春巻の皮で北京ダック!

こんにちは!
前田まゆこです。

さっそくですが、
春巻の皮は、揚げるだけだと思っている方多いのではないでしょうか?

実は、生でも食べられるんです!

餃子皮は小麦粉と水を練って薄く伸ばしているので、
そのままでは食べられませんが、
春巻の皮は練った後、焼いて作っているので、
そのまま生で食べられるんです^^

意外と知らない方多いですよね♪

ちなみに詳しい製造工程はこちらです。

これからの暑い季節、
お家で揚げ物するのはちょっとな~と思いますが、
そのまま巻いて食べられちゃうので、とっても簡単です!

おすすめは、
甘辛く焼いた鶏肉を、甘みそと白髪ねぎと一緒に巻いた
北京ダック風』。

2de657c43ae0e0e6599f1003df52911e

皮のしっかりしたもっちり食感がやみつきです!
ポイントは甘みそを皮に塗ること★
皮が少しやわらかくなって食べやすくなります。

他にも、タコスを巻いたり、野菜をたくさん巻いてラップサンドにしたりと、
何でも巻いてパクッと食べられます。

55f4dc673f425c4c5348f2be627f7f89

600691ac2b33556b7ae6f95eaba774d6

暑い日にもさっぱり♪
野菜がたくさん食べられるのもうれしいですね!
巻くと色んな味が一度に食べられて、おいしさ倍増です^^

材料を準備するだけで、楽ちん♪
あとは自分の好きなようにまきまき♪
みんなが集まる夏休みやお盆に、ぜひお試しください~♪

親子手作り餃子教室 inオークワ岡崎店&幸田店

こんにちは
前田まゆこです。

先日の日曜日は母の日でしたね!

オークワ岡崎インター店&スーパーセンターオークワ幸田店にて、
親子手作り餃子教室を開催しました♪

たくさんの親子さんにご参加いただきましたよ~^^

まずは、具を作るところから♪
豚ひき肉に調味料を入れてよーく混ぜて、
刻んだキャベツ、ニラを入れてさっと混ぜます。
隆祥房の基本レシピはシンプルでとってもおいしくて好評です^^

そして、包んでいきます!
まずは基本のヒダのある包み方をご紹介。
ポイントは、焼き目となる底を作ること!

f0dc1f7474a7aa94652d7e8536bab0ca1

その後にかわいい包み方をご紹介!
ライオンやキャンディー、オリジナルの包み方など
自由に包んでくれました♪

4fdb69d4adac3ac103151656eb4509d01

0162726c44ade586a69dccb6c1128d291

そして、ホットプレートでカリッと焼いて、いただきます!

みんな、おいしい~!と好評でした^^

最後に記念撮影♪

d1fce96343fe68eb015d41d16aeb85861

cd9937bc1e5c88c94b8d126d5686439f1

手作り餃子は混ぜたり、包んだり、
お子さんが楽しんで作れる工程がたくさん♪
夢中になって作ってくれます^^
家族が集まる母の日などのイベントにぴったりですよ♪
来月は父の日があるので、また作ってみてください~!
餃子にビールでお父さん喜びます!^^

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

たけのこの季節!

こんにちわ!
前田まゆこです。

たけのこの季節がやってきましたね~
たけのこは裏表があり、今年は不作と聞きましたが、
いとこは毎年たけのこ掘りに行っているらしく、
運よくもらえたので、初めて自分で茹でてみました!
えぐかったらどうしようと思いましたが、ネットをたくさん見て
頭の中で予行練習をしたおかげか、なんとかちゃんと茹でることができ、
たけのこご飯とチンジャオロースを作りました!
たけのこの本来の風味や味と、少しほろ苦さが堪能できました^^
茹でるの、結構手間がかかるイメージでしたが、
案外慣れれば大丈夫ですね^^
一番びっくりしたことは、見た目大きいたけのこでも
皮をめくると食べられる部分は意外と小さかったことです 笑
ひとつ料理のレパートリーが増えました~♪

そして、たけのこといえば、やっぱり春捲ですね!!

4da3996237e65f56f8fec43ac6d36a6b1

たっぷりたけのこが入った春捲、楽しんでくださいね!
レシピはこちらです☆
隆祥房のレシピ、難しい工程はなく、とってもおいしいです。
ポイントは、
汁気がなくなるくらい具しっかりとろみをつけること、
包む前に具をしっかりと冷ますこと、
低温でじっくり揚げることです。
ぜひ試してみてください♪

tai

先月、鳥羽&伊勢に行ったときに食べたたいやき☆
なんか、凛としてかっこよくないですか?
焼きたてで、サクっともちっと、あんことろ~っとで
とってもおいしかったです!
初めて御朱印帳を購入したので、これから集めたいと思います。
最初が伊勢神宮ってなんかうれしいです。
旅行のときとか忘れないようにしなきゃですね。