富士サファリパーク

こんにちは、前田です。
先日、日帰りで念願の「富士サファリパーク」に行ってきました!

小さい頃からよくテレビで富士サファリパークのCMを見ていました。
ご存知ですか、あの歌を。

歌詞はこうです。

「ほんとにほんとにほんとにほんとに ライオンだ 近すぎちゃってどうしよう かわいくってどうしよう 富士サファリパーク♪(一部抜粋)」
思い出しましたか、あの歌を。

着いてびっくり 😯
歌のとおりだー!!

「ぎゃーライオン!」
「近い近いー!!」
「かわいいー!!!」

大興奮です!!!!

なんて楽しい場所でしょうか!
今日はわけあってちょっと写真がアップできないのですが、またアップしておきますね!

みなさんも機会があったらぜひ行ってみてください!

オーガニックランチと菊の花。

こんにちは、浅野です。
さっき、おもしろいHPを発見しました 😛
これ↓
http://www.teishin.co.jp/access_public.html
駅からの行き方が動画ってすごくないですか 💡
全く知らない道だと、覚えられない気もしますが、、、、
あ、携帯でこの動画見ながらだったら絶対迷わず行けそう!!
すごいですねぇ。餃子の包み方も動画にしなくては!!

こないだ中川区にある、オーガニックレストラン「花小路」へ行ってきました。
名古屋市内の畑で採れた旬の野菜をたっぷり使ったランチ。
やさしくて、ヘルシーで、そしてあったかいお料理でした。

nec_0141.JPG

玄米ごはんだと、自然に噛む数が増えます。
たくさん噛むと味わいも深い。
ゆっくり食べるからきっと体にも負担が少ないはず。

自家製の梅ジュースもとってもおいしかった 🙂

そして何より、お店がナチュラルでかっこよくて雰囲気が明るい!
かかってる音楽もとっても素敵。ぜひ、行ってみてください。
お店のHP↓
http://www.hanakouji.com/res.html

こないだ、前からずっと気になっていた「食用の菊の花」を買ってみました。
山形では、たくさん食べられているらしい。

とってもきれい。
nec_0139.JPG
これ、ほんとに食べていいんだよね?
どこまで食べれるのかな?ってちゃんと調べてから買えばよかった・・・

多分花びらをちぎればいいよね?おしべやガクは食べれないよねぇ。
不安になりながら、パックの裏の説明を頼りに、
酢と塩を入れた湯でさっと茹でて、だしじょうゆをかけておひたしに。

nec_0140.JPG

しゃきしゃきしてて歯ごたえがいい!色がほんとにきれい。
お花の香りもほんのり。
でも、花びらばっかりたくさんは食べれないなぁ・・・
何かと一緒に和えればよかった、と後悔。
また今度挑戦してみよう。

ちゃんと調べてから作ればよかった、と反省した夕ご飯でした。
おしべも食べれるらしいです。天ぷらやお漬物がおいしいらしいです。

篠島の旅

 近藤です。おはようございます。
 こちらは、そろそろ雨の降り出しそうな雰囲気です。 😐
 
 さて、今日は少し前になりますが、GW最終日に篠島へ行って来たお話。
 友人と、パスツアーや各代理店の売り出しているパンフレットを持ち寄り、
「生のしらすが食べたい!!」と、名古屋鉄道の出している
たまには、いいね。でんしゃ旅」から、篠島日帰りの旅をチョイス  :mrgreen:

 いつも利用しない電車に乗るだけで、旅気分ですよね ♪♪
dscf0869.JPGじゃーん、いきなりですが、篠島到着!!
 
 ホテルに到着後、昼食までに時間があったので、目の前のビーチへ。
 意外と水が温かくて、水着に着替えて本格的に遊びたいくらいでしたよ~。
 約束の時間を忘れて遊び過ぎてしまったので、何度も携帯に着信履歴が・・
 大人なのに、反省です。。 😐

 
 鯛しゃぶ、タコのぶつ切り、お刺身盛り合わせ、ふぐの唐揚げ・・・・
 その中でも一番のヒットは
dscf0859.JPGシャコ  :mrgreen:
 指にいくつも切り傷を作り、格闘しつつも3匹完食!!
 ウッ、苦しい・・・・。
 あれ?? メインの生しらすがない???けど、まっ、いっか。
 
 そうそう、みなさん、GWの最終日は穴場だってご存じでした??
 あえてその日に、観光地に行こうと考える人は少ないみたいです!
 私達がお世話になった篠島観光ホテル大角さんも「あれ?
お客さん私達だけ??」って思ってしまうくらい静かで、露天風呂は
1時間近く貸し切り状態でした♪♪

 あっ、隆祥房のみなさん気付いてしまいました??
 そう、数年前の慰安旅行でも篠島行きましたよね~。
 何だか思いっきり勘違いをしてて、慰安旅行で行ったのは日間賀島
だったと・・・。
 でも、何度行っても楽しい旅になるのでしたぁ。 😀

 おしまい。