シュトーレン

こんにちは、浅野です。
最近、ブログさぼっててすいません。。。
年末はばたばたするってことで、、、。

クリスマスのお菓子で、最近注目されるようになったドイツ菓子、シュトーレン。
ドライフルーツ好きな私にはぴったりなケーキ。
今年は、シュトーレンになぜか縁があって、
いろんなシュトーレンを食べちゃいました。

手づくりのシュトレーンは頂くし、
母が日経新聞に載ってたお取り寄せランキングをみて注文してくれた、
ZOPFのシュトーレン←千葉で人気のパン屋さんらしいです。
ダーシェンカのシュトーレン、←愛知県のこだわりパン屋さん。
どれも味わい深くて、甘酸っぱくて 😮

ZOPFのシュトーレン、あたりつきだったんですよ!!

ガレットデロアっていう、1月に食べるケーキがあって、
そのケーキの中には、「フェーブ」っていう陶器の小さな人形(雑貨)を入れて焼きます。
ケーキを切り分けてみんなで食べた時に、そのフェーブが入ってたら、
その人は1年幸せに過ごせるらしいです。

普通はガレットデロアでやる、この当たりつき、
シュトレーンでもやるんですねぇ。
陶器のかわいい花かごが中に入ってました!
実際は、包丁で切ってる時に、陶器に当たっちゃって、
当たりつき遊びできなかったんですけど、、、 😥
でも楽しかったですよ♪

で、餃子にもおみくじ餃子があるんですよ!
ヤオチュンといって、旧正月に餃子の中にコインを入れて、
その餃子に当たった人は、1年幸せに過ごせる、っていう。
中国は餃子、ヨーロッパはお菓子で1年を占うなんて。おもしろいですよね。
おみくじ餃子のやり方は、また近いうちにHPにアップしますので、
楽しみに待っててください!

バームクーヘン。

こんにちは。さむいですねぇ。

昨日、奮発してすじこを買ってきて、いくらの醤油漬けを作りました :mrgreen:
今日帰ったら、いい具合に漬かってるんじゃないかと。
今日の夜ごはんは、いくら丼ですよ 😛
いしし。プチ自慢。

今日の本題。
先々週、友達の結婚式へ行ってきました。
結婚式っていいですよね。
会社の○○さんも先週結婚されて、うらやましいかぎりです。いいなぁ。
幸せな気分を分けてもらいました 😳

で、やっぱり食いしん坊なので、引き出物のお菓子気になるじゃないですかぁ。
友人も「食品関係」の勉強をし、今は栄養士として活躍してることもあって、
かなりの食いしん坊なんですよ。
引き出物、期待大 :mrgreen:

IMG_4160.jpg

じゃじゃじゃ~ん♪
クラブハリエのバームクーヘン。おいしかった!!
バームクーヘンといえば、ユーハイムですが、
ここのバームクーヘンは、新星です。

滋賀に有名な「たねや」という和菓子やさんがあって、
そのお店が、洋菓子に挑戦して作ったそうです。
といっても、ずいぶん前から洋菓子も作ってたようです。

百貨店に進出したのが最近。
そこから一気に火がついたようです。
大阪の阪神百貨店で販売しているらしいですが、
大人気で売り切れ続出だそうです!!←大阪の友人情報

バームクーヘンって、わりとしっかりした生地の印象ですけど、
ここのは、やわらかくてしっとりしてます。
がんばって1層1層むいて食べたりしますよね?(しない?)
でも、クラブハリエのはしっとりしてるから、はがせないかも。
より今っぽい食感なのかもしれないです。

IMG_4161.jpg

私は、お菓子はしっかり甘いのが好きなので、
外側のフォンダンがちょうどいい具合で、気に入りました。
ユーハイムとは、また別の領域な気がします。

名古屋にはまだないので、先取りした気分!

おいしいものをありがとう。
そして、二人とも結婚おめでとう!!

たねや、クラブハリエ HP
https://shop.taneya.co.jp/index.php

上海蟹

前田です。
一昨日事務所のSさんの結婚式の2次会に行きました。
超かわゆくて、旦那さんも超優しそうで、お二人とも幸せいっぱいな感じで、とても素敵な時間でした。
お二人宛のお母様からのお手紙を幹事の方が代読されるのを聞いているだけでこっちまで涙ぐんできちゃうので、お二人はすんごく泣けてきちゃうのだろうなぁと思いました。
結婚て、大感動ですね◎

さて、先日念願の上海蟹を開発3人で食べに行きました。
渡辺さんが上海蟹半額券を持ってみえたのです!!
私は一度も食べた事がなく、ずーっと前から食べてみたかったのですが、ついに長年の夢が叶いました 😳

美味しい上海蟹の選び方

①カニの目を指でつついた時によく動くもの。

②重いもの。

③お腹が白いもの。

④甲羅が青いもの。

だそうです。
へぇ~。
お店の方が教えてくれました。

ビックリしたこと 😯

①オスのがおっきい。(なんとなくメスのがおっきいのかと思っていました。)

②はさみがもじゃもじゃ!!(特にオス!毛がにのもじゃもじゃ程度じゃないですよ!もっともじゃもじゃです!)

③味が濃くておいしい!(とっても★メスのたまごおいしい 😳 )

です。
②はなぜかとお店の方に聞いてみたら、もじゃもじゃを海藻に見せかけて敵から自分を隠して守る役割や、ライオンのたてがみのように強さの象徴のような役割をしているそうです。

なるほど!!
すごいですねー。
いつも食べている蟹に比べるととっても小ぶりな上海蟹でしたが、予想以上に美味しくて大満足でした!
本気で食べすぎて、食べるのに時間がかかっちゃいましたけどね~。
途中肩が凝ってきたりして疲れが表れました。
やりすぎですね。
浅野さんの蟹さばきが一番上手でした◎
さすがですね。

来年も食べたいと思いました◎