クイズです。

こんばんは。
今週、またもや渡辺が出てしまいました。
今回は心の一句はお休みします。残念ですね・・・。
え?もういいですか・・・。ハイ。

気を取り直して本題です。
お題にも書きました、今日はクイズ:idea:です。
はい、では下の写真を見てください。
これは明日何の料理になるでしょう?

IMG_3874-1.jpg

答えは、、、、

また明日!
だから明日もまた見にきてくださいね~!

日本食バンサイ

こんにちは、渡辺です。
夜はだいぶ涼しくなってきましたね。
秋の訪れを、日に日に感じます。
例えば、うちの父は暑がりなのですが、最近は涼しくなったので、
タオルケットにくるまって眠っています。

 みの虫の ようだよ父さん 寝姿が  (わたなべ 心の一句)

芸術の秋らしくしてみたかったのですが、、、かなり大失敗ですね。

さて、気を取り直して、、、
今日は豆腐屋さんでのおいしいものとの出会いについて。
先日、東京にいったとき、なんとも風情のあるお豆腐やさんにいきました。
お店の場所が東京タワーの足元。
こんなところに豆腐やさん?と思っているので、
突然現れる和の構えには、誰もが「おぉ~!」と思うはず。

IMG_3786-.jpg

こんな風にお店の庭から上を見上げると、
東京タワーが見えるのです。

では、頂いた何品かご紹介。
ちゃんとしたメニュー名は忘れました。
想像力を豊かにして、口の中ヨダレいっぱいにしてください。

IMG_3765.jpg
ゼラチンで固めたお豆腐。とろけるような不思議な食感でびっくり。

IMG_3768.jpg
鮑のやわらか煮と、ふくさ卵、小袖寿司(上には鯛が)
お芋をみたらしだんごに見立てて、甘めのたれをからめた煮物。

IMG_3773.jpg
はも真丈と冬瓜のお吸い物。さっぱりとした汁物。

IMG_3775.jpg

鍋だったと思うのですが、あたたかい豆腐。
豆の風味がふんだんに味わえる一品。

IMG_3778.jpg
鯛茶漬け。やっぱりしめは、米ですよ。
鯛と米と出汁。最高!

味はどれもおいしいものばかりでしたが、、、
今回のわたしの一番は、これです!

IMG_3770.jpg

あげ田楽♪ 
表面には、ほんのり甘めのお味噌がついていて、
外のカリカリ、中のふわふわ。
焼き上げたあげの香ばしい匂いと、
味噌の豊かな風味が、口いっぱいに広がるんです。
薬味のねぎを添えて食べてると、、、これまたねぇ、いいんですよ。
お酒にあいそうでした。

和食って、なぜか食べた後にほっとするように思います。
日本食、バンサーイ。

今回ご紹介したお店です。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

東京・芝 とうふ屋 うかい

http://www.ukai.co.jp/shiba/index.html

初渡米

こんにちは、前田です 😀
早いもので8月最終日、いかがお過ごしでしょうか?
最近は夜になると秋の虫が鳴き始め、夏の終わりを感じます。
ね。

今週の火曜日に、毎日放送の「ちちんぷいぷい」という関西地区の番組で、 「赤の野菜でつくったシート」 、 「緑の野菜でつくったシート」 をとりあげてもらい、お陰様で放送直後から大反響をいただいております。
本当にありがとうございます!
テレビの力はすごいですね~ 😯

さて、私先週1週間お休みをいただいておりまして、アメリカはオレゴンへ行ってまいりました:lol:

初渡米だったのですが、もう・・・、もう・・・ほんとに楽し過ぎました!!!
オレゴンには叔父が住んでいるのですが、ほんとにいろんなところに連れて行ってくれて、オレゴンを満喫できました!
おじさん、おばさんありがとー★

私たちのために、叔父さんが子供たちとネコバスを描いてくれました。
P1000007.JPG

空港に降りた途端寒いと思いました。
なんだか日本の秋のようでしたよ。
持ってく服を間違えました。サンダルとかも持っていったのですが、寒くて結局はけず・・・(泣)
ハーフパンツはせっかく持っていったので頑張ってはいたのですが、やっぱり寒くて1日で断念。
年中乾燥していて、雨も梅雨時しかほとんど降らないそうです。
夏はかなり蒸し暑い名古屋からしてみると、とっても過ごしやすい環境◎

ごはんは外食するとかなりBIGサイズですが、普通においしかったです。
1人前は食べきれないので友達と半分こしていました。

これ、カフェみたいな所で食べた朝ごはん1人前です。
どっさりですよー。
パンと、カリカリベーコンと、スクランブルエッグと、ポテトを焼いたものとオレンジ。
P1000038.JPG

地元で美味しいと評判のチーズケーキ屋さんに行った時も、ケーキおっきい!!
添えてある生クリームもどっさりです!
味は甘すぎず、美味しかったです◎
P1000050.JPG

おばさんの手料理もいただきました!
大好きな海老料理を作ってくれて大感激!
P1000026.JPG
オレゴンはギリシア料理屋さんが多いらしく、その味付けが好きなおばさんはこの海老もギリシアっぽく作ってくれました。
レモンをたくさん使うんだそうです。
緑のものはセロリ。
レモンをたくさんしぼって、トマトケチャップみたいなものをつけて食べました。

なんかいろいろ作ってもらいましたが、おばさんの手料理全部美味しい◎

スーパーにも連れて行ってもらいました。
野菜がとってもカラフルに並べてあって、野菜の置き方も日本とは違いました。
キュウリとかやけに太いし、見た事のない野菜もありました。
P1000012.JPG P1000014.JPG 
観光地にも行きました。
滝です。
名前忘れました。
なんかの3番目に大きい滝だそうです。
大事なところを忘れてすみません。
今度聞いておきます。
私が写っているの、わかりますか~?
taki.jpg
マイナスイオンをたっぷり浴びました。

最後の夜には友達とお礼にご飯を作りました!
メニューは「ごはん、味噌汁、しそ餃子」
もうちょっと作りたかったのですが、時間があまりなく。
証拠写真がなくてすみません。
作って出したらすぐになくなりました。
餃子はもちろん隆祥房の皮で。
大好評で大成功でした 😀

あと、気づいたこと。
ちびっ子はよくスムージーを飲みます。
味はバナナandストロベリーが好きみたい。
でもおじさんの子供限定かもしれません。

アメリカにはアイスクリーム屋さんがたくさんあります。

アメリカの女性はハイヒールをはきません。
おじさんはみんなめんどくさいからだと言っていましたが、足が長いからかなと勝手に思いました。

オレゴンは空が大きい。
ちょっと曇り空の写真ですが。
P1000020.JPG

おまけ
おじさんちのネコです。
名前はホーミー(♂)(食事中)
P1000083.JPG

ショッピングもたくさんできたし、美味しいものもたくさんいただいたし、景色は綺麗だし、みんな親切だし、また絶対に行きたいと思います!
今度はハロウィンの時期か、クリスマスの時期に行けたらいいな~。なんて思いつつ、もっと英語を勉強しようと思いました。