モンドセレクション 授賞式

こんにちは、前田です。
もう7月ですね!
夏はすぐそこですね~。

さて、今日はモンドセレクションの授賞式について書きたいと思います。
しばらくモンドの旅でひっぱりますのでお願いします 😉
あ、前回の晩餐会のときの写真アップしておきましたので、またご覧くださいませ~ 😀

さてさて、モンドセレクション受賞式!
看板~★
kanban.jpg
ドキドキ~★

授賞式では、メダルと賞状が授与されます。
で、記念撮影!

じゃ~ん。
HPにも使っている写真です。
jyusyou3syoto.jpg
で、この写真を撮ってから、席のお隣に座ってみえた他の会社の方にお願いして私も一緒に入っちゃいまいした!
私が手に持っている製品の貼り付けは、旅立つ前日に渡辺さんに手伝ってもらって作成しました!
渡辺さん、その節は遅くまでありがとうございました!
monde-hyousyousiki.jpg

なんだか、なんだかとっても嬉しくて!!
とっても嬉しかったです!
重ね過ぎですが、ほんと嬉しかったです★
わーい♪

これからも隆祥房をよろしくお願いします!

枝つきドライレーズン。

こんにちは、浅野です。
昨日、ビールを早く冷やそうと思って冷凍庫に入れたらそのまま忘れちゃって、
冷蔵庫で解凍したんですけど、待ちきれず半解凍で開けたら、

泡がぶわ~~~~~!!!!

って、大変なことになってしまいました。
冷凍すると炭酸の行き場がなくなるですかね??
泡がとまらない、とまらない。飛ぶ飛ぶ!!
しかも、半分ぐらいはシャーベット状で呑めないし。
ビールを冷凍庫に入れるのは、危険ですね。反省。
みなさん、お気をつけください。

私、最近、といってももう2~3年になりますが、
お気に入りのドライレーズンがあります。

nec_0163.JPG

もともと、ドライフルーツは好きで、おやつ代わりによく食べてますが、
このドライレーズンは特別。ほんとにおいしいんです♪

nec_0165.JPG

粒、でっかくないですか?これ。
枝つきのまま天日で乾燥させてあって、
ドライレーズンだけど、しっとり感があるんです。
甘みもふかーくて。味わいもふかーくて。

普通に売ってるバラのレーズンとは全然味が違います。
こんなに立派なブドウが!と思えば、
1箱1000円でも納得です。
成城石井さんで売ってますよ。
ドライフルーツが好きな方はぜひお試しを!

緊張の連続です

 こんにちは。近藤です。
 今日の天気予報は一日曇りマークになっていましたが、時折、お日様も
顔を見せてくれています  😀

 さて、今日は取引先の方が三名みえましたよ。
 ①メニュー提案(隆祥房からの提案をご覧頂く)
 ②工場見学
が主な目的で、②の工場見学は、春捲皮製造工場のご案内をNさん&
近藤&白柏さん、餃子皮製造工場のご案内を近藤&白柏さんでさせて頂きました。
 
 ほとんどの方が、餃子皮や春捲皮の製造工場をご覧になるのが始めてなので、
ただただ製造工程や機械の動きに感心されてお帰りになられるのですが、時折
思いもよらない質問が飛び出し、あたふたとしてしまうケースもあるんですよ~ 😯
 今回はNさんが初任務だったと言うこともあり、本人以上に私が緊張してしまいました。
 が、Nさんの説明は『工場見学虎の巻』以上の内容で、お客様にもご満足
頂けたのでは・・・と自負しております。Nさん、お疲れ様でした。  :mrgreen:
(おおまかな流れは『バーチャル工場見学 春捲皮編 餃子皮編』でご覧下さい。)
 

 そうそう、全く話しが変わってしまいますが、最近、新しい家族が増えましたぁ  😛
 20080614074733.jpg
 少し前に『なべ猫』が巷を騒がしていましたが、近藤家は『バケツ猫』です。
 ちなみに、右が『だいずちゃん』で左が『あずきちゃん』二匹とも男の子で、
家族はみんなメロメロです  😳
 あっ、何でだいず&あずきかって??
 この子達のママ猫が『マメちゃん』だからですよ~。マメちゃんの生んだ子で、
大きい方→だいず、小さい方→あずきと言うわけです☆

 二匹とも、早く大きくなってねぇ♪♪