不思議なストロー“sipahh(シッパー)”

 こんにちは。本当に梅雨 ??と思わせる日が続いていますね。
 近藤です。

 先日、モスバーガーの前を通りかかったら、とても惹かれるのぼりが
出ていました 💡
 『牛乳がたのしくのめちゃうストロー』
 食事をした直後だったので、確かめる事が出来ず気になる気になる。
 小さい頃にTVで観て憧れていた『ミルメーク』の類でしょうか ❓
 思わずHPで調べてしまいました 😎
    
         ↓↓

 “冷たい牛乳にストローをさして飲むとストローの中で粒の味が
牛乳と混ざり合いイチゴ・チョコレート・バナナのような風味が
楽しめる不思議なストローです。
牛乳が苦手なお子様でもたのしく飲めちゃうストローです。
ぜひ、「不思議なストロー」から広がる味を楽しんでください。”
 http://www.mos.co.jp/news/2007062201.html

 だそうです。
何と、9月下旬までの期間限定 ❗
 イチゴorチョコ味で攻めてみたいと思います 😛

中山道 妻籠・馬籠

 先日の渡辺さんのブログ(6/13分参照)を読んで、何か狩りたくて仕方ない
近藤です。おはようございます。
 週末、友達と遠出する予定だったので、それをブログに書くつもりでいましたが、
映画鑑賞で終わってしまったので、先週末のお話・・・。
 
 数日前から雨だとわかっていましたが、“癒し”を求めて、ドライブに行って
参りました。そう、中山道の妻籠・馬籠 😀
 近くを通過したことはありましたが、微妙に近くてあまり行く機会のなかった
場所です。

 あまり計画性のない私たちは、取りあえず少しだけ近い馬籠に向かうことに。
 天気予報が雨だったせいか、あまりの人の少なさに不安になりながらテクテク。
何とか雨ももってくれて、水の音や鳥の鳴き声に「これテープ?本物??」何て
言いながら当初の不安もなくなり、清清しい気分。
 途中、(習った気がする・・・)程度の浅い知識で島崎藤村記念館に
立ち寄ってもみました。
http://www.cnet-kiso.ne.jp/t/toson/

 続いて妻籠へ・・・。
 こちらは馬籠と違って、古い建物が立ち並びおもむきのある風景 💡
 『延命地蔵』にご挨拶して、これまたテクテク。
いたるところで、ツバメが巣を作っていて、中にはおなかを空かせた子鳥達が
真っ赤な口を開けて親鳥が餌を運んできてくれるのを待っています。
鳥が苦手な私も少しキュンとなってしまいました 😳
やっぱり自然っていいですね。最高の癒しです!

 最後に、まだ栗きんとんの時期ではありませんが少し寄り道して、
川上屋さんの本店で新製品『嬉しの栗』を頂いて参りました。
http://www.kawakamiya.co.jp/catalog/default.php?cPath=38
これまた絶品。心もお腹も癒されました。

 おしまい 🙂

海洋療法

 こんにちは。近藤です。
 近頃、天気の移り変わりが激しいですね 😐
 

 巷では、色々なマッサージで身体の疲れを癒す方が増えていますよね。
タイ式・足つぼ・等々・・・
 私も身体が悲鳴をあげると助けを求めマッサージに行くのですが、
先日自分へのご褒美としてラグーナ蒲郡のタラソに行って参りました 😀

 数年前、友人に誘われて行ったのがきっかけで年に一度か二度は
通うようになったのですが、ホント癒されるのです 😳
(タラソテラピーとはギリシア語で海を意味する『Thalassa:タラサ』と
治療を意味する『therapiea:テラピア』 ⇒ 日本語では『海洋療法』)

 色々なプログラムがあるのですが、今回は“リフレッシュ&リラクゼーション”。
 ・エアロゾル:海底をイメージした暗室内で、充満するミスト(霧)状の海水を
 吸い込むトリートメント
 ・アルゴパック:ミネラルたっぷりの海藻ペーストを全身に塗布したまま、
 ヒートマットに包み温めるトリートメント
 ・アクアトニック:水温33℃と36℃に保たれた海水のプール。
 15のエリアに分かれている
http://www.laguna-gamagori.co.jp/thermes/index.html

 どのプログラムにも付いてくるアクアトニックが私のお気に入りで、
15のエリアを順番に回った後、好きな番号に後戻り。
 トリートメントの時間以外は基本的に自由なので水からあがって休息したり、
アクアトニックで疲れを癒したり。
 
 一日かけてリフレッシュした後、施設から出たときの景色と海風も心地よく。
(日傘が飛ばされそうで、途中諦める場面もありましたが・・・)
 少し離れたところにあるフェスティバルマーケットでお決まりのおせんべいを
大量に購入して帰路についた訳です。

 次回は競泳用ゴーグルを持参し、泳ぎの特訓でもしようかと密かに思う
今日この頃なのでした 😎