「道産小麦の焼そば」食べました♪

どうも。
満開の桜も好きですが、桜吹雪の中に佇むのが一番好きな渡辺です。
花びらもだいぶ散りかけで、ちょっと寂しいですが、
新しく芽吹いてきた緑を見ると、活力が沸いてきます。

さて、今日はおいしい焼きそばのお話♪
西山製麺さんの「道産小麦の焼きそば」と「道産小麦のえび塩焼きそば」

わたしの持論ですが、焼きそばに目玉焼きは必須!!
ソースと黄身の絡まった具合など想像したら、もう堪りません。
という事で、今回も目玉焼きのっけで作りました。

焼きそばの麺ですが、太めの麺でモチモチ♪
麺そのものの味や風味が、存分に味わえます。
おいしいですね~♪♪♪
ソースとの絡みも抜群です。

えび塩は、えびの香り、風味がとても効いてました。
ソースは色の割に優しめの味で、この太さの麺に丁度いいお味でした。
味が違いで、こんなに表情が変わるなんて♪
焼きそばって奥が深いですね。

ご馳走様でした。

花より団子

 おはようございます。 近藤です。
 名古屋市内の桜の名所は、どこも満開です!

 桜と言えば・・・。 そう、さくら餅!!
 先日、赤福朔日餅を頂きました。 4月はさくら餅~♪♪
 年に一日しかチャンスが訪れない、赤福のさくら餅。
 IMG_7345
 もち米とこし餡がベストマッチで、とっても私のタイプです。(笑)
 IMG_7402 大満足です。 ごちそうさま~。

 あ、桜と言えば・・・。 お花見☆
 お花見にも大活躍なメニューがありますよ~。
 0296_1
 【ウインナーころころ巻き
 と~っても簡単なのに、ちびっ子から大人まで大好評間違いなしです!!
 ぜひ、お試しあれ!!
 
 

 

鳥取砂丘&出雲大社

こんにちわ!
前田ゆっこです。

桜が咲き始めましたね~
気持ちがうきうきします^^

さて、2月のおわりに鳥取砂丘と出雲大社にいってきました!

その日はだいたい曇り、ときどき小雨、
ちょっと晴れ間がでるようなよめない天気だったのですが、
砂丘についたら日が出て、とってもきれいな景色をみることができました!
砂丘って海沿いにあるのですね!
見渡す限り砂だとおもっていたので、海と砂丘が同じ景色のなかにあるのが素敵でした(*^^*)

69ecd01b775ec0867d6fcb6857f0bf20

このオアシスみたいなのがお気に入りです♪

あと、砂丘といえばラクダですよね!
一緒に写真を撮るのを楽しみにしていたのですが、
ラクダは15時半あがりだそうで、、
着いたのが15時半前くらいだったので、
景色をみているうちにラクダは定時で帰っていきました。。
でも、雨かと思っていたので、
きれいな景色をみることができて、大満足です!(^^)

つぎの日は出雲大社にいきました~!
鳥居をぬけてからの参道が、両脇に木がずらーっと並んでいて、
清々しい気持ちで歩けました(^^)

1ea36cb3cf25488be21eaf0b9128dd19

しっかりお参りをして、そのあとはまわりのお店を散策♪
ちょっと離れたところにおいしそうなパン屋さんを発見しました♪
ブーランジェリー ミケさん。
店内はそんなに広くないのですが、お客さんがいっぱい!
木でつくられた店内は自然なかんじでよい雰囲気でした♪
パンの味がよくわかるシンプルなパンをチョイス☆
小麦と天然酵母の香りがしっかり出ていて、とってもおいしかったです(^^)
遠いのでなかなか来れませんが、また食べたくなる味でした♪

そしてそして、日本海といえばお魚ですよね!
豪華な海鮮丼をいただきましたー!

4b86051a509f63cae77d57f4f6ef6462

食べるときは夢中で気づかなかったですが、
良く見たら、えびが2つ仲良く寄り添っててかわいいですね^^

また夏になったらいきたいなーと思います!