけで他の野菜を混ぜて炒めてもOKです!

他の調味料がなくてもおいしいのです!

すごいぞ塩麹!

今日写真がないのですが、また近日中にアップしておきます!

前回も紹介したかもですが、塩麹を餃子の具に混ぜたレシピがあります。

塩麹餃子!

おいしいので、ぜひお試しください!