八木山動物園とのんほいパーク

こんにちは。近藤です。

仙台の八木山動物園でシロクマの赤ちゃんが産まれ、公開開始。

旅行を計画しましたが、旅行期間=展示中止期間に、、、泣

”展示場所移動のために馴らし”のようなので、仕方ない、、。

仙台旅行のメインだったので、他でリベンジが必要。

そう、地元愛知県ののんほいパークへ。こちらはライオンの赤ちゃん。

それも三つ子☆

どの子も可愛すぎました。幸せな時間でした。

京都動物園ではニシゴリラの赤ちゃんも生まれたようなので、

チャンスがあったら行きたい!

行きたいところがたくさんあるので

風邪ひかないように、しょうが餃子でもチャレンジしてみようかな。

ウイークエンドシトロン

こんにちわ!
前田まゆこです。

11月も終盤!
年末感が増してきましたね。
あちこちでクリスマスの飾りやイルミネーションを
見かけることが多くなって、うきうき、そわそわしています🎁

ちょうど先日KITTE名古屋のイルミネーションの点灯式に立ち会えました。
ハンドベルの音色とともにイルミネーションが点灯してクリスマス感たっぷり🎄
ツリーが定番ですが、オーロラがテーマのようで、
ゆらゆらとしたグラデーションを下から眺めるのがとてもきれいでした😊

話は変わりますが、先週末、レモンをもらったので
ずっと作ってみたかった『ウイークエンドシトロン』を作りました🍋

レモンの皮も果汁もたっぷり入れたので、レモンの風味たっぷりで
しっとりとして、おいしくできました😄
アイシングが好きなので、垂れてきた分も何回もすくってかけました。
普通のケーキでもおいしいのに、アイシングを考えた人は天才ですね✨

日に日に寒くなってきますので、皆様くれぐれも体調にお気を付けください⛄️

***************************
クリスマスにおすすめのメニューをご紹介!

クリスマスカラーのほうれん草、ミニトマトを入れた
餃子皮でクリスマスミニキッシュ

普通のキッシュよりもヘルシーでサクサク☺️
切り分ける手間もないので、パーティーにもぴったりです🎅

ぜひお試しください!

畑の話

こんにちは、前田よしこです。

自宅の庭を畑にして3年くらいで土がやせてきたのか作物がうまく育たなくなってきたので、1年間畑仕事をお休みして、生ごみを埋めたり近所から落ちてくる葉っぱを埋めたり、雑草を抜いて埋めたりして土を再生させる努力をしてまいりました。

そして、この秋からまた畑を始めました。

夏、暑過ぎたので生ごみ埋めたりもできない状況で庭は草原と化し、いろいろな生き物が生息していました。

雑草は本当に生命力が強いので、土に埋めた雑草はまた生えてきてしまったりで畑にとってはあまりよくない気がしたので、草原になった雑草は全て廃棄しました。

下の娘も手伝ってくれて、二人で草原を耕して石を拾い、堆肥や肥料を撒き、畝を作り種を撒き、再び畑にしました。

小松菜、ケール、レッドキャベツ、クキッコリー、大根、ほうれん草、アスパラ菜、ルッコラ、春菊、リーフレタスを植えています。

少しずつ、多品種を植えていますが、秋のはじめも暑かったせいか、発芽率がいつもよりいい感じです!

トンネル支柱でネットを被せているのでわかりづらいですが、緑の野菜がたくさん育っています!

でもほうれん草は寒い方が味が甘くておいしいことがわかりました。

気候により出来栄えや味が影響するお仕事の農家さんは本当にすごいですね。

農家さんの努力にも思いを馳せつつ、今日もうちの野菜たちは元気に育っています。

野菜がちょっとほしい時、野菜が高い時など畑から新鮮な野菜をすぐに取ってこられることが嬉しくて楽しいです。

追肥をしながら引き続き大切に野菜たちを育てます。

野菜がたっぷり摂れるレシピのご紹介。

冬はやっぱり鍋ですね。

いろいろな鍋レシピをご紹介しています。

ぜひお試しください!