水羊羹

お疲れ様でございます。
前田です。
ごめんなさい、更新が遅れてしまいました!
最近ちょっとバタバタしています(*0*)
頑張りますよー!!

昨日京都のお土産の水ようかんを頂きました。
それがかわった入れ物に入っていました。
なんと、 😯
しかも中身の出し方が面白いんです。

出し方
①付いている針でおしりの部分(竹の節)に穴を開ける。(プリンをお皿に盛る時みたいなノリ)
②羊羹を吸って食べる。
 (穴を開けたところから吸うのではなく、反対側の竹筒の部分を吸います。写真だと竹の葉っぱで包まれている部分です。)
 
IMG_3394.jpg

ちょっと大変でしたが面白くて美味しかったです 😆

でもこれって・・・
おじゃましたおうちで出されたり、かしこまった席で出されたら・・・
ちょっと・・・困る・・・かも。

でも美味しかったんです!
おうちでどうぞ。
そんなまとめでした。

一押しは、ニョッキ!

こんにちは、浅野です。

昨日の夕食は、親しくしているお料理の先生とお食事に行きました。
とっても楽しい時間をすごせました!
ごはんって、誰と食べるかってすごく重要ですよねぇ。
それによって、今日のごはんがおいしくなったり、まずくなったり。
料理のおいしさって、単純に「味」だけでは決められないな、って改めて感じました。

で、今日行ったお店は、
名駅のタワーズ12F、イタリアンのお店、サルヴァトーレクオモ。
http://www.towers.jp/report/gourmet/shop_plaza/c1212.html

ガラス張りで、外からキッチンが見えて、
お店の中は黒ベースのおしゃれな落ち着いた雰囲気。
お値段は、ちょっと高めな感じです。

で、料理はどうだったかって??

何がおいしかったって、ニョッキです!!
ニョッキって、むにょむにょしてて、粉っぽくで、
今までにおいしいっ!っていう印象を持ったことがなかったのですが、びっくりです。
ここのは絶品 😛
ニョッキがふわっとした食感で、また味付けもいい!!
香ばしい香りと甘みがあって。(多分、揚げたたまねぎが入ってたっぽい)
でも、結局何が入ってて、どういう味付けか、分析できず。
深みのある味でしたよ~ 🙄

大変申し訳ないのですが、

この大事なニョッキの写真を撮るのを忘れたのです:cry:
すみません。。。。
おいしそうっ!て思って、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
ついでに、他にもメインのお料理も写真取り忘れました。
ゴメンナサイ 。

ではでは、気を取り直して。今日食べたものの感想。

前菜。
IMG_3391 s.jpg
盛り付けが素敵なんですよ。
お皿の上に、れんげがおいってあって、そこにお料理が盛り付けてあります。
このれんげのデザインが、スタイリッシュ。
盛り付けの技。

次は、ピザ。
IMG_3392 s.jpg
このお店のいちおしの料理。
ニョッキの次にオススメです。外側はぱりっと、中はふわっともっちり。
皮の香ばしさがいいですよね。うまいっ。
チーズの風味も◎でした。
左は、4種のチーズのピザですが、
ナッツと乾燥イチジクがのってて、これが香ばしくていいアクセントに。
このお店、ナッツの登場回数が多かったかも。
他のお料理にも、ナッツとドライフルーツが登場してましたよ。

このあと、ニョッキとパスタ。
パスタは、生のりが入ったパスタ。
おいしかったけど、ニョッキのおいしさには負けましたねぇ・・・

で、メインの登場。(写真はないです。。。)
鯛のソテー、サフランのソース添え または イベリコ豚のお料理
私は、鯛を食べました。
サフランのソースの香り、風味がかなり強くて、独特。
黄色のソースに、野菜の緑、鯛の赤。
彩りがきれいでしたぁ。

最後は、デザート。
IMG_3393 s.jpg
デザートって重要ですよねっ!!
ここのデザートは合格です◎
満足満足 😛
5種類も食べれたし、マンゴーがうまかった!!
お店のデザートってフルーツをどう使うか、活かすかって結構ポイントかも。
おいしく頂きました!!

今日は、餃子の試食で、午前中、午後と2回に分けて、
大量に餃子を食べたのにもかかわらず、おなかいっぱい食べてしまいました。

ごちそうさまでした!

ようこそ隆祥房へ会

お久しぶりの前田でございます。
どーも、こんにちはー。

さて、土曜日に隆祥房では「ようこそ隆祥房へ会」(新入社員歓迎会)が行われました!
遅いって?
そんなことないですよ!
幹事は昨年入社って事で、私前田が務めさせていただきました 😛
なんだかわいわい話したり、たっぷり食べたり飲んだりで楽しかったです 😆
他の人はどうだったのでしょう??
楽しかったと思っていただけたのなら嬉しいです。
普段沢上にいると神野工場の人とはあまり話す機会がないですし、大人数でごはんに行くこともないですからねぇ。
ごはんはやっぱり一人よりも大勢で食べた方が絶対においしいですよ◎
ね~。
あ~、手羽先おいしかったな~。
ちょっとお腹が空いてきました・・・。