ミネオラオレンジ!の前にブログがリニューアルしましたっ!!

こんにちは、浅野です。
ブログの色合いが変わったの、気付いてくれました??
かっこよく変身です :mrgreen:

左上に注目 💡
赤いマークが気になりません?
そしてなんだかすっきりした「隆祥房」な気がしません?

実は、50周年を機に、ロゴとロゴマークを一新しました 😛

この赤いマーク、何に見えます?

ここで、突然ですが、クイズです♪

①ひらがなの「つ」 ②カタカナの「コ」 ③漢字の「包」

正解は③

隆祥房という会社を一番表している漢字ではないかな、と思い、
「包む」という文字をモチーフにしました!

新しいロゴにするぞ!って決まってから、どんな雰囲気がいいのか、
何をモチーフにしたらいのか、本当にいっぱい迷って悩みました。
たくさんの案の中から絞って、さらに考えて、また直して、の繰り返し。
隆祥房の社員全員の意見や考えも聞いて、あーしよう、こーしよう。
で出来上がったのが、このロゴです!

こうやって新しいロゴを見ると、前のロゴと雰囲気が変わったなぁ、
今の隆祥房の雰囲気には、新しいロゴの方がやっぱり合う!
と実感してます。
ステキなデザイナーさんたちに出会えたことにも感謝です♪
会社のロゴって思っていた以上に重要ですね!!
新しいロゴと、パオマーク、今後とも宜しくお願い致します。

赤いマークは「包む」ですよ♪

あ、ホームページももうすぐリニューアル予定ですので、お楽しみに♪

そうですそうです、ミネオラオレンジ。
最近初めて買って、それ以来リピート買いしちゃってます。

これ↓

nec_0131.jpg

ミネオラオレンジ。ミネオラ~。
これ、何がいいって、みかんみたいに手で皮がむけるんです!

ほら。↓

nec_0133.jpg

食べるの簡単だし、皮がとっても薄いし、薄皮もやわらかくて食べやすい。
種もたまに入ってるけどほとんどなし。
あと、あまーい!味が濃い!
味はオレンジが一番近いけど、もっと甘さもすっぱさも濃い!

nec_0137.jpg

しかーも、お手ごろ価格。8個で198円でした。
みかん風オレンジ、ミネオラオレンジ!
見つけたらぜひぜひ買ってみてください!

グレープフルーツとタンジェリンオレンジを掛け合わせセミノールと兄弟にあたる品種。
だそうですよ。
でも、グレープフルーツって感じはあまりしなかったなぁ。

そうだ、京都へ行こう!

てなことで、先日京都へ行ってまいりました。
おはようございます、白柏です。

桜の満開の時期を過ぎ、きれいな桜が見られるか
心配だったのですが、まだまだ咲き誇っている木もありました。
ちょうどぽかぽか陽気でいい観光日和です♪

dscf0305.JPG

もちろん、ご紹介するのは京都で食べたおいしいものたち♪
今回一番おいしかったのは、銀閣寺の近くにある
「出町ふたば」の豆餅
(出町ふたばweb

dscf0303-aeiss.JPG

見てください!このもちもち感!伝わってますでしょうか!?
お餅のやわらかさとお豆の食感、塩加減、あんこの甘さ加減が
とてもいい感じなんです。
お昼ごはん前に行ったので、ひとり1こずつ。
でももっと食べたーい!って思わせる1品でした。

実はここ、研究開発部の浅野さんに教えていただいたお店。
浅野さん、ステキな情報ありがとうございました 🙂

そして、豆餅を食べた後は南禅寺へ。
南禅寺にある湯豆腐 奥丹でお昼ご飯。
(奥丹HP

メインの湯豆腐ももちろんおいしかったのですが、
木の芽田楽がおいしかった~。
他にも胡麻豆腐、とろろ汁、精進揚げ(お野菜の天ぷら)、ご飯、香の物が
付いて、心もおなかも満足です。
運良く、お庭の床机へ通していただき情緒豊かなお食事でした。

dscf0312.JPG dscf0311.JPG

人の多さにはちょっと疲れてしまいましたが
京都、いいですね~。

あ、ひとつ心の痛いお話を耳にしました。
清水寺へ行ったら、舞台の床板に無数の小さな丸い跡が・・・。
なんとそれは女性観光客のヒールの跡だそうです。
ヒールが床を傷つけてしまっているとのこと。
素晴らしい世界遺産がこの先もずっと在り続けられるように、
見る側にも心配りが必要なのかもしれませんね。

お疲れ様です、研究開発部の前田ですー。

社長にクリエイティブな仕事をする者は季節を先どらなくちゃいけないよと、ちょっと前に言われたもんですから、最近は春を意識して春めこう計画進行中です。
髪を少し明るくしましたー。
スプリングコートを買いましたー。
春夏もののワンピースを買いましたー。
好物のホタルイカをよく食べますー。
たけのこの旬なのでたけのこを使った春捲きの提案をしていますー。
そう、今月のおすすめレシピは基本の春捲きです
手作りの春捲きって、お世辞抜きでおいしいんですよ。
私入社して初めて知りました!
ぜひおうちで作って春めいてください 😳

話変わってチョコの話してもいいですか。
チョコの話します。

バレンタインのときからワーワー言っとりますが、ジャンポールエウ゛ァンのチョコ。
名古屋ではお店がないので買えないのです。

が、なんと三越栄本店さんで7日まで限定出展しているので買えるのです。
浅野さんのブログにもありましたね。
なので一昨日買いに行ってきました 😀

行くと、既に売り切れのもの続出 😥
浅野さんのお友達がアイスがおいしいよって言ってみえたそうなので、アイスは絶対買ってやると思っておりました!
でも、普通のアイスは売り切れで、「ソルべしかないです~。」
とお店の人に言われて、
正直、
「え~そるべぇ~。ソルべってシャーベットでしょ~。しゃびしゃびなんじゃないの~?」
と思いましたが、せっかくココまで来たので買ってみました。

が、ソルべなのに!
ソルべなのになんと濃厚なのでしょうか!
アイスなのにチョコだー!
チョコなのにアイスだー!
大満足のおいしさでしたー!
天才~ジャンさん天才~♪

これ
aisu.jpg
中身これ
aisunakami.jpg

黒いでしょう。
車の中だったので、アングルがいまいちですみません・・・。
なんか、私が買ったやつはオレンジピールとか、スパイスとか入ってて、味が深いったら!
幸せでしたぁ♪

先日、ジャンポールエウ゛ァンのマカロンをたくさんいただきました。
makaron.jpg
食べかけですいません。
1列食べて我に返って写真を撮りました。

これを食べた前田家、今マカロン大ブームです。
みんなしてマカロンマカロン言い出しました!
両親はマカロンって食べ物の存在自体知らなかったのに!

食べ物は人を幸せにします~★
ステキですね★

またまた話変わって
昨日会社の近所の公園でお花見をしました。
たくさん食べて飲んで楽しかったですー♪
sakura.jpg
ちっちゃな公園ですが、ちっちゃな公園だけに、桜がトンネルみたいに咲いていて、とってもキレイなんですよ★

いつもはこの公園でお昼にお花見ランチを女子一部でやってたんですが、夜もいーね★って思いました。
来年もやりたいですー 😀