オ・バルキーニョにてランチ

まえだです。
お疲れ様です。

先日、平日お休みだった時に、学生の頃アルバイトをしていたフレンチレストラン「オ・バルキーニョ」へ行ってきました。

久しぶりにお料理をいただきましたが、やっぱりおいしかったです。
井出さん天才!
井出さんはここの料理長さんで、大変お世話になっていました。

一部をご紹介します。
画像が粗くて申し訳ございません。

雲丹のリゾット
NEC_0054.JPG

ええっと、鶏です。
お料理の名前は忘れてしまいました・・・。
NEC_0056.JPG

デザートです。
3種類でたのですが、一部。
アイスです。
NEC_0060.JPG

スタッフの人は、だいぶ変わっている様子でしたが、中にはちゃんと私の事を覚えていてくれている方もいて、嬉しかったです(^^)
学生の頃、平日は実習のノートまとめや提出物が多くて忙しかったので、主に土日にバイトをしていました。
土日はウエディングをやっているレストランなのです。
いつも幸せを分けていただいていました♪
朝、お店に着くと、いつも既にお花やさんが会場を飾っていて、その飾られていくお花の中でワイングラスを拭くのが好きでした。
自分の結婚式でもないのにワクワクしました★

新郎新婦さんによって、会場の雰囲気が全然違うのです。
会場を埋め尽くすお花や、ドレスやウエディングケーキや、いろいろと、やはりそれぞれに個性が出されていて素敵でした!
私だったらあーしたい、こーしたいとよく友達を話していました。

お二人の馴れ初めを聞くのが好きでした。
やっぱり気になるところです。
へ~、そうなんだ。いろいろな出会いがあるんだなぁと仕事をしながら思ったり。
時にはそんな出会いのシーンを本人出演のドラマ仕立てにしてプロジェクターで流す方もみえたり。
これはおもしろかったですよ。

本当に数々のウエディングを見てきたわけですが、最後のご両親への花束贈呈の時の前に読まれる新郎新婦からご両親への感謝の手紙ではいつももらい泣きを我慢していました。
ここはいつも慣れることなく大感動でした(T0T)

よいですねー、結婚式 😳
本当に皆さんお幸せそうで。
体力も必要で結構大変なバイトでしたが、スタッフ全員で力を合わせてがんばるってゆう姿勢が大好きでした。
なんだか運動部みたいなノリでしたし。
あと、まかないでおいしいごはんが食べられるところが大きな魅力でしたねー。
ほんと美味しかったです★
かなりリッチなものをいただいていた気がします。
その節はどうもありがとうございました。

また、食べに行かせていただこうと思います。
ごちそうさまでした!

水羊羹

お疲れ様でございます。
前田です。
ごめんなさい、更新が遅れてしまいました!
最近ちょっとバタバタしています(*0*)
頑張りますよー!!

昨日京都のお土産の水ようかんを頂きました。
それがかわった入れ物に入っていました。
なんと、 😯
しかも中身の出し方が面白いんです。

出し方
①付いている針でおしりの部分(竹の節)に穴を開ける。(プリンをお皿に盛る時みたいなノリ)
②羊羹を吸って食べる。
 (穴を開けたところから吸うのではなく、反対側の竹筒の部分を吸います。写真だと竹の葉っぱで包まれている部分です。)
 
IMG_3394.jpg

ちょっと大変でしたが面白くて美味しかったです 😆

でもこれって・・・
おじゃましたおうちで出されたり、かしこまった席で出されたら・・・
ちょっと・・・困る・・・かも。

でも美味しかったんです!
おうちでどうぞ。
そんなまとめでした。

ようこそ隆祥房へ会

お久しぶりの前田でございます。
どーも、こんにちはー。

さて、土曜日に隆祥房では「ようこそ隆祥房へ会」(新入社員歓迎会)が行われました!
遅いって?
そんなことないですよ!
幹事は昨年入社って事で、私前田が務めさせていただきました 😛
なんだかわいわい話したり、たっぷり食べたり飲んだりで楽しかったです 😆
他の人はどうだったのでしょう??
楽しかったと思っていただけたのなら嬉しいです。
普段沢上にいると神野工場の人とはあまり話す機会がないですし、大人数でごはんに行くこともないですからねぇ。
ごはんはやっぱり一人よりも大勢で食べた方が絶対においしいですよ◎
ね~。
あ~、手羽先おいしかったな~。
ちょっとお腹が空いてきました・・・。