Mikawaya犬山店☆親子手作り餃子教室

こんにちは~!横山です(*^^*)

先日、Mikawaya犬山店で親子手作り餃子教室を行いました!
DSC05944s

今回は『かわいい包みの餃子』と『ハート春捲』を作りました!

まずは餃子の具を作ります。
まぜまぜ、こねこね…..美味しくなあれ~!
手でしっかりと混ぜることで、
お肉の脂が溶けてジューシーで美味しい餃子になります♪
DSC05950s

みんな一生懸命混ぜてくれました!

次は餃子を包みます!
お手本を見つめるその表情は真剣そのものです。
DSC05952s

まずは基本の餃子に挑戦!
1つずつ丁寧にヒダを作っていきます。
お母さん、お父さんに手伝ってもらいながら一生懸命餃子を包みました!
DSC05992s

ライオン、キツネ、太陽、お花などなど…
みんなとっても上手に包んでくれました!

次は、なんと今回が初登場のハート春捲です!
春捲皮をハートの形に折って、
その中に具を詰めてホットプレートで揚げ焼きにしました~!
今回の具はジャガイモとチーズとベーコンを混ぜた『じゃがチーズ』です。

みんなとっーーても上手に包んでくれました(^^)♪
素敵な写真ばかりで選びきれなかったので、
どどんと全部の写真を載せちゃいます~♪♪
bcd1de8d685c96efe17cf17ac314a1d9

みなさん手を合わせて、いいただきまーす!!!
DSC06000s

DSC05996s

焼き立てジューシーな餃子とサックサクのかわいい春捲を
みんなで美味しくいただきました!

最後にツツム君と楽しくダンス~♪♪
お土産をもらって、「はい、チーズ!」
DSC05981s

DSC06002s

餃子と春巻について楽しく学べて、大満足の一日となりました!

佐藤さんと一緒に!みんなで作ろうあつた餃子!

お久しぶりです!
食育プロジェクトチーム ダンサーの
Ayaka Uetaです☆

みなさん、急に寒くなって参りましたが
元気にお過ごしでしょうか?

さて、昨日11月24日(火)に熱田生涯学習センターにて
あつた産業発見マイスターの会の佐藤朋枝さんと一緒に
「みんなで作ろうあつた餃子」の会を行ってきました。
mae
「あつた餃子」とは・・・

あつたを包もう!(名古屋市熱田区の食材を包もう!)
肉なし、ニンニクなし、名古屋かまぼこ入りの具材を
隆祥房の餃子皮で包んだヘルシー餃子です。
名古屋の新・B級ご当地グルメとも言われています。
 ※ブログ「あつた産業再発見マイスターの会

最初に佐藤さんと出会ったのは・・・
2011年だったと思います。
名古屋市熱田区の生涯学習センターの方から
「あつた産業再発見マイスターの会」で餃子教室をやってほしい!
っというご依頼を頂き、そこに参加されていたのが佐藤さんでした。
senntaiIMG_7732

佐藤さんは、いつも元気で明るく「熱田ぎょうざ」が大好きで
お会いしますと、元気なパワーを頂ける素敵な方です!!!
今回も、ご依頼を頂き、餃子の包み方や焼き方の紹介をさせて頂きました。

ご参加頂いた方は、熱田区にお住いの
いつもお家でお料理をされているの方でしたので、
手際よく、素晴らしく上手に焼いて頂けました!!!
satosangyoza1

ぎょぎょっぎょっ、ぎょーざっ!っと、
「ぎょうざソングス」を歌って下さる方がみえ、とっても嬉しかったです!
「いつもスーパーでこの曲聞きます!」っとありがたいお言葉も頂きました。
singgyoza2

さて、もうすぐクリスマスです☆
先日、今年初!サンタの衣装で踊ってきました(笑)

みなさんは、クリスマスパーティーの準備は、できていますでしょうか?
隆祥房からのオススメは、「ローストビーフ生春巻」です!
ちょっと贅沢なローストビーフと
お好きな野菜をくるっと巻いたら出来上がりです!
ぜひ一度、お試しください☆
では、楽しいクリスマスを~~~~❤
santafe29c6f6d37dc46d13633d24bc3b3304

紅葉♪

こんにちは♪( ´▽`)
さわいです!

毎日出勤する同じ道でも、段々と木々の色が変わってきて秋を感じますね!
先週末、見頃のピークから少しフライングしましたが香嵐渓に行ってきました(・ω・)ノ
少しは渋滞するだろうと予想して早めに家を出たのですが道路は混雑もなく
とってもスムーズに行くことができました!

11月は夜の紅葉のライトアップも行われており、
見に行きたかったので夕方前を狙い、
昼間と夜のダブルで紅葉を楽しみました。
昼間
cb21c53e01edf9fb25f6ab527a681e99

55610c25d628705bde31c82a4bd64fbf
近くの川にLEDの青いライトを流す
期間限定のイベントも行われていて
とても幻想的でした☆
fd860c14228c5e2520f84577b1e08241
広場のステージでは猿の曲芸も行われていて
日光猿軍団のお猿さんのすご技も生で見ることができました!
d97c50263c64191b4a87e849b78211fe
混雑時には見られないイベントも行われていたので
早めに紅葉を楽しむのもありだなぁと思いました♪

食欲が増す秋(*^_^*)
この日は岡崎市のかも川というお店ででウナギを食べました!
見て下さい!この肉厚!
36c8c9261c98e7c1b7d7d5e14410cdda
外はカリッと中はジューシーで
大満足でした!