Blancharu

おはようございます、マラソンに燃えている前田です。
昨日は社長、渡辺さん、白柏さんと一緒に会社近くの白鳥公園の周りを5周(約10km)走りました!
いつも8kmくらいまでしか走ったことがなかったので、相当しんどかったですが、なんとか走りきれて大満足です!
タイムも思ったよりなかなかよくて、この調子でトレーニングを積んでいけば完走も夢ではなくなってきました 😀
がんばります!

さて、先日シドニー行ってきましたとブログで書きましたが、今日はそのときに連れていってもらったとってもおいしいフレンチレストランのお話をしたいと思います。
タイトルにもありますとおり、その名も「Blancharu(ブランシャル)」
こちら、私の英会話の先生だったかなこ先生が働いていたレストランなのです。
素敵なお店でした。
tennai.JPG

シェフは日本人の犬飼春信シェフ
地元でも売れっ子の一流シェフですが、とっても気さくな方でいろいろと楽しいお話をしてくださいました。
尊敬ーソンケー♪
sinbun.JPG
とーってもおいしいフレンチを振舞ってくださいました 😳
平日の夜に伺ったのですが、地元のお客さんがたーっくさんいて、なるほど納得のおいしさです!
シドニーの方もわかってらっしゃる~ 😉

早速お料理紹介★
今回はちゃんとお料理名をシェフに聞きました 😀

タスマニア産牡蠣とフェンネルソース
シドニーは牡蠣が有名なんだそうですよ。
1kaki.JPG

ココナッツ風味のカリフラワーと西オーストラリア産甘えび
下の黄色いのはカリフラワーのペースト。
アボカドとえびがのっています。
2ebi.JPG

鴨のテリーヌ ピスタッチオドレッシング
ワインがすすみます!
3huxoagura.JPG

魚介類のスープ アンコウのムース添え
甲骨類のだしの味がして、めっちゃんこ私好みの味でした!
中のアンコウのムースはつみれみたいな食感でおいしかったです。
4kanisu-pu.JPG

トリュフの自家製パスタ
生パスタですよぉ。
麺がもっちりしていて、トリュフの香りがほんっとよくておいしかったです 😳
5pasta.JPG

エイのポアレ カレーソース
エイって食べれるんですね!そしてさっぱりしていておいしいんですね!知らなかったです!
6ei.JPG

うずらのロースト アーティチョークと空豆   
お肉がプリっとしていておいしかったです 😳
7uzura.JPG

ローストオーガニック野菜
野菜っておいしいと、改めて思いました。
8yasai.JPG
梨のグラニテ
9guranite.JPG

ブラマンジェと青りんごとセロリのシャーベット
セロリ味のシャーベットって初めて食べたのですが、青リンゴも入っているせいかさわやかで、すごくおいしくて!!
青リンゴとセロリは犬飼シェフの出身地、長野県の特産品だそうです~。
10dese-ru1.JPG

一品一品のお料理が本当においしくて、感動しました。
名古屋にもぜひお店を出していただきたいです!
また、いつか絶対に食べたいと思う味でした。
シドニーにご旅行の際にはぜひとも足を運んでいただきたいお店です!

犬飼シェフ、ごちそう様でした!
ありがとうございました。

アンコール遺跡群

 おはようございます!近藤です。
 先週、遅めの夏休み(?)だったので、お友達と旅行に行って参りました。
そう、今回のメインは『アンコール遺跡群』! 世界遺産ですよ 😀

 「何でカンボジアなの~??」とよく質問をされますが、はて・・・
自分でもこれと言った理由が見つからず。
 数年前から恒例となったお友達との海外旅行で、今年の旅行先を
決めるにあたって、お花見シーズン頃にはアンコール遺跡が有力候補に
あがっていたような、いなかったような。

 基本、予習には身の入らない方ですが、今回も同様。帰国してから
ガイドさんに貰った資料で目下勉強中です。ガイドの「太陽さん」です。
dscf1134.JPG
本当のお名前は忘れてしまいましたが、日本人観光客に分かりやすいよう
ニックネームがあるようです。
 
dscf1136.JPG
 シェムリアップを拠点に、2日間かけてアンコール遺跡群巡り。
 到着するまで、遺跡全体で「アンコールワット?」と思ってたくらいの
浅い知識でしたが、規模の大きさには圧巻 😯
 世界遺産に登録される前に修復された箇所は、少し悲しい出来映え
でしたが、これからはどんどん守っていきましょう!
 そうそう、太陽さん曰く「これからは規制が掛かって入れない遺跡が
増えてくるから、カンボジアに来るなら今のウチ!」だそうですよ。

 さてさて、有名な「アンコールワット」。
dscf1158.JPG dscf1199.JPG
1日目は昼間の顔。2日目は4時半起きでアンコールワットからの朝日を
見て来ました。

  アンジェリーナ・ジョリー主演『トゥームレイダー』でも使われている
「タ・プローム寺院」。
dscf1230.JPG
巨大なカジュマルの木に建物が飲み込まれているようです。
 
 そうそう、遺跡から遺跡の間に、高床式住居も見学しました。
 見学と言っても、普通にみなさんが生活しているので、外からの見学。
住居の写真はありませんが、ちびっ子が可愛かったので1枚カシャ。
dscf1133.JPG
デジカメの画像を見せたら、喜んでくれましたよ。 😳

 今回のカンボジア旅行は直行便がなくてベトナムのハノイ経由だったので、
ハノイのお話はまた今度ご紹介しますねぇ♪♪

タイカービングに感動♪

コンビニの棚に「秋味」が並んでたと思ったら、
もう「冬物語」ですよ。
秋、すばやかったですねぇ。浅野です。

最近始めたカービング、先日、カービング仲間でタイ料理を食べに行こう!企画があり、
参加してきました。

そしたら、先生はお店に作品をプレゼント&お店の方もカービングを準備しててくださって!
みてくださいよ、大感動です 😯

nec_0253.jpg

左側はスイカ ← これは私の先生の作品。お店のために3時間!!かけて彫った作品!
右側は、お店の方が彫ったメロンとカボチャ。

すいかのバラ、かわいい。
メロンのお花もほんとに表情があってきれい。

ため息です・・・・

こんなすごい果物たちを、近くで見れるなんて!!
写真では見せてもらったことあっても、やっぱり実物は違いますね!!

アップの写真もどうぞ。
はぁ、すごい。こんなの作れるようになりたい。

nec_0247.jpgnec_0250.jpgnec_0249.jpg

大感激のごはん会でした。
タイ料理ももちろんおいしかったけれど、カービングすごい!!
最後は、みんなでじゃんけん大会でお持ち帰りしましたが、
1回戦負け。ついてない・・・・

こんな素敵な作品を見た大感動を忘れず、がんばって練習します♪